- 運営しているクリエイター
#読書好きな人と繋がりたい
2020年の漫画界を傑作と共に振り返る 第一回(予定)
いろいろな意味で、とんでもなく印象深い一年間となった2020年。
漫画界の話題は鬼滅の刃に全て持っていかれた…、という感じですが、
その影では、たくさんの傑作も続々と生まれました。
特に印象に残っている作品をピックアップしつつ、漫画界全体についても振り返っていけたらと思っています。
■勇者の「その後の日常」を描く傑作2本2020年の夏に単行本1巻が発売された『そのへんのアクタ』『葬送のフリー
特に印象に残ってる【漫画】:読書メモ2020年5月 事情を知らない無能な新婚旅行
漫画はどれも面白い。
ということで、今月も「特に」印象に残っているものをピックアップしていきます。
傑作。
設定を読めば内容も構成も想像でき、
正直、あまり期待してなかったのですが、
人物の描き方も、展開も見事です。
全国の小学校の図書室に設置すべき作品です!
宝島社の「このマンガがすごい!」に選ばれるだけのことはあります。
でも、私が読んだのはまだ一巻。
この先、どう展開していくのか気
行き詰まりのビジネスモデルを変えるために:『アニメプロデューサーになろう!』
『けものフレンズ』などで知られるヤオヨロズ株式会社の福原慶匡さんが記した本『アニメプロデューサーになろう! アニメ「製作(ビジネス)」の仕組み 』(星海社新書)は、
1冊で一気に学べる「アニメ製作の教科書」と銘打っているだけあり、
実践的な情報が網羅されている貴重な一冊です。
ただ、前半に熱い言葉が並んでいるわりに、
「現在の問題だらけの構造を、どう変えていくのか」が
ほぼ触れられないまま終わっ
読書メモ2020年1月~2月:クールジャパンやキャッシュレスや社内起業など
今年始めの二ヶ月に読んだ本から、いくつか挙げていきます。
海外ではジャーナリスト出身の投資家がよく見られる
179
なぜ日本ではあまり見られないのか、が気になります。
そのあたりの詳しい分析も読みたかったです。
本書に出てきた「にしなかバレー」「五反田バレー」が気になります。このウェブ記事が参考になります。
でも、下記にすごく納得。
CVCは自社の事業との相乗効果を重視するため採算は度外
「コンテンツが生きている状態」を作ろう:必読の一冊『オタク経済圏創世記』
今まさに、こういうことを求めていたんだ!
そんな本にタイミング良く出会えると、本当に嬉しくなります。
ウェブ記事 「ゲーム・アニメ産業が海外展開で必要なものとは」…ブシロード中山氏と文化人類学者三原氏が語る日系コンテンツの未来 がとても示唆に富む内容だったので、ここに登場する
ブシロード執行役員の中山淳雄さんの著書『オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件』
編集者の「初期衝動」を文学フリマで取り戻そう 〜編集者の「小売」体験〜
2019年11月24日(日) に初めて出展してみた「文学フリマ」の魅力について、前の記事(「出版業界のこの先」を議論する前に、「文学フリマ」に出展してみよう)でまとめてみました。
しかし!
そんな客観的な分析はさておき、ぜひ書いておきたいこと、それは…
僕にとって「文学フリマ」は、編集者の初期衝動を思い出させてくれる機会でもあった、ということです。
■生粋の「本作り大好き」な記憶が蘇る
「出版業界のこの先」を議論する前に、「文学フリマ」に出展してみよう
2019年11月24日(日) に東京流通センターで開催された
「第二十九回 文学フリマ東京」にブース出展して、大学時代に描いた絵本などを冊子にして頒布してみました。
飾り付けからして準備不足は明白で、さっぱり売れませんでしたが、今回の目的は「同人誌即売会に自らブースを出展して、自分が作った冊子を並べてみる」だったので、収穫はあり余るほどでした。
そして、強く思いました。
出版業界の人たちこそ
本屋は「テーマパーク」になる:出版不況でも児童書だけは伸びてる理由
減少が続く出版物売上の中で、2006年と2018年を比べ、唯一プラスの値を示しているのが、児童書ジャンルです。
その要因を考えていく先には、
これから本屋がどうあるべきか
出版物がどうあるべきか
のヒントが詰まっているように感じます。
■唯一、売上が伸びている児童書の市場2006年に約900億円の売上だったのに対し、2018年は約1,010億円です。
出版物の総売上が2018年は約1兆5
特に面白かった漫画:読書メモ2019年10月~12月
漫画はどれも面白い。
「面白かった漫画」を挙げていくとキリがないので、「特に面白かった漫画」に絞って記していきます。
随時追加予定です。
前作『大家さんと僕』も傑作だったけど、
それを大きく上回る大傑作。
ここがよかった、あそこがよかった、と一晩中語らいたくなるほど。
矢部さんの次回作が楽しみです。
もう漫画は描かない、的なことを言ったりしてますが、それはありえないと思う。
これだけの
悔しいけど、編集者から見て、「編集も完璧」な本
編集者、という仕事柄、
物語の作り方、みたいなテーマの本に対しては
どうしても見る目が厳しくなってしまいます。
仮にも、プロの漫画家さんや作家さんに、
「ここをこうしたほうが、もっと物語が動き出すと思います」とか「ここは思い切って、丸ごと削ってしまったほうがいいんじゃないでしょうか」とか、意見するようなことを日々やっているわけです。
物語の構成や創作術みたいなものは、それ相応には、学んできてい
個人出版ビジネス書マーケット『ビズケット』を初開催しました
個人出版ビジネス書マーケット『ビズケット』を2019年9月28日(土)、浅草の台東館で初開催しました。
誤解を恐れず、すごーくわかりやすく説明すると、
漫画の同人誌即売会「コミケ」のビジネス書版、です。
仕事や生活で培ったノウハウやスキルを、各自がうすい冊子にして、それぞれのブースで、値段を付けて、販売しました。
いわば、「ビジネスマンの文化祭」です。
僕も「水の(ような)書店」として