マガジンのカバー画像

雑記

194
雑記です。
運営しているクリエイター

#企業

就職活動を大失敗して新卒でやばい会社に入った

就職活動を大失敗して新卒でやばい会社に入った

自分は新卒での就職活動に失敗してやばい会社に入りました。そんな自分も未だになんとか生きています。

人生というのは生きるだけが目的だったら意外となんとかなるのかもしれないですね。確かに最初は勢いで仕事を辞めた時は絶望感が半端じゃありませんでした。

すぐに仕事を辞めたこと自体に絶望はしなかったんですが、親がめちゃくちゃせめて来ましたね。

「お前に働けるところなんてどこにもねぇんだよ!」みたいなこ

もっとみる
根性なしと言われようが仕事を辞めるよ

根性なしと言われようが仕事を辞めるよ

根性なしと言われようが仕事を辞めますよ。というより仕事を辞めました。何で仕事を辞めたかというと単純に割に合わないと思ったからですね。

仕事を辞める理由なんてこんな単純でいいんですよ。めちゃくちゃきつい仕事の割に給料が低いんだったらやる意味もそんなにないんじゃないかなと思ってしまいます。

仕事をやめる際に根性なしって言われましたがだからどうしたって話ですよね。根性なしで結構コケコッコーです。

もっとみる
就活でオファーとかスカウトとか要らん!

就活でオファーとかスカウトとか要らん!

就活でオファーとスカウトとかっていらなくないですか? 自分も一時期そういうやつを使っていた時ありますけど、いざ使うと良いことなかったですね。

スカウト・オファー経由で面接に行ったら、そもそも面接官はスカウトをしたということすら知りませんでしたからね。

なのでスカウトとかってあまり意味ないのかなと思いますね。書類選考・一次面接免除!とか書いてありましたが、何の意味もありませんでした。

まずで

もっとみる
交通費すら出ないブラック会社はすぐにやめろ

交通費すら出ないブラック会社はすぐにやめろ

交通費すら出ないブラック会社はすぐにやめましょう。今の時代に交通費が出ないなんてありえないですからね。

自分が以前に働いていた会社は交通費が出ないブラック会社でしたね。その職場はバスに乗って行かないととてもじゃないけど遠くて行けない場所なんですけどバス代が出ませんでした。

マジでなんで出ないんだって話ですよ。交通費が出ないということは少なく見積もっても給料が1割少なくなってしまう可能性も考えら

もっとみる
新卒で入った会社を退職してから何度も電話がかかってくる件

新卒で入った会社を退職してから何度も電話がかかってくる件

新卒入って退職した会社から何回か電話がかかってきました。いやもう本当にしつこいですね。

何回かけてきてんねんって話ですよ。なんか自分の働いていた会社は部署同士で意思疎通が取れていないんですよね。

とっくに退職をしているのにも関わらず、未だに謎の電話がかかってきているんですよね。

なんでやめたことを伝えておかないんだって話ですよ。バカじゃないですか? 自分がその会社で働いていた時は先輩が何回も

もっとみる
新卒の内定式に行った時の話

新卒の内定式に行った時の話

今ですね、内定式に来てますね。ちなみに交通費は出ません。マジでなめてます。遠くの人しか出ないらしいですね。

しかもあんまり行く意味がない内定式なんですよね。なんでかというと同期とはほぼ関わらないからですね。仕事は伏せますがそういう仕事ですね。

実はこの後バイトがあるんですよ。だから本当は内定式なんかに来ている場合じゃないんですよ。

こんなクソみたいな何の得にもならない内定式に出るよりもバイ

もっとみる
【無職終了!?】私の無職期間は○ヶ月になりそうです

【無職終了!?】私の無職期間は○ヶ月になりそうです

今回は私の無職期間のことについて話していきたいと思います。まず私は新卒で入った会社を2ヶ月でやめています。

そして2023年6月から無職という状態になっています。そして今までずっと就職活動をしていたわけですが、この無職期間はいつ終わるんだろうということについて話していこうと思います。

結論から言うと無職期間は2ヶ月で終わりそうですというのも、もう内定の企業がぼちぼち出ていてあとは選んでいくと

もっとみる
面接の採用結果を待つ期間は地獄

面接の採用結果を待つ期間は地獄

面接の採用結果を待つ期間は地獄ですね。正直言うと面接をする時よりも緊張していますね。

採用結果を待ってる間って何しても正直楽しくないんですよね。ゲームをやってもアニメを見ても面接のことが頭にチラついただけで楽しめなくなります。

そういう時はいっそのことをゲームやアニメ はやらないようにしていますね。代わりに生産的な活動をするようにしています。

そうすれば、自分の人生においてプラスにもなり

もっとみる

【ハローワーク】無職がプログラミングの職業訓練校の見学に行ってきた。

自分は就職に失敗したら職業訓練校に通うかもしれないということで、施設の見学に行ってきました。

ちなみにプログラミングの職業訓練校でしたね。行ってみての感想は、めちゃくちゃ人が多かったですね。思っていたよりもいました。

ところで、職業訓練校って入れる人数の制限が決まっているんですよね。今日の人数からして倍率は確実に2倍以上ありますね。

近年は 倍率が1.5~2倍らしくて入りたくても入れない場合

もっとみる
【底辺大学生】大学4年の冬の12月に就職活動が終わりました

【底辺大学生】大学4年の冬の12月に就職活動が終わりました

新卒の皆さんはだいたいどのくらいの時期に 就活を終えますか? ほとんどの人は遅くても夏ぐらいには終えていることでしょう。

でも自分は新卒の就活活動を始めた時期というのが秋ぐらいからでしたね。今考えたらマジで終わってんなーと思います。

まあ色々とありまして、大学の単位が残っていたりアルバイトしまくっていたりっていうのが原因ではあるんですけどね。

他には個人的にやっている副業をせっせとやっていた

もっとみる
面接のための交通費が地味に痛い

面接のための交通費が地味に痛い

皆さん、面接してますか? 自分は最近面接ばっかりしてますね。面接って交通費とか色々とバカにならないですよね。

自分は1回面接をするの交通費だけで1000円はかかりますね。 本当にね、1000円あったら一体何ができたかってそればっかり考えてしまいますね。

これが貧乏人の思考なのかもしれないですね。貧すれば鈍するですよ。失ったお金ばかりを数えてしまう。

仕事っつーのは、やり始めるまでにいろいろ

もっとみる

ITパスポートって取ってもあんまり意味ないらしいよ

IT パスポートって取ってもあんまり意味ないらしいですね

IT パスポートってプログラミングの要素があんまりないみたいですよ

実際に友達が IT パスポートを取っているのでそこで IT パスポートについての話を聞きましたね

となると、この資格を果たして取る意味があるのかなと思ってしまいますね

就職の時にも it パスポートはあんまり使えそうな気がしないんですよね

この資格は意外と誰でも取

もっとみる

就活ごときで死ぬとか言うんじゃねぇ!

もしかしたら就活で上手くいかなくて悩んでいる人もいるかもしれません。

なかには就職上手くいかずに死にたいと思う人もいるかもしれない。

とりあえず、死ぬな!!!!!と言いたいですね。

就活が一体なんだというのだ。就活に失敗しても人生が終わるわけじゃない。

大手企業に落ちたからなんだ、中小企業に落ちたからなんだというのだ。みんな内定もらっているからなんだというのだ。

就活鬱はたしかにあるし、

もっとみる
【閲覧注意】新卒就活で祈られた その3

【閲覧注意】新卒就活で祈られた その3

はいどうも、クソ底辺です。またですよ、また祈られて来ましたよ。またかよぉぉぉ!!!!!!!

それでは祈られたメールがこちらになります↓

ひんぽん様

お世話になっております、○○株式会社  採用担当でございます。
先日は、弊社面接にお越しいただき、ありがとうございました。

厳正に選考した結果、誠に残念ながら貴殿のご希望に添いかねることとなりました。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げま

もっとみる