イラレ職人 コロ

Adobe Illustratorのチュートリアルをつくる犬| #本日のイラレ 投稿中

イラレ職人 コロ

Adobe Illustratorのチュートリアルをつくる犬| #本日のイラレ 投稿中

マガジン

  • 本日のイラレマガジン

    Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン

  • クリエイターさんの素材直売所

    デザインやイラスト制作で使える素材直売所。売り上げはすべて生産者に還元されます。

  • イラレ職人のあたまの中

    情報発信やブランディングなど、イラレ以外で考えてることのまとめ。

  • 本日のイラレ note支店

    Adobe Illustrator用デザイン素材を販売。 商用利用可。報告やクレジット不要。 素材として再配布・販売は禁止です。 使用は自己責任でお願いします。

ウィジェット

  • 商品画像

    もっとイラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの広がるアイディア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    もっとイラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの広がるアイディア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア

    イラレ職人コロ
  • 【2021】イラレ職人コロ チュートリアル厳選集…
  • 【CC道場 #376】飛び出す!打ち替えできる!…

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、イラレ職人コロです。

Adobe Illustratorのチュートリアルを作っている北国の犬です。まずは僕の代表的なコンテンツを3つご紹介します。 ●まずはこの3つ!(1)チュートリアル動画『本日のイラレ』 1〜2分のチュートリアル動画『本日のイラレ』を各種SNSにて配信しています。最初は過去動画を視聴しやすいYouTubeがオススメです。 (2)書籍『イラレのスゴ技』 動画は苦手だな…という人には書籍もあります。代表作は『イラレのスゴ技』で、続編に『もっとイラレのスゴ技』もあります。

    • なぜ人はイラレに挫折するのか|イラレ職人月報2023/05

      このnoteを読んでいるということは、あなたは挫折せずにイラレを使えるようになった幸運な人なのでしょう。イラレは便利ですが、一方で初心者が挫折しやすいソフトとも言えます。 「なぜイラレは挫折しやすいのか」 イラレを教えることを生業とする僕にとってこれは重要な命題です。その真実を求め、僕はジャングルの奥地へ…は行きませんが、とりあえず「入門書」に焦点を絞って原因を推測してみました。 イラレ入門書で挫折した理由は?Twitterで軽く質問してみたところ、様々な挫折エピソード

      • 「グループのアピアランス」の仕組みを知ろう|Adobe Illustrator Tips

        こちらの動画の中で、テキストにアピアランスを適用した後、テキスト単体をグループ化してからまたアピアランスを編集するという工程があります。 真似するだけはできたけど、正直どうしてグループ化が必要か理解できてない人も多いでしょう。今回はこの「グループのアピアランス」について解説します。 マガジン購読者限定で詳しい解説と、商用利用OKなサンプルAiデータ(CC)付きです。(マガジンについて詳しくはこちら) レシピのおさらい冒頭の動画のレシピ構造は以下の通りです。 文字に黄色

        • 再生

          材料テキストのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          料理のレシピなどで使える材料の一覧表を、タブ機能で効率的に作れます。 ●ポイント ・「タブ」を材料名と分量の間に入力してタブパネルで設定することで、分量の位置を一括で調整することができます。 ・「リーダー」に文字を入力すると、タブで空けた余白に隙間なく敷き詰めてくれます。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 本日のイラレマガジン
          イラレ職人 コロ
          ¥100 / 月
        • クリエイターさんの素材直売所
          イラレ職人 コロ
        • イラレ職人のあたまの中
          イラレ職人 コロ
        • 本日のイラレ note支店
          イラレ職人 コロ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          自動伸縮する区切り線のつくりかた|Adobe Illustrator Tips

          ふと思いついて試してみたら、できてしまいました。エリア内文字の幅に合わせて自動伸縮する区切り線のテキストの作り方です。 正規の機能ではなく、設定を活用した裏技っぽい感じなのでご注意ください。 マガジン購読者限定で作り方の解説と、商用利用OKなサンプルAiデータ(CC)付きです。(マガジンについて詳しくはこちら) 前提知識「タブ」と「───」の使い方前提として、このレシピでは「タブ」という特殊文字と「タブパネル」の機能を活用しています。基本的な使い方を簡単に説明します。

          再生

          レイヤードタイポグラフィのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          レイヤーがずれて重なったような見た目のタイトルをアピアランスで簡単に作れます。 ●ポイント ・効果 刈り込み は、パスが重なった時に背面のパスを削除するパスファインダーです。 ・グループ化するとオブジェクトのアピアランスの上にさらにアピアランスを適用できます。効果 変形 などで加工した後の形状に対して、グループで線を追加するとスムーズに作れます。

          白黒が自動反転するアピアランスを作ってみた|Adobe Illustrator Tips

          写真の上に重なった矢印が、背面の色に合わせて白黒を反転させている紙面を見かけました。1つ2つならともかく、大量になるとなかなか骨が折れそうですよね。 そんなわけで、背面の色の濃さに合わせて自動的に白黒が反転するアピアランスがあれば便利だなと思い、早速作ってみました。 マガジン購読者限定で作り方の解説と、商用利用OKなサンプルAiデータ(CC)付きです。(マガジンについて詳しくはこちら)

          再生

          切り抜き文字アピアランスのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          活字を1文字ずつ切り抜いた犯行予告風グラフィックを量産できるアピアランスです。テキストは1文字ずつバラバラにしてください。 ●ポイント ・効果 変形 の「ランダム」は、回転などの変形をランダムにしてくれる設定です。 ・1度目の 変形 で文字を斜めにして 効果 長方形で生成される四角形との角度をずらし、2度目の変形で長方形ごと角度をランダムにずらしています。

          再生

          単色置換イラストのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          「オブジェクトの再配色」でイラストを一括で単色に置き換えることができます。 ●ポイント ・「オブジェクトの再配色」はイラストを選択した状態のプロパティパネルか、編集>カラーを編集>オブジェクトの再配色 などから使用できます。 ・完全な白と黒は再配色の対象外になっています。再配色するには「配色オプション」から設定を変更します。

          イラレ職人コロという「仕事」と「お金」について

          みんな大好き、お金の話をしましょう。 「発信業」という世にも珍しい職業がどう生計を立てているのか、ということについて淡々と書いていきます。SNSで金を稼ぐってどんな感じなんだと気になる人はご一読ください。 そもそもイラレ職人コロを知らん人はこちらへどうぞー。 どういう仕事をしているの?現在は個人事業主として、この発信業のみを行なっています。業務内容はSNSの発信とクライアントワークで半々です。 普段の仕事はSNSの更新と『本日のイラレ』を毎週更新すること、note定期

          有料
          300
          再生

          千鳥格子のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          日本の伝統的な模様の1つ『千鳥格子(ちどりこうし)』を簡単に作れます。スマートガイドを上手く活用しましょう。 ●ポイント ・スマートガイドをオンにすると、オブジェクトの移動や拡大・縮小の際に、他のオブジェクトの辺や角、中心と接する位置でピタッと吸着してくれます。 ・Option(Alt)を押しながら移動すると、コピーを同時に行います。水平垂直や斜め45度に移動させたい場合は Shift も押しましょう。

          僕も講師を務めているAdobe公式講座「アドビクリエイティブカレッジ」第2期生の募集がスタートしました。応募締め切りは5/10です。 https://www.adobe.com/jp/events/creativecloud/creativecollege.html

          1時間単独ライブしてきた話|イラレ職人月報2023/04

          先日、僕ことイラレ職人コロは飛行機に乗って北海道を飛び立ちました。 Adobeさん主催の講座「アドビクリエイティブカレッジ」の講師の一人を担当させていただいており、今回はその中のおまけコンテンツである「ゲストトーク」という生配信のトーク番組に出演するのが目的です。 今日はその時に起きた様々なトラブルや裏話なんかをつらつらと書いていこうと思います。 イラレ職人がイラレの話をしなかった理由「ゲストトーク」は様々なゲストがAdobeソフトのテクニックや仕事術を披露してくれる番

          「効果のパスファインダー」の位置によって結果が変わるのなんで?|Adobe Illustrator Tips

          「効果のパスファインダーが、配置場所によって結果が違う理由がわからない」と悩んでる人を見かけました。ややこしいですよねあれ。 例えばこんな例です。 どちらも元はただの正円ですが、いくつかの効果で加工しています。注目して欲しい点は、以下の2つです。 左は「効果>パスファインダー>切り抜き」が「塗りと線の外側」に配置。 右は「効果>パスファインダー>中マド」が「塗りの中」に配置。 いずれも配置を変更するとこの結果にはなりません。今回はなぜこのような結果になるのかを解説し

          良い感じのモコモコをアピアランスで量産する|Adobe Illustrator Tips

          適度に不規則な曲線で描かれたモコモコのパス。描こうと思えば描けますが、量産しようとなると地味に面倒です。そういった仕事はアピアランスで効率化していきましょう。 マガジン購読者限定で作り方の解説と、商用利用OKなサンプルAiデータ(CC)付きです。(マガジンについて詳しくはこちら) 効果 ラフ…ではない?パスの形状をランダムに崩す、となると 効果 ラフ を使うことが真っ先に思い浮かびます。こちらが正円を 効果 ラフ で崩したものです。 確かにそれっぽくはなります。しかし、

          再生

          ステッカーアピアランスのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          イラストをステッカーのように加工できるアピアランスです。グラフィックスタイルに登録すると、他のオブジェクトも簡単に適用できます。 ●ポイント ・効果 パスのオフセット を「ラウンド」で2重適用することで、パスの角を滑らかに丸めることができます。最初はプラスの数値で、2つ目はマイナスの数値です。 ・効果 分割 は設定により、分割後に削除されるはずの隙間の無色のパスを残すことができます。これを 効果 追加 で合体させることでパスの隙間を埋めることができます。