マガジンのカバー画像

創作のお助けnote

57
創作のライフハックや心構え、感銘を受けたこと等々、創作に生かしたいと思うnoteをまとめました!
運営しているクリエイター

#小説

執筆を習慣にするには?小説書きが実践した方法5選

執筆を習慣にするには?小説書きが実践した方法5選

小説の執筆にはモチベーションが重要。ですが、モチベーションの有無に関わらずいつでも執筆ができるようになったら素敵ですよね。今回はマシュマロマガジンおすすめの「執筆を習慣にする方法」をご紹介します!

なぜ執筆を習慣にした方がいいのか「モチベーションが上がらない時にはきっと良い作品もできないし、無理に書かなくてもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、できるなら執筆は習慣化するのがお

もっとみる
辞めたいと思った心の動きすら、創作の糧になる|四軒目|黒澤 広尚

辞めたいと思った心の動きすら、創作の糧になる|四軒目|黒澤 広尚

「創作居酒屋」そこは編集者・作家・書店員・漫画家・イラストレーター・サイト運営者・読者など分け隔てなく、書籍業界にかかわる人々が集まり、創作論を語り合う居酒屋である。

どうも皆様お疲れ様です。黒澤です。
今回で4回目になりましたが、コロナ禍による自粛要請の中、オンライン飲み会という形でお話を聞かせていただきました。早速ゲストのご紹介をいたします。

■今回の来客
忍丸 様(『異世界おもてなしご飯

もっとみる
読者の心の掴み方は全部Webから教わった|小野美由紀 インタビュー

読者の心の掴み方は全部Webから教わった|小野美由紀 インタビュー

 エッセイ『傷口から人生。 メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった』やスペインにあるカトリック三大巡礼路のひとつ、カミーノ・デ・サンティアゴを歩いたドキュメント『人生に疲れたらスペイン巡礼  飲み、食べ、歩く800キロの旅』などの著作でも注目され、Webでライターとしても活躍されていた小野美由紀氏。
 早川書房のnoteで異例のアクセス数「20万PV」を越えた短編小説『ピュア』 。その

もっとみる
自分にあった物語を! ジャンルごとの小説の書き方が分かる記事12選|小説の書き方/コツがわかる記事まとめ【2020年版】|monokaki編集部

自分にあった物語を! ジャンルごとの小説の書き方が分かる記事12選|小説の書き方/コツがわかる記事まとめ【2020年版】|monokaki編集部

「monokaki」では小説の書き方、おもしろい小説を書くコツなど、頭の中でくしゃくしゃになった原稿用紙をふたたび開き、物語の「つづき」に取り組みたくなる記事を提供してきました。特別編として全六回に渡り、小説を書く際のコツやテクニックがわかる記事をまとめたものをお贈りします。

「自分が書いている小説のジャンルって何?」「小説のジャンルの違いがわからない」というお悩みを持ったことはありませんか?

もっとみる
上限文字数2,000字の小説投稿サイト「Prologue - プロローグ -」を開設します。

上限文字数2,000字の小説投稿サイト「Prologue - プロローグ -」を開設します。

いつもNolaをご利用くださりありがとうございます。
Twitterやお問い合わせメール、公式LINEなどを通して皆さまから様々なアイデアをいただき、最近ですと「相関図機能」などをリリースすることができました。
いつもNolaの開発にお力添えくださり本当にありがとうございます。。

本日は、Nolaの開発とは別軸で制作を進めていた、新しいサービスのご報告をさせていただけますと幸いです。

* * 

もっとみる
限界腐女子による小説の書き方講座

限界腐女子による小説の書き方講座

自カプのPixiv検索件数がサイドンのR18より少ない全ての腐女子に捧ぐ。

はじめに自カプが少ない!自カプがマイナー!
そう嘆いているそこのお前、お前は自カプを増やしているだろうか。

増やしているならこの記事は必要ない。お前が増やした自カプに救われる同カプの人間はきっといる。救われるのが、ひょっとしたら10年後とかになるかもしれないだけだ。

増やしていない腐女子、お前はいったい何をしているん

もっとみる
小説書きのうちのパソコン周り #創作のマストアイテム

小説書きのうちのパソコン周り #創作のマストアイテム

最近noteは告知ばかり書いていたので、たまには雑記。
書きやすそうなお題 #創作のマストアイテム があったので、小説を書いてるうちのパソコン周りやソフトウェアなどを紹介してみます。

◆基本構成こんな感じです。

ディスプレイ(大)、ノートパソコン、キーボード。Wディスプレイで使ってます。ノートパソコンの小さなディスプレイにプロットやメモを表示し、大きなディスプレイに原稿表示して執筆するのが基本

もっとみる
小説用エディタを選ぶ基準の考え方

小説用エディタを選ぶ基準の考え方

小説を書くツール、多すぎ問題小説を書く時に使う道具について、この十年ほどで色々なソフトが普及し始めた。しかしその影響で、無料で使えるソフトだけに限っても実に多くのものが存在するようになり、いざ選ぼうとした時に迷ってしまうことも増えたように感じる。
「小説を書くためのツールを調べてみたけど、多すぎて選べない」
「ソフトを紹介してる記事を見ても理解出来なくてそっと画面を閉じた」
「ていうかそもそも自分

もっとみる
小説のネタはぜんぶツイートしてしまった方が良い

小説のネタはぜんぶツイートしてしまった方が良い

スピッツはどの曲を聴いても新しすぎず古びておらず、すべての曲が好きなのだけど、その中に「冷たい頬」という名曲がある。

「あなたのことを 深く愛せるかしら」子供みたいな 光で僕を染める

という歌い出しではじまり、別れた恋人との幻みたいに楽しかった日々を歌う。

この曲の中に、次のような一節がある。

さよなら僕の かわいいシロツメクサと手帳の隅で 眠り続けるストーリー

ここでいう「スト

もっとみる

はじめまして、小説執筆ツールのNolaです。

こんにちは。
小説執筆ツールを運営しているNola(ノラ)です。

Nolaは2018年の6月17日生まれで、あと3か月ほどで1歳を迎えます。
既にに28,000人の方に使っていただいている執筆ツールになりましたが、広告など全くしてないのにこんなに多くの方に使っていただけたのは、Nolaを普段から使ってくださったり、誰かに紹介してくださるみなさまがいてくださってのことだと思っております。
本当に

もっとみる
使用ツールの選択とみんなの愛用ツール

使用ツールの選択とみんなの愛用ツール

小説を書く上でまず最初につまずくのは、「何を使って書くか」です。

この問題を侮ってはいけません。使用ツールが決まらないと、最初の一歩すら踏み出せないのです。小説を書ける人にとっても大敵です。「あれもいいなぁ」なんて迷っていると、使用中のツールで集中して書くことができなくなってしまうのです。

そこでマシュマロちゃんのフォロワーに使用ツールを聞いてみました。が、「これにしろ!」と言えるほどの定番ツ

もっとみる
二次創作字書きがなんかすごい小説を書くための4Step

二次創作字書きがなんかすごい小説を書くための4Step

(2022年5月追記)はてブに移行します。



自分が今、字書きとして何に悩んでいて、どうなりたいと願っているのか。

わたしはこれを、長く楽しく趣味の小説を書き続けるために最も大事なことの一つだと思っている字書きだが、人によってはこれに向き合うのは相当難しいらしい。わたしがそう気づいたのはつい最近のことだ。

世の二次創作字書きたちは「なんかすごい小説を書きたい!」という願望を大なり小なり抱

もっとみる
努力だけで小説家になれるのかvol.9

努力だけで小説家になれるのかvol.9

毎月月末に書いている
努力報告記事ですが
昨日が月曜日だったので
天秤にかけて「野球」を選んでしまった私
なので月初になってしまいましたが
8月の報告をば

1、学校で執筆中の小説のプロット・粗筋なんと!なんとなんと!
原稿用紙60枚分の短編小説は
この度の講評で見事「合格」を果たし
少しの加筆修正は残すものの
新人賞に応募できる作品になりました!
8ヶ月かかりましたが多くの生徒さんが
軒並み粗筋

もっとみる
もっと「読み専さん」に読まれたい!~新卒しおちゃん、私利私欲のために「読み専さん」のデータを調べちゃいました~ |エブリスタ便り 8月号|monokaki編集部

もっと「読み専さん」に読まれたい!~新卒しおちゃん、私利私欲のために「読み専さん」のデータを調べちゃいました~ |エブリスタ便り 8月号|monokaki編集部

「エブリスタ便り」は、小説投稿サイト・エブリスタのスタッフが交代で月1回お届けするコラムです。小説投稿サイトのスタッフならではの知識や見解を使って、皆さんの執筆に役立ちそうなあれこれをお伝えしていきます。

第3回目は、エブリスタに配属された新入社員しおちゃんが、「小説投稿サイトで読み専さんに読まれる方法」について、お届けします。

初めまして!
エブリスタスタッフのしおちゃんです。

新卒入社で

もっとみる