マガジンのカバー画像

【組織作り】ITベンチャーエンジニアのマネジメント術

46
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、組織作りや採用についての記事を発信するマガジンです。
運営しているクリエイター

#マネジメント

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

プロジェクトをリードできる人ってなかなかいないよね。という社内の会話から、プロジェクトをリードできる人は育てられるのかということを考えました。

エンジニアとして10年以上システム開発をし、プロジェクトをリードする経験も沢山させていただく中で、最低限必要であるシステム開発をまるごと理解しているということについて考えます。

◯まるごと理解すると

もっとみる
#142 セルフネグレクトを予防するためのやりすぎ対策

#142 セルフネグレクトを予防するためのやりすぎ対策

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

最近、木下斉さんのVoicyで「セルフネグレクト」という言葉を初めて知りました。

私自身は幸いにもセルフネグレクトの状態にはならずに生活できているのですが、仕事量が多すぎると休日は寝て過ごすだけなど無気力状態になってしまうということは過去に何度も経験しています。

仕事に追われ時間がほぼタスクに支配される状態が続くと、精神肉体ともに疲労し気力

もっとみる
#140 フルサイクルエンジニア② ~星野リゾートから学ぶ、高負荷マルチタスクとの付き合い方~

#140 フルサイクルエンジニア② ~星野リゾートから学ぶ、高負荷マルチタスクとの付き合い方~

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

昨日は、「事業をエンジニアリングする技術者たち」という本で紹介されているフルサイクルエンジニアと星野リゾートのサービスチームと共通点が多いということを述べさせていただきました。

いずれも共通しているのは、顧客に価値を提供する一連のサイクルに一つのチームが関わることで、より良い解決策をより早く提供できるということだと理解しています。

今日はフ

もっとみる
#138 「やり抜く力」。継続させるコツ

#138 「やり抜く力」。継続させるコツ

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

昨日は継続するために自分で工夫出来るコツについての記事を書きました。

こちらの記事では、私自身がジブン株式会社マガジンを継続できている理由について紹介していますが、継続できているのは自分自身で工夫しているコツだけでなく木下斉さんのvoicy放送でお尻を叩いていいただいてる効果が大きいと感じています。

また、最近私が所属している社会人サッカー

もっとみる
#130 サッカーのポジションチェンジから得るビジネスの教訓

#130 サッカーのポジションチェンジから得るビジネスの教訓

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
昨日、東京都心は午前9時台に最高気温35℃以上の猛暑日となり、午後は更に気温が上がりました。

そんな中、私は屋外でサッカーをしていました。
自分でもこんな暑さの中で馬鹿じゃないの?と思いますが、それでもやりたくなるのがサッカーの魅力であり、不思議なものです。

今日は、サッカーのポジション変更での気づきと、職場での異なる視点を取り入れることで得

もっとみる
#129 【採用】それは期待か?願望か?

#129 【採用】それは期待か?願望か?

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

最近、自分のチームをレベルアップさせるために、採用活動を頑張っています。

しかし、採用面接で候補者の方とのマッチングを見極めるのはとても難しいものです。面接を繰り返し、反省と改善を続けています。

以前に面接した方で、初めにお会いした際にはぜひ私のチームに来てほしいと思ったものの、オファー面談で具体的に期待する動きをすり合わせる中で違和感を感

もっとみる
#128 オンボーディングでチームは強くなる

#128 オンボーディングでチームは強くなる

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

4月に入社した新入社員が研修期間を経て、私のチームに配属されてきました。新入社員を迎えた4月からあっという間にもう7月でビックリします。

また、今週から新たな業務委託の仲間も加わっていただき一気にチームに2人のメンバーを迎え入れることが出来ました。

ということで今日は、チームメンバーの受け入れ、オンボーディングについての話です。

〇私のオ

もっとみる
#126 もやもやは境界から生まれる

#126 もやもやは境界から生まれる

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

昨日はプロセスにこだわりを持つことの難しさと、こだわるためには境界を無くすことが有用という話をしました。

先日、チームの若手エンジニアとの1on1で「もやもやしている」という話を聞いたのですが、まさに境界から生まれたもやもやでした。

今日はもやもやが境界から生まれる理由について考えてみます。

〇もやもやの正体とは?若手エンジニアSさんは現

もっとみる
#125 プロセスにこだわるには境界をなくせ

#125 プロセスにこだわるには境界をなくせ

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

前回はプロセスにこだわることの難しさについての話でした。

長期の視点で成果を出し続けるためには、しっかりとした土台を作る必要があります。土台を揺るがすような変更を加えずに開発プロセスにこだわる重要性、そしてこだわり続けることの難しさについて考えました。

今回は、プロセスへのこだわり続けるための困難を取りのぞく方法についての話です。

〇プロ

もっとみる
#122 成長を促す責任と挑戦

#122 成長を促す責任と挑戦

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
前回はチームにメンバーを迎え入れる時に立ち上がりを加速されるためにはお客様のように扱うべきではないという話でした。

今回は若手の成長機会をどのように作るべきかという話です。

〇後輩の安定感の理由今年度に入ってから一緒に仕事をするようになった新卒4年目のHさんはとても仕事が出来ます。技術への関心も高く、開発力があるだけでなく仕事力があります。

もっとみる
#121 仲間に対してそれはどうなのだろう?

#121 仲間に対してそれはどうなのだろう?

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

最近、採用活動を頑張っています。
前回は採用面接についての記事を書きました。

今日は採用関連で、チームへの新メンバーの受け入れについての話です。

〇立ち上がりを加速させるオンボーディング4月に入社した新入社員が研修を経て、私のチームに仮配属としてやってきます。
私は、その新人Aさんのメンターではないのですが、メンターとなるメンバーBさんと受

もっとみる
#118 マネージャーはすぐに縦パスを付け直せ! ~銀の弾丸などない~

#118 マネージャーはすぐに縦パスを付け直せ! ~銀の弾丸などない~

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
今回はサッカーで例えるマネージャーの続きです。

前回の記事はこちら。

今回のiwasaki さんのこちらの記事で触れられている横パスでなく縦パスをつける勇気に関連します。

〇銀の弾丸など存在しない意思決定の難しさソフトウェア工学には、魔法のようにすぐに役に立ちプログラマの生産性を倍増させるような技術や実践 (特効薬) となる「銀の弾丸」(S

もっとみる
#116 ストライカーを活かす名将になる!

#116 ストライカーを活かす名将になる!

こんにちは。IT ベンチャーエンジニアのこへいです。
前々回は、プロジェクトマネージャーをサッカーの監督で例えてみました。

そして、前回は人に戦術を当てはめる名将とプロジェクトマネージャーの共通点について考えました。

今回はスペシャル・ワンであるストライカーが得点を量産できるチーム作りや戦術の落とし込みができる名将に例えて、マネージャーの仕事について考えます。

iwasaki さんの最新記事

もっとみる
#114 プロジェクトマネージャーはピッチ内外の監督

#114 プロジェクトマネージャーはピッチ内外の監督

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
サッカーに例えたマネジメントシリーズの続編です。

このシリーズの最新記事はこちら。

iwasakiさんから「スクウェア・エニックスの河津さんは、ドンピシャでそうですね。」と補足をいただきました。ありがとうございます!!

さて、今日はプロジェクトマネージャーについての私見を述べます。

iwasakiさんのサッカーで例える「なんたら長」シリー

もっとみる