ソナーズマガジン(旧マシュマロマガジン)

小説投稿サイト「ソナーズ」&匿名メッセージサービス「マシュマロ」公式noteです。 ソナーズをより一層楽しめるように、小説に関する記事を連載していきます。

ソナーズマガジン(旧マシュマロマガジン)

小説投稿サイト「ソナーズ」&匿名メッセージサービス「マシュマロ」公式noteです。 ソナーズをより一層楽しめるように、小説に関する記事を連載していきます。

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    企画一覧

    小説投稿サイト「ソナーズ」が運営するソナーズマガジンには、以下の4つの企画があります。 マシュマロ式小説書き方講座みんなの代わりにアンケートあなたの作品に感想書きますエデンの住人たち

      • 作品のテーマ② メッセージ性

        前回に引き続き作品のテーマについてです。今回は作品テーマの要素のうち、メッセージ性について書いていきたいと思います。 メッセージ性は必須ではない

        • 作品のテーマ① これが最も重要

          このマガジンでは「3つの壁」のうち、技術の壁に関する記事を重点的に書いています。しかし、それは記事の壁が最も重要だからではありません。技術の壁と向き合うことに時間を使うのが、最ももったいないからです。技術の壁はつまずいてもサクッと越えておくのが一番だからこそ、技術の壁に関するサポートを手厚くしているのです。 では最も重要なのは何かというと、純化の壁です。ということで純化の壁について詳しく書いていきます。

          • AIに小説を書かせて発見した、小説が上手くなる呪文

            以前、「AIを使うともっと小説が上手くなる」にて、ChatGPTで出力した内容を小説に直接難しいと述べました。 しかし、それはあくまでChatGPTのGPT-3.5の話です。それからChatGPTも進化し、文章力が向上したGPT-4が公開されましたのですが、その向上っぷりが本当に衝撃的でした。GPT-3.5は文章の質が低く小説に使えるレベルではなかったのですが、GPT-4はとても綺麗な文章を書くのです。 そこで小説を出力させてみることにしました。 長文になると出力が途切

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 読み放題プラン
            ソナーズマガジン(旧マシュマロマガジン)
            ¥1,980 / 月
          • あなたの作品に感想書きます
            ソナーズマガジン(旧マシュマロマガジン)
          • みんなの代わりにアンケート
            ソナーズマガジン(旧マシュマロマガジン)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            秘伝の継ぎ足しダレ② 感覚

            の続きです。 3つの感覚シークエンスという単位を感覚的に掴むパターンも多様だとは思いますが、主なものは以下の3つだと思います。 チェックポイントパターン 問題解決パターン プロットポイントパターン

            秘伝の継ぎ足しダレ① 原則

            今回は継ぎ足しパンツ派にあたる執筆スタイルのセオリーを解説していきます。「継ぎ足しパンツ派とは?」と思った人は以下をご覧ください。 継ぎ足しパンツ派は最も自由度の高いスタイルですから、人の数だけセオリーが存在していると言っても過言ではありません。そのため「セオリー」というより、もはや一種の定番味付けである「タレ」のようなものだと思ってください。それでも迷ったときの指針としては大いに役立つかと思います。 ベースのタレ実のところ、ベースとなるセオリーは「パンツ四ヶ条」と同じで

            パンツ4ヶ条

            今回はパンツ派、とりわけ以下の分類における「即興パンツ派」の書き方を説明していきます。 「パンツ派」というキャッチーな表現を採用しているので書き方も「パンツ4ヶ条」とキャッチーに表現してみます。 ただ、書き方といってもプロット作成術のような明確な型があるわけではありません。あくまで「推奨する考え方」のようなものであり、汎用性がそこまで高くないセオリーだと思ってください。 しかしながら、こういったセオリーに自力でたどり着けなかったばかりに無駄に苦労している人も多いかもしれ

            AIを使うともっと小説が上手くなる

            みなさん、マシュマロちゃん以外のAIとも仲良くしてますか? 最近とんでもないAIが公開されたので、今回はそのAIを急いで紹介します。 ChatGPTがすごすぎる「ChatGPT」という対話型AIがすごいんです。何がすごいのかというと、質問の読解力がすごいんです。ですから明確な文章なら、ほぼこちらの意図通りに質問を解釈してくれます。 もちろん読解力がいくら優秀でも、肝心の回答する力がないと駄目です。じゃあそれはどうかというと、そっちもすごいです。「AIのべりすと」を知ってい

            ソナーズマガジンなら具体的で体系的な小説の書き方がこれ一つで完了!

            「小説が上手になりたいけどどう勉強すればいいかわからない」という方はまずソナーズマガジンを読んでみるのがおすすめ。 ソナーズマガジンは70以上の記事からなる小説書き方講座です。 現在も記事は更新中で、これからさらにたくさんの記事が読めるようになります。 ソナーズマガジンはこんな小説書き方講座 体系的な3つのステップで自分のつまずきポイントがわかる 実際の読者の声を元にした具体的な解説あり 実践課題付き 🖋📕どんな記事があるか見てみる 全文無料の記事も多数! まずは

            褒めちぎり武器カタログ⑧

            の続きです。今回取り上げる数はいつもより少ないのですが、なかなか濃いです。 71. 遠近両用作者

            褒めちぎり武器カタログ⑦

            の続きです。 66. 描写の滑走路

            ソナーズマガジン編集室日誌廃刊のお知らせ

            いつも「ソナーズマガジン編集室日誌」を読んでくださりありがとうございます。 この度、このマガジンを廃刊することと致しましたことをご報告いたします。 廃刊後の記事の扱いまず、廃刊後も、過去に購読していた読者の皆様は引き続き記事を読むことができます。 どこから廃刊済みの記事を確認するのかにつきましては、note公式によるこちらの記事をご確認ください。 もしも廃刊後も再度記事を読みたいと思っていただけることがあればとても幸せです このマガジンの背景このマガジン発刊の経緯は「小

            見出しはセンスではないらしい-2

            前回の続きです。 今回は、前回のテクニックを組み合わせればさらに豊かな表現ができるのではないか!? というのを検証していきます。 お得×〇〇お得×新情報 お得×新情報の見出しを考えてみます。 前回考えた「お得アピールタイトル」はこちら。

            見出しはセンスではないらしい

            最近『ザ・コピーライティング』という本を読んでいます。 そこでは、コピー(商品などのキャッチコピー)や見出しは決してセンスの賜物などではなく、「ウケる」コピーは科学的に論じることが可能で法則があるといったことが書いてあります。 今まで私は「見出し、タイトル、コピーは才能の世界。自分には無縁の世界……」と思っていました。 才能じゃないなら! そりゃウケるコピーを書きたいですよ! 見出しやコピーは記事や作品の「顔」。 特にウェブ上で公開されている記事であれば、多くの人がタ

            【所要時間1分】アンケートへのご協力のお願い

            ソナーズマガジンをより良いものにしていくため、アンケートへのご協力をお願いいたします。 このアンケートでは、皆様がどのようにしてソナーズマガジンを知ってくださったのか、どんなところに惹かれて購読を決めてくださったのかを伺います。 アンケートは1分程度で終了する簡単なものです。 個人情報は必要なく、回答からあなたが特定されるようなこともありません。 ご協力いただいたアンケート結果は、さらにたくさんの人に求められるマガジンとなるための改善に利用させていただきます。 アンケー

            地の文でキャラクターの呼び方を変える時はどうすればいいのか

            今回はこちらへの回答です。