マガジンのカバー画像

あとで読む

17
運営しているクリエイター

記事一覧

mikanデザイナーの"スクラムで回す1週間"を覗いて行きませんか?

mikanデザイナーの"スクラムで回す1週間"を覗いて行きませんか?

はじめにこんにちは!株式会社mikanでデザイナーをしているayataki(@ag_ayakan)です。
主に英語アプリ「mikan」の体験設計やUIデザインの作成を行なっています。

カジュアル面談などで話す際に、「mikanのデザイナーさんてどんなことをやってるんでしょうか?」という質問をよくいただくようになりました。
社外への発信が少ないこともあり、イメージを持ってもらいづらい状況にあるので

もっとみる
メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)

メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)

2023年に取材した記事から、長く参考になりそうな施策をまとめました。※ 数値等はあくまで取材当時のものです。

1、商品ページの「¥マーク」を小さくしたら購入率アップ(メルカリ)メルカリでは、商品詳細ページの「値段の¥マーク」を小さくしたところ、購入率が大きく上昇した。

理由としては、¥マークを小さくしたほうが、心理的な「価格の圧迫感」が減って、心理的にすこし安く感じるためと考えられている。例

もっとみる
社会インフラを支える東芝のデザインシステム

社会インフラを支える東芝のデザインシステム

こんにちは。UIデザインチームの松島です。
最近「デザインシステム」という言葉を良く聞くようになりました。
私達もその有用性を感じて、TOSHIBA SPINEXデザインシステムを2020年から運用しています。(TOSHIBA SPINEXについてはこちらをご覧ください。)

今回は、私達が「デザインシステム」を試行錯誤しながら作ってきたお話をします。

1. デザインシステムとは

デザインシス

もっとみる
資料デザインのチェックリストに!『一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版』 #デザボン

資料デザインのチェックリストに!『一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版』 #デザボン

なんか資料が上手くまとまらないな…と悩むデザイン初心者は、この本が改善点の「チェックリスト」に使えるかもしれません。

デザインや情報整理のノウハウを学んでも、いざ実践でどう扱えばいいのかよくわからない、という人は多いでしょう。

この本にはプレゼン資料に焦点を絞り、初心者がスライド制作でやりがちな失敗と改善の例が網羅されています。

見開きでNGとOKがわかる構成になっているので、紙の本をパラパ

もっとみる
【おすすめアプリ】Notionで読書記録

【おすすめアプリ】Notionで読書記録


読書記録をつけよう読んだ本は、できるだけ忘れたくない。

小説の素敵な言葉も、ビジネス書の役立つ情報も。

そこで、いつからか読書記録をつけるようになりました。

紙のノートに書いてみたり、色んなアプリを試したりしましたが、現在は、Notionというメモツールに落ち着いています。

今回は、Notionでの私の読書記録について書きます。

Notionまず、Notionは多機能なメモツールです。

もっとみる
データ視覚化のデザイン #1

データ視覚化のデザイン #1

こんにちは、THE GUILDの @goando です。

私はTHE GUILDの中でもデータを扱う仕事を中心に活動しており、「UXの改善をデータでサポートする」をミッションに取り組んでいます。

ざっくり言うと、THE GUILDのクライアント企業が運営するサービスのログを分析してユーザーの行動傾向からUXの改善点を見つけ出したり、マーケットの市場リサーチを通じてサービスの戦略の策定を支援した

もっとみる
Notion (とFigma) で引っ越しがスムーズに終わった話 | Notion 活用方法 #03

Notion (とFigma) で引っ越しがスムーズに終わった話 | Notion 活用方法 #03

Notionを使い始めて約1年ほど、いよいよないと困るプロダクトNo.1になってきました。

いろいろ活用している中でも、最近特に役立った「引っ越しにNotionを活用したユースケース」をまとめてみたいと思います。

引っ越しと言っても、「物件探し」「入居前」など、フェーズごとにメインで扱う情報は違うため、それぞれNotionページの構成を大きく変えながら使っていました。

「物件比較」「タスク管

もっとみる
混同しがちなUI用語の用法を整理する【モーダル/フィードバック編】

混同しがちなUI用語の用法を整理する【モーダル/フィードバック編】

はじめにこんにちは!i3DESIGN デザイナーチームのUIデザイナー関口です。
今回は、モーダルやアラート、ダイアログなど、ユーザーにフィードバックを提供するためのUI表現における言葉としての定義の違いをまとめました。
チームのコミュニケーションの中でも混同しやすいこれらの定義をしっかりと理解することで、チーム内で共通認識を持ち、スムーズなやりとりを実現することができると思います。
ぜひ、この機

もっとみる
26歳のUIデザイナーが前職を8ヶ月で辞めてSMARTBANKにコミュニケーションデザイナーとして入社した話

26歳のUIデザイナーが前職を8ヶ月で辞めてSMARTBANKにコミュニケーションデザイナーとして入社した話

こんにちは!寝る事と映画をこよなく愛しているデザイナーの「みとめぐ」です!

タイトルの通り、2023年8月よりVisaプリペイドカード&家計簿アプリ「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクに入社しました。しかも、UIデザイナーからコミュニケーションデザイナーのキャリアチェンジをしました。そのため、このnoteでは、私のキャリアチェンジの背景にあるストーリーと、新しい職場での2ヶ月間の

もっとみる
【学びログ】音声SNSアプリで学ぶ、UIデザインの基本_BONO

【学びログ】音声SNSアプリで学ぶ、UIデザインの基本_BONO

こんにちは!グラフィックデザイナーからUIUXデザイナー目指し勉強中のZIN(じん)と申します。
今回は現在参加している、UIUXデザインが学べるコミュニティ“BONO-ボノ”のUIビジュアル基礎シリーズ『音声SNSアプリ』の課題制作工程と学びを共有しようと思います!皆様の創作のヒントになることがあれば幸いです。(少し長めの記事になってます💦)

課題概要はこちら↓↓↓
ーーーーーーーーーーーー

もっとみる
ミッション、ビジョン、バリューの違いや関係性がわかりづらいので、子育てを例に解説してみた。

ミッション、ビジョン、バリューの違いや関係性がわかりづらいので、子育てを例に解説してみた。

こんにちは。2023年4月にGaudiyに入社したLASSIと言います。プロトコルチームというチームに所属していて、組織制度や組織文化について探求と実装をおこなっています。

キャリアとしては「コピーライター → デザインマネージャー → 組織文化づくり」という感じで、微妙にやることを変えながら今に至っています。こう書くと能動的に取捨選択してきたように聞こえますが、「人の心を動かす仕事」という太い

もっとみる
無意識を意識するデザインプロセス

無意識を意識するデザインプロセス

感覚の言語化に挑戦している私にとって、こちらの動画はとても興味深いものでした。

動画はスポーツ界におけるお話なので、デザインとは関係ありませんが、とても面白かったです。

今回はデザインにおける「無意識」と「意識」をプロセス化しながら説明してみようと思います。

説明したいことを図解しました。

1. 無意識に積み上げるプロセスの「1」は無意識にあらゆるものを見る、という行為です。詳しくは水野学

もっとみる
【入社エントリ】楽楽精算のプロダクトデザイナーになりました

【入社エントリ】楽楽精算のプロダクトデザイナーになりました

ラクスにプロダクトデザイナーとして入社し、楽楽精算にアサインされ11カ月が経ちました。もう少しで転職してから1年。
というわけで、いわゆる入社エントリを書いていきます。

ラクスに入社するまで前職はWeb広告会社で新規事業開発に携わってました。
製品のUI設計と前後の(マーケを含めた広い意味での)UX設計を中心に担当。少数チームだったため、事業戦略を考えたり、時にはお客様対応などやらせていただいた

もっとみる
UIのお作法。28個の「〇〇できそう感」をまとめました。

UIのお作法。28個の「〇〇できそう感」をまとめました。

UIデザインにおいて「〇〇できそうな感」を出すことは、非常に大切です。予測される動作や意味が、自然に理解できれば、ユーザーにとって優しいデザインになるんじゃないかと思います。アイコン、大きさ、色などなど、デザインは細かい要素の積み重ね。すでに多くのユーザーに浸透し、習慣化されていそうな「〇〇できそう感」を28個まとめました。

1、進めそう感

時間の流れは左から右に表現します。右矢印は次、進む、

もっとみる