マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

20240330「ひかりの道」

20240330「ひかりの道」

明けない夜を待って
鳥声は既に届き
薄暗さの中で鳴いている
集落の底で水を貯めて
井戸を掘る
一番低い所に在って
いつもそこへ留まって
揺らされてまた移動する
少しずつ
そして怒涛のように
為す術なく降りて行く
どこを通ってもいいのだから
各々が進めばいい
反射した合図を持って
気づく頃には
朝が来ては
朧で霞隣り合わせになる

朝から始め
もう真昼に出会って
夕方を眺めている
夜はすぐそこ
眠れ

もっとみる
選択肢の日常

選択肢の日常

私は、今週から
仕事をお休みを頂いております。

今までとこに伏せり
また仕事に戻る予定です。

休んでいた中で今考えることがあります。

毎日、横になって寝ている。
外に出れない。
それはそれで何とか
日々を乗り切れました。
それはそれで床に就く一点しかない
日常です。
そこに無駄な選択肢はありませんでした。

私が今考えていることは
また選択肢の多い日常に戻って行けるか?
という不安です。

もっとみる
おでん〜カレードリアまで4段階♻️&美味しい🍋🫖

おでん〜カレードリアまで4段階♻️&美味しい🍋🫖

暖かくなって、おでん🍢の季節もそろそろ終わり、たっぷり作って冷蔵庫へ

🍢の汁は飲みほせませんので次は肉じゃが🍲

肉じゃが汁が残ったら次はカレー🍛

今日は最後、カレーの残りを焼きカレードリアで締め!

オレンジ色のマイヤーレモンと甜菜糖で3日くらい漬け込み、ハーブティーや紅茶に🫖

ドイツ留学への道:④ Foundations of Project Management

ドイツ留学への道:④ Foundations of Project Management


計画作成とプロマネ

今日はプロマネについて話していこうと思います。
実は自衛隊時代に幹部職だったこともあって、齢28にしてプロジェクトマネジメントの経験が意外とある私です。

さて、自衛隊では施工管理系の業務に携わることが多かったのですが、いろんな教育を受けることができて、土木施工管理技士2級の技師補の資格を持っています。

自衛隊では、ひと月にいろんなプロジェクトを同時多発的に処理しながら業

もっとみる
アルメニアで骨延長する【エピローグ】

アルメニアで骨延長する【エピローグ】

-

この記事ではある一人の男が東京というルッキズムの巣窟で何を思い何をきっかけにアルメニアで骨延長をするに至ったかを記した記録であり日記である。

骨延長という言葉は低身長の男性であれば一度は調べ聞いたことがある言葉であると思う。
(そういう感覚が当たり前な男の勝手な想像である可能性も大いにあるが。)

私の身長へのコンプレックスは高校に進んだタイミングで始まった。
高校生になってから身長が止ま

もっとみる
きゅっと

きゅっと

あたりまえなんて何ひとつない。

あたりまえにこれまでのようにこれからも来てくださるとは限らない。

あらためて。

ひとつひとつをより丁寧に。

心を込めて仕事をしたい。

☺️☺️✂️

男の子を育ててみたシリーズお休み

男の子を育ててみたシリーズお休み

息子は現在16歳。
現在進行形で絶賛いろいろありまして。このシリーズはしばしお休みします。
(めっちゃ気になるでしょ、笑 期待は裏切りません、お待ちください)
次回は私のアダルトチルドレン改善の戦いについて綴っていきたい所存です。
誰も興味ないと思っていますが、笑 悩んでらっしゃる方へお力添えできればと思います。

3行じゃない3行日記(人は考える葦である)

3行じゃない3行日記(人は考える葦である)

年齢を重ねると徐々に
「思考」することが増える気がする。
でもその代わり、
頭の中で思考した物事を
外に出すスピードが遅くなる気がした今日この頃。

いろんなことを考えるようになり、
たくさんの経験を経て、語彙も増えているはずなのに
脳の回路から口に出るまでのスピードは遅くなっている感じ。すごく不思議。

アウトプットが減るからなのかな?

有料で書いてわかったポンコツさ。

有料で書いてわかったポンコツさ。

普段はめったに後悔しないタチなのですが「あれ?よかったのかな?」と思っていることがあります。

それは、先日手帳をばっさり処分したことです。

今になって「・・・」となっています。理由はわかってるんです・・。

今日はそんな心の空模様についてまとめてみました。

ルッキズムはいかんってのはガチだけど、どうしても好みの体型ってあるよね

ルッキズムはいかんってのはガチだけど、どうしても好みの体型ってあるよね

どうも、こんばんは。
お肉まんじゅうです。

SnowManの宮舘くんが夢に出てきて以来「宮舘くんみたいな体型の人大好きなんだよな」って事を意識するようになりました。

今のご時世人の体型についてなんやかんや言っちゃいけないのかもしれないけれど、それでもお肉まんじゅうは巨乳のお姉さんが好きだし宮舘くんみたいな程よくガッチリした骨が太い男が好きでございます。

男は骨が太くてなんぼでしょ。
肩幅は必

もっとみる
家政婦としての対価をもらう

家政婦としての対価をもらう

日に日に家のことを何もしなくなっていった夫。

恐らく夫は私が何も言わなければずっと私のことを家政婦として都合よく使うのだろう。
ずっとモヤモヤしていて、でも一生このままなんて嫌で。

数日前、とにかく動かなくちゃ何も変わらない、と機嫌が良さそうなときの夫に訊いてみることにした。

「なんで最近、家事を何もしなくなっちゃったの?」

少し考えてから夫は
「そうだなぁ、とくに意味はないなぁ」

は?

もっとみる
古文単語について考える回(完結編)~大学受験生応援コラム3月

古文単語について考える回(完結編)~大学受験生応援コラム3月

語句問題は案外難しい
’** 0 はじめに ***

当コラムに目を留めていただき、ありがとうございます。大学受験国語の勉強に資する内容提供を目的に書いています。

今月はかなり古い古文の問題を使って、語句問題について考えています。

*今回のイラストは、「別れ」で検索して出てきたものを借用いたしました。一見誰でも描けそう、でもやってみると…という感じが気に入りました。

’** 1 古文単語「ほ

もっとみる
天国のお花見

天国のお花見

今日は友人の月命日
友人の事を思い出してて ふと、
あ 今日は月命日かと思った

亡くなった人の事を思うと
天国のその人のまわりに花が降ると聞いた
もうすぐお花見だしね🌸花吹雪になってるかもね

病気になっちゃった
ちょっと入院するかも

って電話がかかってきて
それっきりになっちゃった
電話がきてから2週間ほどだった
それまでまいにちLINEしてたのに
急すぎて実感わかなくて
コロナ禍だったけ

もっとみる
ちゃんと息を吐くこと

ちゃんと息を吐くこと

春はいつだって疲れている。冬は寒いから嫌いだけれど、そのくせ冬が続いている間は割と元気なことが多い。春が近づき、突然暖かくなったり寒くなったりを繰り返すと、体調は目に見えて悪くなる。眠れなくなったり、朝起きても身体に力が入らなくなったり、日中眠気に襲われたりする。毎年のことのはずなのに、慣れない。対処法がわからない。

 ふとテレビをつけたらさんまのテレビ番組で何かの先生が呼吸法について話してい

もっとみる