見出し画像

新卒で入った会社を退職してから何度も電話がかかってくる件

新卒入って退職した会社から何回か電話がかかってきました。いやもう本当にしつこいですね。

何回かけてきてんねんって話ですよ。なんか自分の働いていた会社は部署同士で意思疎通が取れていないんですよね。

とっくに退職をしているのにも関わらず、未だに謎の電話がかかってきているんですよね。

なんでやめたことを伝えておかないんだって話ですよ。バカじゃないですか? 自分がその会社で働いていた時は先輩が何回も「違う部署と全然連携が取れていない」と言っていましたけどこれマジでしたね。

それって会社としてどうなのって思ってしまいます。しかもやめた後まで迷惑をかけてくるってどういうことだよって話ですよね。

向こうは仕事でやってるからお金発生してるけど、こっちはお金が発生してないんだからあんまし電話かけてくんなよなー。

マジでこういうの自分は許せないんですよね。ただでさえ払うもんをちゃんと支払っていないくせにやめてからも変な電話が何回もかかってくる。

マジでなめてるのかって話ですよ。この会社の悪口はいくらでも言えます。二度と電話をかけてきてほしくないですね。

向こうの不手際で書き直さなければいけなくなった書類もありましたからね。まず書き直した分の郵送代を払えよって思います。

どんだけ金ケチってんねんて話です。自分ならともかく企業がめっちゃケチってますからね。

やっぱり一度クソ会社に入ってしまうと苦労しますね。皆さんは クソ会社に入ってはだめですよ。

今仕事がないとしても焦って会社に入るのはやめましょう。変な会社に入ると損するばかりか辞めるの大変です。自分が経験してるので間違いないって話!

マジで退職代行使えば良かったかもしれないです。そっちの方がむしろ色んな面で得したなと思いますね。

一応新卒のエージェントで入った会社なんですけど、思っていてよりもひどい会社でしたね。

自分も1年間でやめるとは思っていたんですけど、まさかまさかの2ヶ月でやめることになるとは思いもしていませんでした。

まあこんな会社に入ってしまった自分にも責任はありますね。なぜなら入る前から口コミが結構ひどかったですからね。

ただいろんな支援の制度があったのでそういうのを利用しながら働ければなと考えていたんですけど、職場の先輩とかに話を聞いてみるとそういう支援の利用できる枠っていうのが人数決まっているみたいなんですよね。

マジこれ聞いた瞬間何だそれって思いましたわ。あと退職金すら出ないクソ会社ですからね。

こんなところに長年勤めていても損しかないですからね。退職金はないのはもちろんなんですけど、その他には給与計算にミスがあったりもするんですよね。

しかも副業もダメみたいですからね。時代錯誤も甚だしいクソ企業ですね。この企業に未来はありません!

どこの企業かは教えられませんが本当にみんなに教えてあげたい! でも最初の研修だけめっちゃ楽。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺