マガジンのカバー画像

人となり日記

106
仕事やプライベートで楽しかったこと、参考にしたこと、etc日々の振り返りを通して私の人となりを共有するマガジン。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

ベスト・パフォーマンスのすすめ

ベスト・パフォーマンスのすすめ

最強の健康法 ベスト・パフォーマンス

50人を超える一流の名医・健康専門家オールスターチームが集結。最強の信頼性を担保するべく、東大医学部で教鞭をとる中川恵一氏と、順天堂大大学院で教鞭をとる堀江重郎氏がトリプルチェックした

そんな本の紹介。
具体的な行動レベルで健康を我が手に納めたい方におすすめだ。

疲労感の定義

・疲労感とは自律神経の疲れているからこれ以上体を酷使しないでというサインであ

もっとみる
起床後20分早歩き

起床後20分早歩き

究極の健康維持&ストレス解消&老化予防、
その方法とは。

ここ1ヶ月、ブログ以外で楽しく続けていることがある。

コロナ禍で運動するモチベーションが減る一方で、自分のことをよく知る機会が増えた結果、私は読書がより好きになる。健康維持・ストレス解消・老化予防を目的として、本を読み漁る。

それらが共通して伝えていることが、

やりすぎない運動習慣を作り出すことだった。

3つの視点から、導きだした

もっとみる
心のケアの基盤3選

心のケアの基盤3選

人の心の状態はこれまでの経験や環境・病状の経過によって様々に変化する。しかしどのような場面に置いても話を聴く以上、心に留める基盤があると思ったことを3つ共有したい。

安心感の上で成り立つケア

悩みや辛みを話す時に話し手が期待することは、気持ちよく過ごせる環境だ。
聴いてもらえる・分かってもらえる心理的安全性が確保された時、話してみようと意欲が生まれる。

よくネット用語で「コミュ障」という言葉

もっとみる
リフレーミンガーナース

リフレーミンガーナース

リフレーミングとは、

相手が体験や出来事に対して【問題】【障害】【危機】と意味付けし苦痛を抱いているときに、その体験や出来事は【ある可能性】や【力】【頼りにしていいもの】であることに気づきを与える働きかけのことである。

患者さんにも、看護師自身にも

リフレーミングは、固定観念を変えるための柔軟な関わり方である。もし、あなたの働きかけで誰かの苦痛を言葉で取り除きたいのならば、まずはあなた自身が

もっとみる
アサーティブの難しさ

アサーティブの難しさ

アサーティブとは

相手と自分にとって両方OKなコミュニケーションのことである。

先日の出来事

イヤミっぽくなった反省を込めて振り替える。

【ある事例&申し送り】

日頃から大声や暴力行為のある患者さん。
穏やかな時もあり、ユマニチュードを使えば笑顔も見られる。日中は支える程度の介助が必要だが、都度スタッフを大声で呼び、失禁なくトイレで排泄できる。

夜勤帯では、おむつ外しによる失禁で

もっとみる
その場レジリエンス

その場レジリエンス

レジリエンスとは

困難や脅威に直面している状況に対して、「うまく適応できる能力」を意味する言葉である。
もっと噛み砕くと、

ストレスなどの外的圧力を撥ね返す復活力

逆境や困難に押しつぶされることなく外的環境に順応していく適応力

私自身は、心の復帰力、柔らかさのことだと認識している。

未曾有のストレス社会

人類が誕生してから産業革命が起こるまでの400万年以上、人類は狩猟・採取で生活を

もっとみる
職場で使える言葉遣い

職場で使える言葉遣い

言葉は誰もが気持ちよく過ごすための潤滑油

仕事は理屈で動くものですが、人が働く上で感情は必ずついて回る。医療チーム連携を意識して気持ちよくコミュニケーションが出来るための言葉遣いを看護師目線から伝えたい。

対同僚・先輩編

何かお手伝いできることはありますか。
お力になれることはありますか。
できることあれば、遠慮なくおっしゃってください。→自分の仕事の区切りがついたら、周りを見渡して。

もっとみる
一生懸命じゃなくても良い

一生懸命じゃなくても良い

あやうく一生懸命生きるとこだった。

韓国でベストセラーになったハ・ワン氏の著書が面白かったので、共有したい。

あらすじ

ハ・ワン氏はこれまで誰かに勝った記憶もなければ、成功もしていない。努力はしたつもりだが、40歳になった時、ただただ働き競争することに疲れてしまった。そんなとき「あれ、自分は誰と競争していたのか。」「なんのために必死に働いているのか」と疑問を持ち、自分の時間を作るため会社を辞

もっとみる
要約的伝え方

要約的伝え方

分かりやすい!の正体

(話が長い…)(何が言いたいのか分からない)
思われたら知性と魅力が下がる。
短くまとめることは、より相手が理解しやすい形に整理すること。
「9割捨てて10倍伝わる要約力」の本書を読んで意識したことを共有したい。

常にある意識

これだけは言っておくことを1つ選ぶ。→肝となる部分を知っておく。

私のモットーは「自分に楽しく、人に優しく」だ。

これを職場で自己紹介で言う

もっとみる
インシデントことシステムのエラー

インシデントことシステムのエラー

何かミスやトラブルが起きたとき、看護師はインシデントレポート(時にアクシデントレポート)を書く。しかし残念ながら看護業界のインシデントの原因には「多忙であった」「確認不足」と個人に焦点が当たり、解決策には「注意する」と精神論で締めくくる内容が多い。専門職である私たちはミスが原因で患者さんに実害があった時「ごめんなさい」では済まされない。だからこそインシデントの時に「個人」ではなく「システム・プロセ

もっとみる