マガジンのカバー画像

成長のタネ(by 本から学んだ大切な教え)

168
運営しているクリエイター

#自分

「寂聴 源氏物語」を読んで|今も昔も変わらず人間関係に振り回される日々

「寂聴 源氏物語」を読んで|今も昔も変わらず人間関係に振り回される日々

-- 1・2 --

「寂静 源氏物語」を読み切りました。先日は読み始めてよくわからなくなってしまったのでwikipediaなどで勉強していました。

光源氏を読んで思ったことを書きたいと思います。一般的な感想から個別に思うことまで書いてみたいと思います。思いのまま書いているので内容が少し違ってたらごめんなさい。

桐壺は光源氏のお母さま|お局さまの恨みに耐える日々源氏物語の最初に登場するのは桐壺

もっとみる
テロリストの家を読んで|犯人は意外なところに潜んでいる|最後はどうなるか・・・

テロリストの家を読んで|犯人は意外なところに潜んでいる|最後はどうなるか・・・

中山七里さん作の「テロリストの家」を読んでみました。
読んで字のごとく家にテロリストがいる物語です。どのようにテロリストがいるかというと、それは言えません(ネタばれになってしまうので)是非、本編でお楽しみください。

あと30分くらいで読み終わるくらいだから、9割ほど読み切ったところでしょうか。ただ、評価をみると最後びっくりとかかれているので、まさかのどんでん返しがあるのでしょうね。

今から楽し

もっとみる
認知症番外編|アルツハイマーは予防はできないの?|答えは現状40%

認知症番外編|アルツハイマーは予防はできないの?|答えは現状40%

昨日、認知症の記事を書いたのですが、、、もう1個思ったことがあるので番外編として書きたいと思います。こちらは昨日の書いた記事↓。

アルツハイマー型の認知症は広く有名です。いつなるかわからないとか、予防をすればリスクを抑えることができるとか、日ごろの不摂生や頭使ってないからとか辛辣な意見があります。

ここでは、アルツハイマーは予防できるかどうかについて調べてみたことを書いてみたいと思います。

もっとみる
認知症全対策(週刊東洋経済eビジネス新書No448)を読んで|認知症は自分には関係ないをすべて関係させてくるので元気なうちに対処が必要と思いました

認知症全対策(週刊東洋経済eビジネス新書No448)を読んで|認知症は自分には関係ないをすべて関係させてくるので元気なうちに対処が必要と思いました

固い本ですみません。認知症全対策という本を読みました。手に取ったのはふと単純に気になったからです。

堅苦しく思える本ですが、不思議なのは週刊誌なのですね。週刊東洋経済eビジネス新書No.448をわざわざ電子書籍化してるし朗読サービスにもしているのです。これは何かあると思い読んでみました。評価は1個もついていません。

ですが、個人的には1読をおすすめしたい本となりました。認知症のことについてわが

もっとみる
『メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける』を読んで|

『メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける』を読んで|

おすすめに任せて本を読みました。それが、『メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける』です。

1.7倍速で3時間ほどで読み切れました。言い回しがうまくて、脳みそに染み渡るような感覚でした。わかりやすいとはこのことを言うのでしょうか。

今まで本を読んできている蓄積があるおかげでしょうか。あ、あの本でも言っていたなとか。あの本の言っていたことの言い換えかもとか学びなおし、思い出しの良い機会になっ

もっとみる
「なぜ、あなたは他人の目が気になるか?」を読んで|ためになる教えがいっぱいでした

「なぜ、あなたは他人の目が気になるか?」を読んで|ためになる教えがいっぱいでした

ふとタイトルにひかれて読んだ本があります。それは「なぜ、あなたは他人の目がきになるのか?」というタイトルの本です。

人はそれほど他人を気にしません。一番かわいいのは自分なので他人にかまっている暇などないのです。だけど、他人の評価が気になる人はたくさんいます。

ぼくも以前よりも他人の目は気にならなくなりました。でもときどき猛烈に気になることがあります。そこで本書を手に取って読んでみました。今日は

もっとみる
PDCAの「D」と「A」の違いは?|あっ、これなら分かりやすい☆

PDCAの「D」と「A」の違いは?|あっ、これなら分かりやすい☆

PDCAは、昔から多くの場面で使われる問題解決メソッド。
よくPDCAを回そうとか、PDCAをぶん回した人が成功できる。とか言う。

しかし、恥ずかしながら、PDCA苦手です。

PDCAというと以下のような図が出てくる。

P:計画(PLAN)

D:実行(DO)

C:評価(CHECK)

A: 改善(ACT)

この4つがぐるぐる順番に回るイメージである。
この図は実にわかりやすい。理解はし

もっとみる
【いっしょに使うと倍の効果】5W10Hの10のコツ

【いっしょに使うと倍の効果】5W10Hの10のコツ

昨日ご紹介した、5W10H。人に振り向いてもらうコツで前回は5Wを書きました。5Wは「何を言うか」でありもっとも大事なコツ5選でした。

今日は、10Hの「どのように言うか」です。これも「1行バカ売れ」という著書に書かれていたものです。

本書によると、何を言うかとどのように言うか。どちらも大事なコツですが、どちらかというと「何を言うか」の方がより重要度が高いようですね。

とはいえ、どのように言

もっとみる
人生遅すぎはない|カーネルおじさん65歳で無一文からのスタート

人生遅すぎはない|カーネルおじさん65歳で無一文からのスタート

若いころは、いくら貧乏でも、うまくいかなくても先の未来があるから、希望に満ちていることが多い。

しかし、40代・50代になってくると、家族も増えたり守るものが増えていろいろと固まってしまう。または、思うように家族が気づけず自分を縛る家族がいないのを悲観してしまう人もいる。そう考えると人はいろいろわがままだ。

そう、40代・50代になると何か先が見えてしまい。無気力というかちょっとした絶望感なら

もっとみる
相談はガス抜きと考え、積極的に実行すると決めた|相談された方は以外とうれしいのである

相談はガス抜きと考え、積極的に実行すると決めた|相談された方は以外とうれしいのである

私はどちらかというと、引っ込みじあんな方である。なので、結構相談は遅くなる方である。

手遅れにはならないけど、もっと早く相談していれば、もっと早く解決していたり、こんなに悩まなくてもよかったのにと思うことがよくある。

今読んでいる本で、その悩みが解決できそうなので、noteに書くとともに何を実行に移すか書こうと思う

相談は本来しづらいもの職場では報・連・相。
悪い情報は早く。

などという。

もっとみる
【今日から1回ルール】ネガティブ発言は1度だけ言って終わろう|スッキリと気持ちを切り替えられる方法

【今日から1回ルール】ネガティブ発言は1度だけ言って終わろう|スッキリと気持ちを切り替えられる方法

イヤなことって誰しもありますよね。そんなときはついついネガティブなことを言ってしまいがち。

ぼくは、ネガティブなことは1度だけ言って、笑って終わることにしました。

よくネガティブなことを言ってはいけないとか、ウソでもポジティブなことを言おうとかいう。本当かよと思うけど、どうやら本当のようだ。

そこでネガティブ1度だけルールについて書きたいと思う。

ガス抜きは大切!ネガティブなことを言って爆

もっとみる
10代、20代、30代、40代、50代を一言で言うと何?|振り返り言語化すると見えなかったものを発見できる

10代、20代、30代、40代、50代を一言で言うと何?|振り返り言語化すると見えなかったものを発見できる

まだ、40代なんですが、ぼくの人生はこんな感じでございましたよ。正直、流されて生きてきた、平凡な人生ですが、こんな感じです。

10代:夢の塊。自分は歳なんてとらないのさ子どもから大人の階段を駆け上がる時期。歳なんてとらないから、とにかくゲーム三昧で、勉強は面倒だったなぁ。

20代:勢いのまま突っ走る。いかに仕事を楽にしようかな結婚?将来?いいのいいの。何とか今を楽しく生きたいの。なんて考えてた

もっとみる
【ぼくは間違えているかも】|順番を間違えると不幸せになる3つの幸せ

【ぼくは間違えているかも】|順番を間違えると不幸せになる3つの幸せ

幸せってどういうときに得てますか?例えば、

給料が上がった

恋人と会えた

家族といっしょに過ごせた

今日もご飯がおいしかった

気分がすがすがしい

などあるのではないでしょうか。

幸せは3つに分類される幸せは、脳内にあるホルモンが分泌されることで、「幸せだなぁ」と感じることができます。その物質が、ドーパミン・オキシトシン・セロトニンです。

もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。

もっとみる
会社員3.0|サラリーマンもストレスなく過ごせれば、それは幸せかも|次ステップが独立・フリーランスだけではない生き方を教えてくれた本

会社員3.0|サラリーマンもストレスなく過ごせれば、それは幸せかも|次ステップが独立・フリーランスだけではない生き方を教えてくれた本

今日は読んだ本の紹介です。その名も、「会社員3.0: 会社にいながら自由になれるストレスフリーな働き方」

著者は、NTT西日本で会社員をされている猪原 祥博(いのはら・よしひろ)さん。社内起業を3つもして成功に導いている。
3000円と出ているけど、オーディブルなら読み放題です!

そしてそのまま、会社をやめて独立と思いきや、会社員の安定と企業の強大な経済力を武器に会社員の立場のまま社内起業で自

もっとみる