マガジンのカバー画像

雑学ノート

51
雑学の豆知識をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#高校生

この漢字読めますか?

この漢字読めますか?

漢字が読めなくて恥ずかしい思いをした経験はありませんか?

日本人なら日常でよく使う漢字ぐらいは誰でも読めて当然。

しかし、その一方、これが読めたら「凄い!」と思われる漢字もたくさん存在します。

ここでは、知っておくとどこかで使えるかもしれないユニークな漢字をクイズ形式で紹介していきます。

第1問 この漢字読めますか?
「海豚」

【ヒント】
海に生息する哺乳類です。

答えは↓

もっとみる
宇宙人の数を計算できる「ドレイク方程式」

宇宙人の数を計算できる「ドレイク方程式」

地球以外の星にも生き物は存在しているのでしょうか?

私がTwitterで「地球外生命体は存在すると思うかどうか」のアンケートをとったところ、約86%の人が「地球外生命体は存在すると思う」と回答しています。

昔はUFOのインチキ映像などが流行ったこともあり、SFの世界に過ぎない、と疎遠されてきたテーマですが、

どうやら最近では「地球以外の星にも生き物が存在している」と本気で信じている人たちが増

もっとみる
「セーラー服」の由来

「セーラー服」の由来

セーラー服は女子学生の制服として使用されており、最近ではコスプレ文化の影響もあって「Sailor fuku」という英単語で世界中へ広まっています。

「セーラー(sailor)」は日本語に訳すと「船員、水兵」という意味です。

セーラー服は元々、1850年代にイギリス海軍の制服として使われたのが始まりでした。

船の上では風が強く、音がうまく伝わりません。
そこでセーラー服の襟を立てること

もっとみる
正式名称クイズ⑨

正式名称クイズ⑨

サッカー誕生から1960年代まで、サッカーボールといえば12枚か18枚の細長い革で作られたボールを使うのが一般的でした。

1960年代になると切頂二十面体のボールが登場。

当時はモノクロテレビが普及していたため、ボールの動きが見やすいように白黒のデザインになりました。

【正式名称クイズ】
世界一小さなサッカーボール(二十面体)の正式名称は何と言うでしょうか?

答えは↓

正解は「バ

もっとみる
正式名称クイズ⑥

正式名称クイズ⑥

私たちの身体は約30兆個以上の細胞からできています。

それらの細胞1つ1つの中には核があり、核の中には22対の常染色体と1対の性染色体から成る46本の染色体が入っています。

染色体の1つを取り出し、ほぐしてみると、それはたった1本の細く長い糸からできていることが分かります。

その細く長い糸が「DNA」です。

全身に存在するDNAをすべて繋ぎ合わせると、その長さは約1200億

もっとみる