森本大一

ビジョン: 「学び」を通して人との繋がりを築き、人助けに貢献する。 職業 看護師 …

森本大一

ビジョン: 「学び」を通して人との繋がりを築き、人助けに貢献する。 職業 看護師 趣味 読書 高校野球観戦 野菜作り

記事一覧

【動き出さなきゃ、始まらない】

西野亮廣さんの映画えんとつ町のプペルを見ました。 その後にA4用紙に「自分の気付き」「その場面の解釈」「心に残った場面」を書きました。 ★気付き ①自分を信じること…

森本大一
5か月前
9

人生変わる「朝コーヒー断ち」の基本Top3

今日は、メンタリストDaiGoさんのDラボからの知識です。  私は、コーヒーを朝、飲む習慣がなかったのですが、この知識を知ってから日中のパフォーマンスをあげるために飲…

森本大一
6か月前
7

夫婦円満の最大の秘訣とは

今回の参考文献はこちら 結婚生活も4年目になりました。インプット大全を読んでいると気になる目次があったので学んでみました。 学んだあと、妻に今の気持ちについて確…

森本大一
6か月前
6

【学びの理解が深まる話の聞き方】

 参考文献はこちら 今日、学んだ「質問」「メモ」「傾聴」は、この半年結構力を入れてきました。 日頃、なかなか関わることができない芸人さんやコンテンツプロデューサ…

森本大一
6か月前
2

科学に裏付けられた伝わる話しかた〜見た目や態度は、口ほどにものをいう〜

参考文献はこちら 今先ほど面談させていただくことがあって面談前にインプットして行きました。 やはり、外見や表情、挨拶はすごく改めて重要だと思いました。 特に挨拶は…

森本大一
6か月前
6

直感が正しく働くために必要な3つの条件とは?

 人生は選択の数々です。進学も就職も結婚も買い物もゲームも。そこで、直感と論理ってどっちが優秀なのか調べてみました。 参考文献はこちら  直感が当たった時は「ほ…

森本大一
6か月前
5

科学的に記憶に残る本の読み方

 IN PUT大全〜学び効率が最大化する〜 著 樺沢紫苑  読書の目的は、「学び」「自己成長」「問題解決」です。 本の結論の中に ・世の中の悩みの95%以上は、本を読めば…

森本大一
6か月前
4

他人を支配する黒すぎる心理術①〜人間の行動大原則〜

さて、あなたは、人を操りたいと思ったことはありますか? 人を操って仕事や恋愛をうまく進めていくための原則を知りたくないですか? (結論) 人を操る=良好な人間関…

森本大一
6か月前
4

あなたも慣れる「知識人」「知恵人」〜目指す方法とは〜

 どうもこんばんわ。今日で12月早いなーーー。 今日は、あなたも慣れる知識人・知恵人の方法とは紹介します。 ◼️情報と知識のバランス  結論 情報3:知識7以下そも…

森本大一
6か月前
2

最高のチームに必要なこととは②〜ソーシャルサポートの有無と死亡率〜

1970年代 職場の同僚との関係性が私たちの幸せに大きく関わることは、社内に良い      友人がいない人ほど心疾患や癌にかかりやすい事実が確認された 2010年 メタ…

森本大一
6か月前
1

最高のチームに必要なこととは①〜生産性が高いチームは何が違うのか〜

 最近、生産性が高いチームは何が違うのかという疑問のため調べてみました。 参考文献がこちら 参考文献:4021の研究データが導き出す科学的な適職 著者  :鈴木祐 結…

森本大一
6か月前
2

相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニック②〜初対面がラポールを築くチャンス〜

 おはようございます。今日もいい天気ですね。 今日は、前回の続きのラポールについて説明していきます。 ラポール=信頼関係 ⚫︎初対面がラポールを築くチャンス  …

森本大一
6か月前
7

相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニック①〜特別な人になるには〜

 どうもこんばんわ。イン・アウトハッピーです。今日は、相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニックについて紹介します。  僕は、「この知識を知ってお…

森本大一
6か月前

不安のメカニズム

 おはようございます。こちらは、快晴でいい天気です。そして、今日は地元のお祭りです。 さて、あなたは不安がありますか。内閣府が令和4年「国民の生活に関する世論調…

森本大一
6か月前
6

睡眠不足は未来の時間を前借りし人生を先食いしている

 「みなさんおはようございます。睡眠不足きついですよね。仕事をしている人。主婦の方、学生の方も色々やることがあり睡眠不足になりますよね。同じです。 2時まで勉強を…

森本大一
1年前
1

「素直に真っ直ぐに生きる」

 おはようございます。ただいま、福岡県能古島に宿泊してマリーゴールドと一緒に光合成をしているIN OUT happy SET22です。  昨日は、福岡のエンターテイメントの専門学…

森本大一
1年前
2
【動き出さなきゃ、始まらない】

【動き出さなきゃ、始まらない】

西野亮廣さんの映画えんとつ町のプペルを見ました。
その後にA4用紙に「自分の気付き」「その場面の解釈」「心に残った場面」を書きました。

★気付き
①自分を信じることの大切さ
②ファン、仲間、友達の大切さ

一人では行動することは難しいですが、仲間や友達と一緒にすれば「やれる」「できる」「成長する」「成し遂げる」

これは、科学的にも一人で挑戦するよりは仲間と一緒に挑戦する方が自己成長の飛躍がすご

もっとみる
人生変わる「朝コーヒー断ち」の基本Top3

人生変わる「朝コーヒー断ち」の基本Top3

今日は、メンタリストDaiGoさんのDラボからの知識です。

 私は、コーヒーを朝、飲む習慣がなかったのですが、この知識を知ってから日中のパフォーマンスをあげるために飲むタイミングは考えて飲んでます。
 確かにBESTなタイミングで飲むと集中力、認知力は上がって生産性は上がっています。
ただ、カフェインを摂取過ぎると興奮作用があるので疲れたりします。
皆さんは、カフェインをどのように取り入れてます

もっとみる
夫婦円満の最大の秘訣とは

夫婦円満の最大の秘訣とは

今回の参考文献はこちら

結婚生活も4年目になりました。インプット大全を読んでいると気になる目次があったので学んでみました。
学んだあと、妻に今の気持ちについて確認。

私は少なく、妻は多かったのが事実です。確かに、子供のこと・家事のこと等を時々休みたい・疲れていると思うことを共感しないといけないと思いました。そして、感謝しなければいけませんね。
この気持ちが少しでも軽くなるように今後もBest

もっとみる
【学びの理解が深まる話の聞き方】

【学びの理解が深まる話の聞き方】

 参考文献はこちら

今日、学んだ「質問」「メモ」「傾聴」は、この半年結構力を入れてきました。
日頃、なかなか関わることができない芸人さんやコンテンツプロデューサーさん、企業の社長さんなどお話を聞かせていただいた時に「このような機会はなかなかないため貴重な時間だ。ありがたい」と思いながら質問しています。

特に、相手と話すときに肯定的に話を聞くことで相手様に「気持ちよく話せた」「楽しかった」と思う

もっとみる
科学に裏付けられた伝わる話しかた〜見た目や態度は、口ほどにものをいう〜

科学に裏付けられた伝わる話しかた〜見た目や態度は、口ほどにものをいう〜

参考文献はこちら

今先ほど面談させていただくことがあって面談前にインプットして行きました。
やはり、外見や表情、挨拶はすごく改めて重要だと思いました。
特に挨拶は大事だなと思いました。
私は、「おはよう」「お疲れ様です」というのも大前提で大事だと思いますが名前を呼んであげる「〇〇さん、今日も・・・」って言うことを心がけています。
人は名前を呼んでもらったら嬉しいだと思います。
世の中、人は「私の

もっとみる
直感が正しく働くために必要な3つの条件とは?

直感が正しく働くために必要な3つの条件とは?

 人生は選択の数々です。進学も就職も結婚も買い物もゲームも。そこで、直感と論理ってどっちが優秀なのか調べてみました。
参考文献はこちら

 直感が当たった時は「ほら当たった〜」と言っていることがあり、それは何度も練習し厳格なルールが決まっており、すぐに返答が返ってきているときが多い気がする。
逆に、直感が当たらない時は条件が揃っていない時のようでした。

実際、合理的に物事を考えることができている

もっとみる
科学的に記憶に残る本の読み方

科学的に記憶に残る本の読み方

 IN PUT大全〜学び効率が最大化する〜 著 樺沢紫苑

 読書の目的は、「学び」「自己成長」「問題解決」です。
本の結論の中に
・世の中の悩みの95%以上は、本を読めば解決する
・その解決法を実行すれば、問題は改善に働き出すと書いていました。

確かに、以前まで私は人間関係・仕事のことがあれば頭の中で考えていましたが
なかなか攻略が見つからず不安になり焦ることがありました。
しかし、去年から読

もっとみる
他人を支配する黒すぎる心理術①〜人間の行動大原則〜

他人を支配する黒すぎる心理術①〜人間の行動大原則〜

さて、あなたは、人を操りたいと思ったことはありますか?
人を操って仕事や恋愛をうまく進めていくための原則を知りたくないですか?

(結論)

人を操る=良好な人間関係を築く
✖️騙す ⭕️円滑なコミュニケーションこのコミュニケーションのスキルで相手にこのような感情を思ってもらいましょう

「気持ちいい」と・・・・人は誰でも自分ことが大好き
・自分のことに一番興味がある

しかし、なぜかコミニュケー

もっとみる
あなたも慣れる「知識人」「知恵人」〜目指す方法とは〜

あなたも慣れる「知識人」「知恵人」〜目指す方法とは〜

 どうもこんばんわ。今日で12月早いなーーー。
今日は、あなたも慣れる知識人・知恵人の方法とは紹介します。

◼️情報と知識のバランス

 結論 情報3:知識7以下そもそも情報とは何でしょう?
→事実・データ・合図・知識

では、知識とは何でしょう?
→仏教用語では「ものの本質を見極める営みや見極め用としている人」

ここであなたの前に1年前の新聞があるとします。あなたはどのように感じますか。

もっとみる
最高のチームに必要なこととは②〜ソーシャルサポートの有無と死亡率〜

最高のチームに必要なこととは②〜ソーシャルサポートの有無と死亡率〜

1970年代 職場の同僚との関係性が私たちの幸せに大きく関わることは、社内に良い
     友人がいない人ほど心疾患や癌にかかりやすい事実が確認された

2010年 メタ分析(統計的分析のなされた複数の研究を収集し、いろいろな角度から  
     それらを統合したり比較したりする分析方法)
    調査内容:ソーシャルサポートの有無と死亡率
    対象者人数:約30万人

【結論】
良い同僚や

もっとみる
最高のチームに必要なこととは①〜生産性が高いチームは何が違うのか〜

最高のチームに必要なこととは①〜生産性が高いチームは何が違うのか〜

 最近、生産性が高いチームは何が違うのかという疑問のため調べてみました。
参考文献がこちら
参考文献:4021の研究データが導き出す科学的な適職
著者  :鈴木祐

結論から言うと

「最高のチームに必要なのは『心理的安全』だ」心理的安全は、チームに対する信頼感のことで、ざっくり言えばヒドイ失敗や恥ずかしいミスをしても、この仲間ならバカにされないし適切に助けてくれるだろうと思える感覚です。

これ

もっとみる
相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニック②〜初対面がラポールを築くチャンス〜

相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニック②〜初対面がラポールを築くチャンス〜

 おはようございます。今日もいい天気ですね。

今日は、前回の続きのラポールについて説明していきます。

ラポール=信頼関係

⚫︎初対面がラポールを築くチャンス

 人は、ラポールを築いた相手には警戒心を解く
          ↓
要するに暗示にかかりやすく思い通りに誘導することが容易になる⚫︎ラポールを築くには・・・

 人間の脳は、入ってきた情報を必要or不必要を瞬時で判断します。
それは

もっとみる
相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニック①〜特別な人になるには〜

相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニック①〜特別な人になるには〜

 どうもこんばんわ。イン・アウトハッピーです。今日は、相手から「信頼」と「情報」を得る自己開示の心理テクニックについて紹介します。

 僕は、「この知識を知っておくとすごく便利だと思うぐらい必見」だと思いました。

まずは、あなたは
・仕事 
・人間関係
・恋愛 の不安や悩み事はありますか?

この3つの中では、
「上司、同僚に好かれたい」
「好きな人とお付き合いしたい」という感情がありますよね。

もっとみる
不安のメカニズム

不安のメカニズム

 おはようございます。こちらは、快晴でいい天気です。そして、今日は地元のお祭りです。

さて、あなたは不安がありますか。内閣府が令和4年「国民の生活に関する世論調査で日頃の生活の中で悩みや不安を感じているか」と調査しました。

結果は・・・
・どちらかといえば感じている 78%でした。では、不安のメカニズムとは?

不安=漠然とした未来に対する恐れ=将来何が起きるか予測できない時に不安

⚫️不安

もっとみる

睡眠不足は未来の時間を前借りし人生を先食いしている

 「みなさんおはようございます。睡眠不足きついですよね。仕事をしている人。主婦の方、学生の方も色々やることがあり睡眠不足になりますよね。同じです。
2時まで勉強をしたため睡眠不足です。最悪です。わかります。1日が長く感じますよね。」

[重要】徹夜はコスパが悪い。

私の場合は、8時間の睡眠が体・頭にとっては良い。
最低でも6時間。

それ以下になると情報処理能力が低下してしまう。
マルチタスクが

もっとみる

「素直に真っ直ぐに生きる」

 おはようございます。ただいま、福岡県能古島に宿泊してマリーゴールドと一緒に光合成をしているIN OUT happy SET22です。

 昨日は、福岡のエンターテイメントの専門学校にオープンスクールに参加しました。
実際入学したいというよりは「憧れの方」に実際に会いに行ってきました。
その方は「まじ、来たん」「びっくりやん」と驚いていました。
(#僕は感動)
今では、自分のメンターになっています

もっとみる