マガジンのカバー画像

暮らし

128
運営しているクリエイター

#毎日note

【お弁当とか】思い描いていたものと違うこともある。

【お弁当とか】思い描いていたものと違うこともある。

皆さんは何かを作る時着地点を決めますか?noteを書く時も含めて。

私の場合はこんな感じかなぁと思って始めたのにだんだん変わってきて仕上がりが想像していたのと違う、ということがたびたびあります。あんまり予定を立てて守るのが性に合わないのかもしれません。

今朝もいつも通りお弁当を作ってたのです。二段だから下の段にはおかず、上の段には玄米ご飯をイメージして。でもご飯が…足りない。端っこに柴漬けを多

もっとみる
父の立場、母の気持ち

父の立場、母の気持ち

我が家は年頃の娘が3人いる。ボーイフレンドを連れてきてごきげんパパ♡がwelcomeしたことがこれまで一度もない。毎回渋い顔。正直めんどくさい。

俺のような男を連れてこい、と言わんばかり。

いやいや、人それぞれ好みありますやん。子どもの気持ちを大事にしてやりましょう。

中に立つ私はおろおろするばかり。たしかに父親というもの厳しくてなんぼ、というところはあります。しかしそれもほどほどに。うちの

もっとみる
デパートはお好き?

デパートはお好き?

子どもの頃、たまにミナミのデパートに行ってファミリー食堂や海老のロールサンドがある3階のサンドイッチパーラーに入るのがとても贅沢な休日の過ごし方だった。そのエビをうすい食パンで巻いて揚げてタルタルソースをのせるサンドイッチのお店は今はないみたい。

それから大学生のころは自分でたまにデパートに行って洋服や靴を見たりもしたし、結婚する前はお嫁入り道具をそろえてもらったりもした。

結婚したら急に現実

もっとみる

曲げわっぱ、デビューしました。

ずいぶん長らく頭の片隅にはあったのです。週に3度ほど出社するごきげんパパ♡に作るお弁当が曲げわっぱだったらもっと見映えがするのに、と。

でもお汁が漏れるのが怖い、

価格も安くない、

食洗機に入れられない、

その3点をなかなかクリアできずに先延ばしにしてきました。プラスチックの2段弁当箱を愛用しておりました。

この日は黒米入りのご飯と、オムレツと、マッシュポテトと、プチトマトと、ちくわのチ

もっとみる
気がつけばお野菜とぶた肉ばかり食べている…

気がつけばお野菜とぶた肉ばかり食べている…

季節とともに温まる食事が恋しくなるこの頃。かと言ってまだお鍋というほどでもない。さあどうしよう。冷凍庫にはぶた肉が。

皆様のお宅では豚汁は主菜になりませんよね。我が家では具沢山にして豚汁メインということがしばしばあります。お肉を炒めてから根菜類を炒めて、お水を足してお味噌をとくだけですが、私の中では栄養満点な愛すべき献立です。

この日は玉ねぎ、人参、さつまいも、ごぼうで作りましたが、里芋やこん

もっとみる
漬け置くだけで激安豪華ランチ

漬け置くだけで激安豪華ランチ

奥様、毎日の献立に悩んでませんか?私は悩んでます。

外食の機会がめっきり減って、夫在宅の日が増え、やおらキッチンに立つ機会が増える。献立さえ思い浮かべば勝ったも同然です。短時間でできるものなら尚良し。先日、こんな簡単なのに夫があっと驚く豪華ランチになったので恥ずかしながらご紹介したいと思います。

我が家にはたまたまコストコで100g88円でセールになっていた三元豚があったので、それに友人から分

もっとみる
【掃除】まだ本気出してなかっただけ

【掃除】まだ本気出してなかっただけ

多分よくある言い訳だけど、徹底的に掃除をするのに一番なのは来客があることで、なんでもない普通の日にそこまで念入りにお掃除することはなかなか私にはできない。それでコロナ禍においてはその機会がゼロだったというわけ。

緊急事態宣言も解除され、ようやくお客様をお迎えした、お一人だけど。長年の友人で、縁あってお近くに引っ越してこられたので歓迎のお招きしたかったのに手際の良い彼女に先に招かれてしまった。

もっとみる

昨日は言いすぎてごめんねのお弁当

18世紀のイギリスの文学者サミュエル・ジョンソンという人はこう言ったそうだ。

家庭の幸福があらゆる野心の到達点である

すべての人に当てはまるかどうかはわからないが今の私には心したい言葉。たとえどんなに自分1人の世界、それは読書やお菓子作りやピアノやゴルフやnoteや交友などであることが多い、が楽しかったり充実していてもごきげんパパ♡と仲良くできないとどこかざらざらした気分を味わう。

昨日は私

もっとみる
秋の大掃除

秋の大掃除

今日は窓拭きをお掃除の方にお願いしてみました。水回りは時々入ってもらうのですが、気になる窓を初めて手掛けていただきました。

どちらかと言うと窓はきれいにしておきたい方で、雨上がりにホースをジェットにして水をかけてマイクロファイバーの布で拭き取るといういい加減なことならしていましたが、レールなど細かいところはなかなか行き届きません。そうです、窓拭きは「さん」をきれいにするのが大変。

朝から網戸を

もっとみる
お野菜たっぷりな夕ご飯ができました。

お野菜たっぷりな夕ご飯ができました。

食欲の秋、皆様満喫されてるでしょうか。今日は野菜室からあれこれ総動員して3品作りました。

まずは柿とローストビーフのサラダ。

フルーツをサラダなどのお料理に入れるのは好き嫌いあると思いますが私が好きなので我が家では時々登場します。リンゴ入りポテトサラダやパイナップルのピザなど。

2品目はきくらげと豚と卵とネギの炒め物。実家でよく食べていたのを急に思い出して母に作り方を聞いて作りました。「きく

もっとみる
お鍋ひとつで三色弁当

お鍋ひとつで三色弁当

なぜ昨夜、明日は三色弁当にしようと思いついたかというと良い卵が手に入ったから。土曜日日曜日と2日続けて私の車でゴルフに出かけたごきげんパパ♡が多少心苦しく思ったのかお土産に卵を買ってきた。

いつもコープで買っている卵よりさらに色が濃く炒り卵にすると綺麗だろうと、懐かしい三色弁当を思いついた。なんといっても簡単で見栄えがする。

ひき肉は冷凍庫にあるし、今日の緑は近所の畑のいんげん豆にしよう。これ

もっとみる
日曜日のキッチン

日曜日のキッチン

尾瀬から帰ると当然日常生活が待っています。その余韻は道の駅で買ったお野菜や素朴なお菓子。全国津々浦々道の駅が充実しているのが昨今のドライブの楽しみですね。ごきげんパパ♡はお得意の収集癖で道の駅のスタンプまで集め始めました。

パンフレットもこの通りです。

すっかり片品の魅力に惹きつけられた模様。本当に素敵なところでした。私も負けじと買ってきたナスやトマトで旅のおさらいをしました。

お野菜を並べ

もっとみる
もう冷たいものしか食べられない

もう冷たいものしか食べられない

外の暑さとオリンピックの熱気で食べるのもだけは冷たいものがいいと思う今日この頃です。

毎週お願いしているコープさんで北海道産のお野菜と冷凍マンゴーを先週注文したのが届きました。買い物に行かなくて良いなんて天国です。

結婚したときコープ神戸という多分日本の生協の発祥だか最大だかという組織に周りの方が入っておられたので倣って加入してから30年近く、今も有り難くその制度を使わせていただいています。お

もっとみる