マガジンのカバー画像

私の日常-About My Days

234
私が書いてきた記事のうち「私の日常」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

同じ物が胃袋に入ってる4人組。

同じ物が胃袋に入ってる4人組。

きのうの夜おそく、いつものように札幌の狸小路商店街を歩いてた。この商店街は私の通勤路で必ず通らなければならない場所。

商店街には居酒屋や土産物屋、お茶屋、海鮮屋、ゲームセンターなどがまっすぐならんでる。人も多い。きのうは金曜日だったから特に多くて。夜の札幌といえばすすきのが思い浮かぶかもしれないけど、狸小路商店街も悪くない。だから人が多い。

人の波をかきわけかきわけ歩く。私は友だちもいないし、

もっとみる
時計修理屋さんでの出来事。

時計修理屋さんでの出来事。

この前、腕時計を修理した。

手巻きの腕時計をいくらクルクル回しても、時計の針が動かなくなった。大切な時計なので修理に出す必要がある。直るのかどうかわからないけど、修理屋さんにいってみることにした。

札幌の地下街にある時計修理屋さんにいくと、対応してくれたのは女性スタッフで「直りますかね?」と聞くと、どうなるかはわからないけど、支払い金額の上限を決めてもらえれば、その費用内でできる限りの修理をし

もっとみる
インフルエンザの感想を聞いてほしい。

インフルエンザの感想を聞いてほしい。

インフルエンザって、
つらいときはかなりつらいじゃん。

高熱が出るし、全身の悪寒がやばいし、なんなら吐き気とかも出るし。食事もノドを通らないから、流動食みたいなものをがんばって食べて、とにかく水分、それからお薬。できるだけ暖かくして、睡眠、睡眠、睡眠。

インフルエンザが治ると、体は元気になって、会話もできるようになる。あれだけつらかった期間がウソのように体が軽くなる。

そうなると、だれかに話

もっとみる
3人体制で書いている。

3人体制で書いている。

noteで毎日文章を書き始めて、500日を超えている。なんならもうすぐ連続600日になる。

ヒマな時間にこうして書いているわけだけど、そういや過去にギア3さんが私を評して「書き手が複数人いるか、もしくは精神と時の部屋に入っているかと、思っています」と書いていたことを思い出す。はるかむかし。

さすが理系。すばらしい仮説。

では、もしも私が複数人体制でnoteの執筆にあたっていたとしたら。たとえ

もっとみる
インフルエンザになると。

インフルエンザになると。

インフルエンザになるのは何年ぶりだろう。めちゃくちゃ久しぶりだ。5年とかではきかない。ヘタしたら10年? いや、それ以上? ええ? 久しぶりじゃん!

ドクターから「イトーさん、陽性です」と言われたとき、むしろ納得感しかなかった。これがただの冬風邪だとしたら、どれだけ私の免疫力は下がってるんだろうと思ってたから。

しかし、ワクチンもしっかり打ったし、日頃の予防、食生活、運動にも気を配っていた(気

もっとみる
お年玉をもらうときの顔。

お年玉をもらうときの顔。

お年玉は子どもたちの年1回のおたのしみ。親からおばあちゃんから、ハゲた親戚のおじさん、少し老けた親戚のおばはんからもらえるのだ。お金を。

この世はお金だ。

お正月、子どもは何もしていないのにお金がもらえる。ただ遊んでるだけなのにお金がふってくる。こんなことが許されてもいいのか。ムカつく。

でも、私も子どものころは、お金をもらっていたから、文句は言えない。自分がやってもらったことは、次の世代に

もっとみる
永遠に完成しないジョーク。

永遠に完成しないジョーク。

ジョークというものは、ある「共通認識」を話し手と聞き手がもっていて初めて成立する。

たとえば目の前に巨大なビルがあったとして「このビルは333メートルあるんですよ」という説明を受けたとする。

333メートルと聞いたとき、ほとんどの日本人は「東京タワー」を思い浮かべることと思う。

ここでジョークとして「このビルは東京タワーよりは太ってるんですね」みたいなことを言うと、聞き手の脳内には、

・「

もっとみる
おじいちゃんかおばあちゃんか分からない人。

おじいちゃんかおばあちゃんか分からない人。

いつも通る道に工事現場がある。
マンションの外壁工事をしているようだ。

交通量は多くはなく、1分間に10人が通過するかしないかであるが、工事現場の落下物などから通行人を守るべく、いつも決まって2人の警備員さんがいる。

1人はふくよかな体格の男性。

黒ブチの眼鏡をかけていて、年齢は50歳前後に見える。いつも外にいるからか、日差しを浴びて真っ黒に日焼けをしていて、朝、私が通ると決まって元気に「お

もっとみる
白い恋人と赤信号とBTS。

白い恋人と赤信号とBTS。

私の妻は、狂信的なBTSオタクである。
メンバー7人全員が好きでいわゆる箱推し。

ただ、もちろん最も好きなメンバーもいるらしい。それが誰かといえば「V(キム・テヒョン)」である。

妻がなんかよくわからない写真集を買っては、目をハートにして写真をパシャパシャ撮っている様子を、私はいつもニヤニヤ眺めている。

◾️妻をBTSの沼にぶち落とすエピソード

BTSには韓国ソウル出身のメンバーがおらず、

もっとみる
エレベーター・デラックス

エレベーター・デラックス

朝の通勤時間帯。
会社が入居しているビルに入り
エレベーターに乗る。

エレベーターの前には長蛇の列ができていて、そのビル内の会社に勤めている人たちがそれぞれスマホを見ていたり、ボーっと立っていたりする。私もその中の一人。

「リンゴーン」とエレベーターが開く音がして、待っていた人たちが上に運ばれるべく、エレベーター内に自主的に吸い込まれる。大体10人前後。エレベーターの中は人でごった返す。

もっとみる
【日常】なんだか仲良くなれそう、と思わせてくれる人の8つの特徴。

【日常】なんだか仲良くなれそう、と思わせてくれる人の8つの特徴。

先日、札幌市内のある商業施設を歩いていると、女性2人のこんな会話が聞こえてきた。



…私は思った。

なんか、仲良くなれそうだな。

「トイレに行ってくる」と言われて「うん、いっトイレ〜」と返す人とは、理由は分からないが、なんだか仲良くなれそうな気がする。普通は「あ、は〜い」だけれども、そこに遊び心を入れる心意気に、言語化できない何かを感じる。

と、いうわけで今日は、私が個人的に思う「なん

もっとみる
しゃかりきコロンブスという歌詞は絶対書けないってお話

しゃかりきコロンブスという歌詞は絶対書けないってお話

しゃかりきコロンブス。
光GENJIの。パラダイス銀河だ。

私は世代ではないけど、この曲は知っているし、多くの人もあの前後の世代であれば「しゃかりきコロンブス」の歌詞は知っているのではないだろうか。

しゃかりきコロンブス…。

どういう意味だよ!?
どうやったら浮かんでくるんだ?
しゃかりき×コロンブス。

「しゃかりき」って、なんか言いたくなる響きだ。そこに「コロンブス」ときた。「コロンブス

もっとみる
WEBセミナーを受けるときにはマイクのオンオフにご注意を。

WEBセミナーを受けるときにはマイクのオンオフにご注意を。

私は生命保険外交員の仕事をしている。

同じオフィスで働く先輩で、他の先輩たちと比較しても、ひときわ身体が大きな男性がいる。見た目はいかつく、ネクタイはきついオレンジ色。「男性保険営業マン」と言われて、私たちが頭に思い浮かべる姿を見事に体現している人。

外資系保険営業マンに多いが、スーツはネイビーストライプで、髪の毛は綺麗に刈り上げられ、ジェルで固められたツーブロック。身長は185cmを超えてい

もっとみる