マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

年末年始の子育てがつらくなったら

年末年始の子育てがつらくなったら

こんにちは。

牧 菜々子です。

すべてのサービスがストップする、年末年始。

小さい子どもとずっと一緒だと、育児がつらくなってきます。

そんな時に強い味方になってくれるのが、助産院です。

助産院は、日曜、祝日、連休中も、24時間対応。

夜中でも電話に出てくれますし、赤ちゃんと一緒に日帰り入院もできます。

もちろん、宿泊すれば、1日3食出してくれます。

スタッフさんが赤ちゃんのお世話を

もっとみる
経験者のアドバイスを私たちはどう聞くべきか?

経験者のアドバイスを私たちはどう聞くべきか?

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育て経験者は、子育ての大変さをわかってくれる。

同じ病気を経験している人は、その病気のつらさをわかってくれる。

それは、紛れもない事実です。

ところが、アドバイスとなると、経験者ほど厳しいものになりがちです。

どうしてかというと、「個人差」を尋ねる人は、ごくわずかしかいないからです。

アドバイスは、個人差を抜きにしてできるものではありません。

経験

もっとみる
今までなかったことのほうが逆にすごい

今までなかったことのほうが逆にすごい

こんにちは。

牧 菜々子です。

子どもの園の先生から、こんなお話が。

「お友だちが、間違って持って帰ってしまったみたいで。

すみません。」

あー、全然問題ないです!

今までなかったことのほうが、逆にすごいです。

こんなにたくさんお子さんが通っているのに。

先生方は、持ち物管理までしてくれていて。

と思ったのです。

他にもありますよね。

配送の手違いとか、トラブルとか、「今まで

もっとみる
今年産まれたわが子の様子

今年産まれたわが子の様子

こんにちは。

牧 菜々子です。

今年産まれたわが子。

授乳のペースも整い、よく寝て、よく笑います。

まさに、「育てやすい子」の典型です。

その反面、言いたいことがある時には、すごい勢いで泣く。

親に、「ちょっと待っててねー。」と言わせない泣き方で、生きるペースをつかんでいるように見えます。

普段の、落ち着いていてニコッと笑う姿からは、想像がつかないくらい、はっきりとした意思表示です。

年末年始の子育てを乗り切りましょう!

年末年始の子育てを乗り切りましょう!

こんにちは。

牧 菜々子です。

学校も園も休みになる、年末年始。

子育て支援センターも休みになり、ヘルパーさんも来てくれません。

何なら、逆に親戚が集まって来る。

パパもママも、休む暇がないのです。

大型連休の育児を、乗り切れるかどうか。

これは、思った以上に深刻な問題なのです。

大型連休の破壊力もちろん、休みの日を子どもと過ごせるというのは、幸せなこと。

それと同時に、何をしだ

もっとみる
2歳差育児では赤ちゃんよりも2歳児のほうに要注意

2歳差育児では赤ちゃんよりも2歳児のほうに要注意

こんにちは。

牧 菜々子です。

わが家の下2人の子どもは、2歳差。

2歳の子に手がかかるところに、赤ちゃんが産まれ…。

怒涛の2歳差育児が始まりました。

つい、産まれたばかりの赤ちゃんに気をとられがちですが…。

実は、要注意なのは、2歳児のほう。

場合によっては赤ちゃんを放っておいてでも、2歳児のほうに注意しなければならないシチュエーションというのがあるのです。

赤ちゃんは動き回ら

もっとみる
自分の過去記事に救われた!子どものイヤイヤ期には「話しかける」

自分の過去記事に救われた!子どものイヤイヤ期には「話しかける」

こんにちは。

牧 菜々子です。

私には、自分で書いた過去記事に救われた経験があります。

子育てについて、自分で書いた記事。

1人目の子のイヤイヤ期の時に、対処法として、「話しかけると良い」とブログに書いたのです。

そんなことをすっかり忘れていた頃、2人目の子がイヤイヤ期に突入。

そういえば、前に自分で対処法を書いていたはず!

読み返して、「そうか!話しかけると良いんだった!」と思い出

もっとみる