見出し画像

新卒の内定式に行った時の話

今ですね、内定式に来てますね。ちなみに交通費は出ません。マジでなめてます。遠くの人しか出ないらしいですね。

しかもあんまり行く意味がない内定式なんですよね。なんでかというと同期とはほぼ関わらないからですね。仕事は伏せますがそういう仕事ですね。

実はこの後バイトがあるんですよ。だから本当は内定式なんかに来ている場合じゃないんですよ。

こんなクソみたいな何の得にもならない内定式に出るよりもバイトの方が大事ですね。バイトはお金が発生しますけど、内定式 はお金が発生しませんからね。

内定式って何のために来ているんでしょうか? 別に料理とかが出るわけでもないですからね。マジで 意味がわからないですよ。

まあ内定式はその企業に入るための踏み絵みたいなことをよく言われてますよね。内定式に出ないと出世に響くとかそういうことよく言われてますよ。

でも自分は出世とか正直どうでもいいですね。なんならすぐに転職するような気がするんですよね。

この会社に残っていたとしても1年間ぐらいじゃないのかなと思います。別に内定式に出たからといって、その企業に入るとは決まってないですからね。

後からでも入社というのは取りやめることができるみたいですよ。もし4月になるまでにあ、この企業もしかしたらやばいかもなとか思ったら内定を取りやめて別の企業に行ってもいいと思います。

内定承諾書を書いていたとしても途中でやめることができるみたいですからね。3月31日までだったら大丈夫なのかなと思います。

自分が言うのもなんですが、働く企業というのはちゃんと選んだ方がいいと思いますよ。自分の入ろうとしてる会社口コミめっさ悪い。

内定式ではめちゃくちゃいい部分ばっかり言ってましたけど、なんか臭うんですよね。もしかしたらとんでもないいばらの道を歩いているのかもしれません。

でもこの先が地獄だとしても自分は突き進もうと思います。もう今更就活をする力も残っていませんからね。

最近は教習所に行ったり働きまくったりと忙しくてなかなか就活の時間も取れないですね。

それになんやかんやで内定式まで来てしまいましたし、とりあえず入ってみてダメだったらやめようかなと思います。

とりあえず今の時代は転職も容易だと思いますしなんとかなるっしょ! ただし、転職するからには自己研鑽というのは欠かせないようにしたいですね。

じゃないとまずいことになるなとは思います。その人に実力があれば転職は簡単ですが何も持っていなければ転職もハードモードですよ。

なので資格とか色々とって勉強して人生の予防線を張っていこうと思います。(そして自分はこの企業に入社した 2ヶ月後に止めることとなるのであった…。)

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺