睡眠不足は未来の時間を前借りし人生を先食いしている

 「みなさんおはようございます。睡眠不足きついですよね。仕事をしている人。主婦の方、学生の方も色々やることがあり睡眠不足になりますよね。同じです。
2時まで勉強をしたため睡眠不足です。最悪です。わかります。1日が長く感じますよね。」


[重要】徹夜はコスパが悪い。

私の場合は、8時間の睡眠が体・頭にとっては良い。
最低でも6時間。

それ以下になると情報処理能力が低下してしまう。
マルチタスクができない。
今日はこのような状態となっています。

「勉強」「仕事」「遊び」は睡眠時間を削って頑張る解決策は悪手だな。

なぜ、睡眠不足は脳にはよくないのか?

原因のひとつは

睡眠時→脳脊髄液「洗浄液」が分泌→アミロイドBタンパク質という老廃物を洗い流すことができなくなる。

やはり「その日の仕事や勉強はその日のうちに終わらせる」

残された時間内→Bestを尽くす→終わらせる→頭をまっさらにして睡眠だと思います。

楽しいことを100%楽しむ=体調が万全

なので、徹夜はコスパが悪い。睡眠不足は未来の時間を前借りし人生を先食いしているだけである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?