人気の記事一覧

人を褒めると自分も幸せになる!

楽しい飲み、楽しくない飲み。

1か月前

#0059心マトリクスで解き明かす!ブラックホールに引き込まれないための秘訣

¥300
3か月前

【“原理”を羅針盤に】公教育の本質は「自由の相互承認」の実質化

「自由の相互承認」について

#39 ”教師が正解をもっている”という前提を捨てろ

4か月前

自由のリフレーミング③

7か月前

今日締切 | 一期一会の言葉より。

〈間〉に現れる相手の真意を見落とすな!

8か月前

承認欲求は必要だが、限度が必要な理由

1年前

まずはエポケーして合意点を見つけよう

8か月前

子どもの力を信じるということ

人も、自分も、それでいい◎

【自己紹介】教師としてKuro-tが大切にしていること

自己決定できる人を増やすことが急務

1年前

「育てる」ではなく「ある目的のための最適化」という言葉使いを

1年前

軽井沢風越学園の校舎見学に行ってきます!

世界の見え方は自分次第〜自己紹介にかえて

1年前

自由の相互承認の正論は退屈か?

1年前

【学級経営】◯◯さんに優しくしましょう。

【現代版科挙制度の構想】自由理念の体現者

1年前

生まれの偶然性への実存的対処

1年前

現代社会でありうる3つの生き方!多様性の本質は割り切り

1年前

今日のSDGs授業日記722【クラス開きに添えて】

【自由の相互承認】思想の科挙化

1年前

ラーンネット・エッジ訪問者の声 #3

「子どもたちに民主主義を教えよう」 教育の最上位目標は何か? vol.579

何が鬼か、何が正義か人によって違うけれど万人に共通する不変的なものはあって 共通でないものもぶつかり合うのではなく 相手の立場を想像して、対話を重ねて 自由の相互承認ができるようにしていきたいもの 持続可能な社会の為に、家庭や小学校の教室の中だけでもまずは心がけたいところ😌

新しい職場で共生する仲間達と多様性を尊重し受容した環境を築く為に重視し大切にしたいこと。

校則はむずかしい(生徒会指導の経験から)

2年前

「そもそも」に立ちかえる(2022/7/6)

「限りなく透明に近い自由」の先に見えた”なないろの世界”

知っているとちょっと得する雑学⭐No.6

『学問としての教育学』を読んで📘

対話を重視した教育と民主主義の政治と社会を。

社会が発展していくための根本原理

2年前

頑張ることなく成果を出す考え方⑸

安全基地があれば行動できる

2年前

ルールとは、自分の自由を差し出して、相手の自由を受け取る行為である

2年前

「学校」をつくり直す ーー読書会に参加

私の評価軸〜自由の相互承認を実質化した社会への貢献度〜

2年前

遺書No.725 いらっしゃいませコンニチワ!

承認欲求から解放される方法⑴

【書評】教育「実践部門」最前線の仕事とは?〜『学問としての教育学』を読んで〜

2年前

英語で学ぶ楽しい世界史 No.6

平和学習。何を学ぶか。どう学ぶか。

自由を手に入れる為に、捨てなければならないもの。それさえ知れば今日からあなたは自由に生きられる

3年前

読書メモ:真正の「共生体育」をつくる(梅澤秋久、苫野一徳)

3年前

学校における「自由の相互承認」(苫野一徳)の進め方

3年前