マガジンのカバー画像

その他、エッセイ的ななにか

124
悪態、社会への呪詛 センチメンタル ノスタルジア 虚無感 ペシミスティク
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

2800kmの18歳の人はマジでやめたほうが良いと思う。あれじゃ100日後に死ぬ若者、残り98日ですよ。

2800kmの18歳の人はマジでやめたほうが良いと思う。あれじゃ100日後に死ぬ若者、残り98日ですよ。

久しぶりにきついものを見ましたね。
リタイヤか死しか待ってない旅のスタートを自信満々の笑顔で見せられても元気と勇気どころか、特攻隊やパレスチナの少年兵の笑顔みたいできついんですよ。

レッドブルやリポDのほうがよっぽど元気と勇気をくれますよ、まったく。

そして残酷ですが、あれを見てエンタメとして死を願う人が沢山いるでしょう。容易に想像できて吐き気がしますよ。死んだら面白いなとか、それ見たことかっ

もっとみる
美談になってない。職人に技術で妥協させたのを見せないでほしい。

美談になってない。職人に技術で妥協させたのを見せないでほしい。

滋賀県にある、戦国時代から続く石垣職人の末裔だという小さな建築屋の親方が、世界的時計メーカーの新社屋に城みたいなものを作ってくれという依頼を受けて米国迄行った時のドキュメントを見て、すごく悲しい気持ちになりました。

その前の段階で、これまで一族がどんな城に関わって現代までちゃんと残ってるよとか、技術がいかにすごいかとかをキッチリ紹介していましてこれがまたすごいんです。

例えば材料となる石を選別

もっとみる
田舎の経済はテレビや暇人のおもちゃじゃない。

田舎の経済はテレビや暇人のおもちゃじゃない。

群馬県のランキングのあれ。どうせやり返してこないだろうといつもどおり田舎をいじめて遊んでたら、急にいじめられっ子に反撃されちゃって。
慌ててなにマジになってるのダッサ?って言うやつと完全に同じですよね。

ワイドショーでは落語家や芸人がやれ大人気ないとかギャグだとうけながせとか器が小さいとか、ネット上でもそれに同調して他にやる仕事ないのかとかいってる人をみますが、面白かったですね。

全部いじめ加

もっとみる
へんなおじさん。

へんなおじさん。

絶賛炎上中ですが例のラーメン評論家の人、ここ数年でダントツにやばかったですね。
僕も歳をとるとああなっちゃうんですかね。気を付けよう。

あの文体の気持ち悪さはなかなかでしたけど、往年のテキストサイト文化を彷彿とさせる文体は絶滅危惧種なので保護すべきっていってた方がいて、インターネット老人会としてはたしかにそうだなと笑ってしまいました。

侍魂とか、探偵ファイルとか、あのノリですよね。まだ草とかが

もっとみる