マガジンのカバー画像

海外旅を楽しもう🌏

28
これまで訪れた国々の体験談をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#過去日記

海外渡航前の携帯の設定について(SIMロックの解除と番号休止)

海外渡航前の携帯の設定について(SIMロックの解除と番号休止)

日本の携帯電話は海外では使えないことが多いです。正確には日本のSIMカード(スマホに入ってる小さいチップの様なカード)はあくまでも日本国内の通信網を利用する際に使われるものなので、これを海外で使うと膨大な通信料金(何十万という料金)が発生します。そうならないためにも携帯ショップで事前に手続きを行う必要があります。

過去に携帯電話会社に勤めていたので、今回は番号休止サービスと海外でスマホを利用する

もっとみる
台湾ひとり旅 [2018/7]

台湾ひとり旅 [2018/7]

”現地の交通系ICカードが大活躍でした”

こんにちは、カズマです。

去年はどこにも行かず、恐らく今年も旅行に行くかどうか判断に迷うところですね。

恐らく僕と同様控えてる方々も沢山いらっしゃるかもしれませんので、

今回は過去に訪れた台湾ひとり旅について話そうと思います。

少しでも旅気分を味わっていただけると嬉しいです。

1 行こうと思った経緯2018年に僕はカナダへ行ったのですが、色々あ

もっとみる
バックパッカー旅をするならアウトドアシューズが最適な理由(2021年以降の旅に備えて)

バックパッカー旅をするならアウトドアシューズが最適な理由(2021年以降の旅に備えて)

"あらゆる場面で重宝します"

30代で初の海外バックパッカー旅を終えて数ヶ月が経過。

もう一度世界中を旅したいけれど、このご時世なので行くことはできませんが代わりに来年以降の旅に備えて、今回は靴に関する件について僕の体験談を交えて綴ろうと思います。

※あくまでも僕個人の主観に基づく内容なので、流し読み程度に見ていただけたら幸いです。

1 靴選び旅に出る際に履いていく靴って凄く悩みますよね。

もっとみる
海外渡航はフットワークの軽さが大事(2021年以降の海外渡航に向けて)

海外渡航はフットワークの軽さが大事(2021年以降の海外渡航に向けて)

海外へ行く予定だった方、又はすでに滞在してる方向けに過去の僕の体験談を通じてフットワークの軽さが重要である件について話したいと思います。

1 極力身軽であること初めて海外へ行かれる方は何を持っていったらいいかわからないという方が大勢いらっしゃるかと存じます。僕も初めてカナダへ行った際は何を持っていけばいいか全然わかりませんでした。

寒そうなイメージがあったので無駄に秋・冬服を持っていったのを今

もっとみる
旅する中でやっておけばよかったこと(当時を振り返って)

旅する中でやっておけばよかったこと(当時を振り返って)

”旅の魅力を発信していたらもっと充実してたかもしれない”

去年ボクが旅をしていた時は何もわからないことだらけでその都度現地の情報を調べたりアクセスや宿の情報をチェックすることだけで精一杯だった。

今振り返ればその時の旅していた様子をSNSやブログ・Youtube等を使って発信すればもしかしたらボクの旅というのがもっと盛り上がってたかもしれない。

しかし当時の自分はそういったアイディアは全く無

もっとみる
日本人同士のシェアハウスはやめとけ(海外のシェアハウス事情)

日本人同士のシェアハウスはやめとけ(海外のシェアハウス事情)

“場所によってはものすごく居心地が悪いです”

こんにちは,カズマです

前回に引き続き、2022年以降に海外留学・ワーホリ等を控えてる方向けに長期滞在する際の部屋探しについて、僕の体験談を交えて色々シェアしたいと思います。

1 現地の掲示板サイトを通じて探す僕がカナダへ行った時はJPカナダという日本語掲示板サイトを使って家を探しました。どうしても立地のいいところだと自分以外の人が僕より先に部屋

もっとみる
Los Angelesで抹茶ラテをこぼす(2018/6)

Los Angelesで抹茶ラテをこぼす(2018/6)

"海外で飲み物をこぼしたのは,この日が初めて"

今回は僕らがロサンゼルスへ行った時のエピソードについて話そうと思います。

1 映画産業の街・ロサンゼルスラスベガスからLAへグレイハウンドと呼ばれる長距離夜行バスで4時間かけて行き、現地時間午前6時にバスターミナルに着いた後、全然眠れなかった上にお腹も空いてたので駅の近くにあったデニーズで朝食を取った。

この時注文したパンケーキと目玉焼き・ポテ

もっとみる
グランドキャニオンの世界(2018/6)

グランドキャニオンの世界(2018/6)

人生で一番行って良かった場所であり、世界観が大きく変わった場所でもある。

今回は僕がグランドキャニオンへ行った時の話をしたいと思います。

1 道中に訪れた街ラスベガスからグランドキャニオンまでバスで5〜6時間程度。

その途中にセリグマンという小さな町へ休憩プラスお土産タイムということで寄った。

Root66で有名なスポットなので写真撮影してる方が何人かいた。

お土産自体も割と安かったので

もっとみる
ラスベガスにて(2018/6)

ラスベガスにて(2018/6)

カナダの語学学校に通い始めて3月が経過し、卒業を迎える前に1週間分のバケーション(休暇)を使って当時の友人とアメリカのラスベガスへ行くことにした。

ラスベガスの町並み・文化は僕の想像を遥かに超える世界だった。
今回は過去に僕がアメリカのラスベガスに行った時の体験談を記そうと思います。

1 ラスベガス行きの便バンクーバー空港からラスベガスのマッカラン国際空港行きの便に乗る際、マッカラン空港には税

もっとみる
初プロ野球観戦がシアトルだった件(2018年5月)

初プロ野球観戦がシアトルだった件(2018年5月)

その年の5月GW、当時通ってた語学学校の友人と初めてシアトル・マリナーズの試合観戦に行った。
※野球観戦自体初めてであり、日本のプロ野球は一度も見に行ったことがない。

当時はエンゼルス対マリナーズ戦で且つイチローと大谷翔平の一騎打ちが見れるんじゃないかと思っていた。しかし出発日の2週間程前にイチローがまさかの引退宣言を発表し、今年の試合は出ないと宣言した(正式には2019年3月21日付で引退)

もっとみる
まさかの山火事.グリフィス天文台にて(2018/6)

まさかの山火事.グリフィス天文台にて(2018/6)

前回の電車内における飲み物こぼしに続いて、山火事に巻き込まれそうになったのもこの日が初。

今回はLa La Landの舞台になったことで有名なグリフィス天文台に行った時のエピソードについて話そうと思います。

1 サンタモニカからグリフィス天文台へバスと電車の乗り継ぎで現地へ向かい,大体1時間半はかかった。

LAではメトロカードと呼ばれるロサンゼルス版SuicaみたいなICカードがある為、この

もっとみる