記事一覧

LGBT法案が可決されて

性的少数者への理解を増進し、差別を解消することを目的とした「LGBT理解増進法案」が2023年6月16日、国会で可決された。元々は、東京オリンピック前の成立を目指していた…

かい
9か月前
1

存在感増すグローバルサウスに日本はどう立ち向かうか

新型コロナウイルスの拡大とロシアによるウクライナ侵攻という2つの世界的な危機によって近年「グローバルサウス」が存在感を増しています。それはエネルギーや食糧、肥料…

かい
10か月前

大学生が見る地方統一選挙を終えて

怒涛の1ヶ月でした。 3月下旬から4月の上旬にかけて地方統一選挙が繰り広げられました。 私の地元である広島県東広島市でも県議会議員選挙ならびに市議会議員選挙が行わ…

かい
5年前
3

勉強会に参加して(ICT先進国エストニア編)

ICT先進国エストニアと中国のシリコンバレー深圳視察報告を 渡邊一徳(株式会社インスパイア代表取締役)さんにしていただきました。 報告会の参加者として、弁護士、不動…

かい
6年前
8

夢を集めて旅をしている女性

普段、人を評価したり、批判したりする文章を書くことはまずないのだが、ここ一年で彼女の将来に、ビジョンに、語る姿に感動を覚え、純粋にかっこよ!って思ったので記しま…

かい
6年前
7

農業と福祉の連携

働き、賃金を得るということは私たちが生活するために最低限行わなければならない。ましてや、障害があるがゆえに働くことができる環境を作れないというのは理不尽な話であ…

かい
6年前
3

図書館×介護施設!?

今、議員事務所でスタッフとして活動している。今月選挙があるということで、北海道、横浜、島根、福岡など北から南まで各地からボランティアやインターンシップ生として応…

かい
6年前
3

心が楽になる論語入門①

かつての日本の先人達は「論語」などの中国古典から人間学を学び、自分を規律化し、自分を高める努力を行ってきた。 しかし、現代のリーダー達は倫理観を喪失し、政治、行…

かい
6年前
7

ネパールから学ぶ相互理解

なにかと、民族や宗教観の違いで対立がしばしば起こっている。十字軍のイェルサレム奪還や、冷戦などの社会主義と資本主義の対立など、考え方の違いによって多くの人が命を…

かい
6年前
1

日本は平和だと思いますか? ~拉致~

私は広島県出身なのですが、小学生の頃から平和学習というものが絶えずありました。毎年8月6日は学校に行き黙祷をしますし、原爆資料館に行くことも度々ありました。市内に…

かい
6年前

もう、どうでもいいんじゃないか。

頭ではわかっていても、どうしようもならない時がよくある。 例えば、テスト前夜の1シーンを思い出して頂きたい。明日のテストでよい点を取らなくてはならない。赤点を取…

かい
6年前
3

[学生FDサミットin法政大学に参加]

3月8日~3月9日において、法政大学で学生FDサミットが開催されました。目的としては、全国の大学において教員組織、学生組織の向上を目指す有志達との意見交換会ならびに講…

かい
6年前

激動期に成功する人、そうでない人 presidentより

今日、我が国の企業のうち、現在の主要事業の5年後の見通しが立たないと考えているのは、7割超だ。テクノロジーの急速な進展により、現在のビジネスが存続するかどうかは、…

かい
6年前
1

[民進党はこれからどうなっていくのか?]

様々なご縁があり、ここ2,3ヵ月東京と山口を行ったり来たりと大学生ながら色んな経験をさせて頂きました。 そして、先週の今日、12月2日~3日にかけて東京に行っていました…

かい
6年前
2

[政治家インターン記1][一泊二日でわかった鳥取県という人口最小の最高の町]

みなさん。鳥取県と聞いてどんな印象を持ちますか?鳥取県は日本の都道府県において一番人口が少ない。その数も約60万人と東京都の大田区と同じくらいの人口である。有名な…

かい
6年前
4

一大学生による様々な人から聞いた福祉の実態

はじめまして。私は山口大学経済学部経済学科2年生の川田海栄と申します。幼少期、父親が会社を経営していたということもあり、税金の話や中小零細企業の実態をまじまじと…

かい
6年前
5

LGBT法案が可決されて

性的少数者への理解を増進し、差別を解消することを目的とした「LGBT理解増進法案」が2023年6月16日、国会で可決された。元々は、東京オリンピック前の成立を目指していたが、自民党保守系議員や野党の反発もありようやく成立にこぎつけたという状況である。
令和に時代において取り正される「ジェンダー」「多様性」。今回の法案を契機に考察をしていく。

1 LGBT法案とは

国や地方公共団体、事業者や学校

もっとみる

存在感増すグローバルサウスに日本はどう立ち向かうか

新型コロナウイルスの拡大とロシアによるウクライナ侵攻という2つの世界的な危機によって近年「グローバルサウス」が存在感を増しています。それはエネルギーや食糧、肥料、経済発展などに関して、2つの世界的な危機がきっかけとなりグローバルサウスの声や存在を地球規模の問題としてとらえなければならないという潮流が生じたことに他ならないでしょう。
また日本の岸田首相がアフリカ歴訪を行った際、「日本に求められている

もっとみる
大学生が見る地方統一選挙を終えて

大学生が見る地方統一選挙を終えて

怒涛の1ヶ月でした。
3月下旬から4月の上旬にかけて地方統一選挙が繰り広げられました。
私の地元である広島県東広島市でも県議会議員選挙ならびに市議会議員選挙が行われ、約800億円の使い道を決める大切なイベントなのです。
また、今年の夏には参議院選挙もある。12年に1度の選挙イヤーです。
私も親しい先輩のお手伝いをし、1ヶ月間政治、選挙に身をおいた人間として、改めて考えなければならないことがあると思

もっとみる

勉強会に参加して(ICT先進国エストニア編)

ICT先進国エストニアと中国のシリコンバレー深圳視察報告を 渡邊一徳(株式会社インスパイア代表取締役)さんにしていただきました。
報告会の参加者として、弁護士、不動産、建設業、人材業、上場企業元役員広告業など約20名程度の方がいました。

今、山口だけをみても30年後には人口が30万人減少し、生産年齢人口が激減。そして、県の総生産も1000億円以上減少すると予想されています。そして、一人辺りの生産

もっとみる
夢を集めて旅をしている女性

夢を集めて旅をしている女性

普段、人を評価したり、批判したりする文章を書くことはまずないのだが、ここ一年で彼女の将来に、ビジョンに、語る姿に感動を覚え、純粋にかっこよ!って思ったので記します。

先日6月16日(土)。友人に誘われて彼女の主催するイベント「夢のカタリバ」に参加した。参加動機としては、友人の勧めで、帰省ついでに暇だしいくか程度であった。場所は横川の「縁」というゲストハウスにて行われ、参加者は50名を越える大きな

もっとみる

農業と福祉の連携

働き、賃金を得るということは私たちが生活するために最低限行わなければならない。ましてや、障害があるがゆえに働くことができる環境を作れないというのは理不尽な話である。そんな中、障害を持っている方に対して積極的な場や環境を作っている例がある。

○農福連携事業障害を持っている方の自立、空き家のリノベーションが叫ばれている中、秋田県の「スクールファーム河辺」は廃校を利用し、障害者が農業を行う「農福連携事

もっとみる
図書館×介護施設!?

図書館×介護施設!?

今、議員事務所でスタッフとして活動している。今月選挙があるということで、北海道、横浜、島根、福岡など北から南まで各地からボランティアやインターンシップ生として応援にお越しになる。

今日、総合福祉学部の学生がインターンシップとして事務所に来た。「食」「子育て」「福祉」「外交」が必要最低限保証されなければならないと思っている私にとって、彼の訪問は改めて、現状と今後のことについて強く考えなければならな

もっとみる
心が楽になる論語入門①

心が楽になる論語入門①

かつての日本の先人達は「論語」などの中国古典から人間学を学び、自分を規律化し、自分を高める努力を行ってきた。
しかし、現代のリーダー達は倫理観を喪失し、政治、行政、経済に支障を来し始めている。
今話題の森友文書改ざん問題も倫理観や素養がかけているから起きていると言っても過言ではない。

孔子は「利を見て義を思う」と言ったように、利益を求めるときは、人間の正しい道を忘れてはいけません。今日、目先の利

もっとみる
ネパールから学ぶ相互理解

ネパールから学ぶ相互理解

なにかと、民族や宗教観の違いで対立がしばしば起こっている。十字軍のイェルサレム奪還や、冷戦などの社会主義と資本主義の対立など、考え方の違いによって多くの人が命を落としてきました。

「人間よりも神々が多い地」と呼ばれる、ネパールのカトマンズの谷。仏教とヒンドゥー教両方の聖地であり、土着宗教の神々がたくさん息づいている神秘の地です。日本人にとっては驚きの文化があります。

そんな中、彼女がネパールに

もっとみる

日本は平和だと思いますか? ~拉致~

私は広島県出身なのですが、小学生の頃から平和学習というものが絶えずありました。毎年8月6日は学校に行き黙祷をしますし、原爆資料館に行くことも度々ありました。市内に行けばいつも原爆ドームを目にします。平和について考えるきっかけは多いはずなのに、深く考えたことはありませんでした。そんな中、

YouTubeで「abema tvのよるばず」を見ていた時のことである。
吉木誉絵が自由党森ゆうこ氏にこういっ

もっとみる
もう、どうでもいいんじゃないか。

もう、どうでもいいんじゃないか。

頭ではわかっていても、どうしようもならない時がよくある。

例えば、テスト前夜の1シーンを思い出して頂きたい。明日のテストでよい点を取らなくてはならない。赤点を取ったら留年してしまう。親に勉強しろと言われる。

と、わかってはいるものの、どこからともなく誘惑が舞い込んできたり、なぜ中断したのかはわからないが、止めてしまうことが度々ある。(いかにも私のことである。)

今日、政治家は利権を求め、報酬

もっとみる
[学生FDサミットin法政大学に参加]

[学生FDサミットin法政大学に参加]

3月8日~3月9日において、法政大学で学生FDサミットが開催されました。目的としては、全国の大学において教員組織、学生組織の向上を目指す有志達との意見交換会ならびに講演会を通して新たな向上を目指すというものでした。

私はYU-APスタッフとして参加させていただき、
今回ポスターセッションでは山口大学の取り組みを展示いたしました。

~取り組み~
1つは大殿で行われるあーとふる山口の学生組織の参画

もっとみる
激動期に成功する人、そうでない人 presidentより

激動期に成功する人、そうでない人 presidentより

今日、我が国の企業のうち、現在の主要事業の5年後の見通しが立たないと考えているのは、7割超だ。テクノロジーの急速な進展により、現在のビジネスが存続するかどうかは、わからなくなっている。

 しかし、5年後の見通しが立たないのは、当たり前である。明日に起こることすらわからない上に明日をやり抜くためのキーがわかっていたとしてもそれをうまく利用することは容易ではない。
逆に、AIやIoTといった新興テク

もっとみる
[民進党はこれからどうなっていくのか?]

[民進党はこれからどうなっていくのか?]

様々なご縁があり、ここ2,3ヵ月東京と山口を行ったり来たりと大学生ながら色んな経験をさせて頂きました。
そして、先週の今日、12月2日~3日にかけて東京に行っていました。目的は民進党臨時青年大会に出席するためです。

民進党の青年局をこれからどうして行くかということについて2時間たっぷり、大塚代表と共に話し合いました。

内容と致しましては、今現在、内向きな議論に陥っているという声や新体制の舵をど

もっとみる
[政治家インターン記1][一泊二日でわかった鳥取県という人口最小の最高の町]

[政治家インターン記1][一泊二日でわかった鳥取県という人口最小の最高の町]

みなさん。鳥取県と聞いてどんな印象を持ちますか?鳥取県は日本の都道府県において一番人口が少ない。その数も約60万人と東京都の大田区と同じくらいの人口である。有名な観光地としては「鳥取砂丘」や「水木しげるロード」などが挙げられる。私は山口県から新幹線で岡山駅まで行き、特急を乗り継ぎ約5時間の長旅であった。それは、山口県から東京都に行く時間よりも長い。直線距離にして東京都の数倍であるのにこんなに時間が

もっとみる

一大学生による様々な人から聞いた福祉の実態

はじめまして。私は山口大学経済学部経済学科2年生の川田海栄と申します。幼少期、父親が会社を経営していたということもあり、税金の話や中小零細企業の実態をまじまじと見てきました。また、高校生徒会長をした経験から縦社会である学校の実態も少しばかりか鑑みることができました。その時に感じた社会の不条理を少しでも減らしたい。との思いで政治家を志している訳ですが、最近こんなことがありました。ある人と福祉の現状に

もっとみる