madoka

教員とか不動産屋とか広告屋とか色んなキャリアとメンタルブレイクを経て 今は派遣社員×複…

madoka

教員とか不動産屋とか広告屋とか色んなキャリアとメンタルブレイクを経て 今は派遣社員×複業という働き方にチャレンジしています。 考え過ぎてしまうのが短所なので、 考え過ぎた軌跡をここに残して、長所に変えられればなと思ってnote始めました。

最近の記事

【仕事回】パラレルキャリアの作り方セミナー参加してきました

先日、こちらのセミナーに参加してきました! 今回はそのアウトプット回になります✍️✨ ◾️たけかおさん、どんな人 Voicyパーソナリティである、たけかおさんは 会社員としてフルタイムで働きつつ、 ワンオペで子育てもしながら いくつか複業をするという パラレルキャリアを歩んでおります。 かおさんのVoicyプロフィールページはこちら👇 みなさん、「戦略的会社員」と言われて ピンと来ますか? 私は初めて聞いた時から、ピンと来ました。 なぜなら、会社員を辞めて、 安定

    • 【勉強回】早期英語教育に反対する理由

      私は今31歳。 社会人をやりながら 2回目の大学生をしております。 最初の大学では、教育(幼児・児童教育)を専攻していました。 今は、心理学を専攻しています。 心理学って文系のイメージだったのですが テキストを読んでいくと、 統計や実験、関数など 理系の要素がかなりあるなあと感じており 100%文系の私にとっては慣れないことが多すぎて四苦八苦しております。 と同時に、今まで見えてた世界って、 文系にとっての常識の範囲内でしかなかったんだなあ。 なんと狭い視野だったのかと

      • 【仕事回】「資産ドック」の案内にモヤった

        ある日、帰宅すると ある大手の不動産会社から、こんなDMが届いていた。 私がもやっとしたのは 「資産ドック」という言葉のチョイス。 不動産屋から「資産ドック」を勧められて なぜもやっとしたのかを分解してみました。 そして、 仕事をする時、どんなスタンスでお客様と対峙したら良いのか。 今回の件が戒めになっていると感じたので それについて書いていきます✍️ 「資産ドック」の何にモヤったか ①医療と資産が同列で語られている点 身体の状態をチェックして今後の健康に役立てる

        • 【仕事回】大手しか勝たんと思っていたが、ベンチャーの良さに気付いた話

          社会人10年目私、 これまで大手企業か地方公務員としてしか働いたことなかったのですが、 今月から、ベンチャー企業で勤務を開始しました。 執筆時点でまだ2日しか働いていませんが 今の所の所感 「若い頃は好んでベンチャー行く人の気持ちが分からなかったけど 年齢を重ね、ある程度のスキルと図太い神経を身に付けた人にとって ベンチャーはとても楽しい環境!」 と感じているので、 なぜそのように感じるかを書いていきます。 まずなぜこの会社を選んだのかというと 週3日の勤務ができるから、

        【仕事回】パラレルキャリアの作り方セミナー参加してきました

        • 【勉強回】早期英語教育に反対する理由

        • 【仕事回】「資産ドック」の案内にモヤった

        • 【仕事回】大手しか勝たんと思っていたが、ベンチャーの良さに気付いた話

          【表現回】謝罪されると胸がざわつく理由が分かった。〜「ごめん」の二面性〜

          「ありがとう」「ごめんなさい」 をちゃんと言える人になりなさい、と 家庭や学校で教わるだろう。 もちろん大事なこと。 でもなぜか、 母親から「ごめんね」と言われると 私の胸はいつもザワついてしまう。 ずっとモヤモヤしていたけど なぜなのか、分かった気がする。 「ごめん」の持つ二面性のせいだ。 母との関係性父と母の夫婦関係が悪くなり出したのは、私が15歳のとき。 そしてその夏、 母は、私たち三人兄弟を置いて、 父から離れ、匿ってくれる男の元へ行きました。 そこから何や

          【表現回】謝罪されると胸がざわつく理由が分かった。〜「ごめん」の二面性〜

          【表現回】解像度の高い言語化は、最高のプレゼントになる

          先日、所属しているオンラインサロンのオフ会がありました。 普段オンラインで接している人たちと オフラインで交流できるのはとても有意義だった〜、 みたいな解像度低めな月並みな話は 誰でもできますので、あえてここで私はしませんが。 素敵だなと思った子がおりまして、その子に、 素敵だなと思ったところを伝えたら とっても喜んでもらえて 「嬉しい言葉のプレゼントをありがとう」 と言ってもらえました。 そこで 「あ、解像度の高い言語化は プレゼントになるんだ!」 「これまで自己分

          【表現回】解像度の高い言語化は、最高のプレゼントになる

          【恋愛回】困った人は、困っている人

          「困った子は、困っている子ども」 よく、学校における発達障害なんかを考えるときに使われる言葉なんだけど。 学校じゃなくても 困った人、 不機嫌な人、 自分にモヤモヤを発生させてくる人 いますよね。 昨日一日、 そこへの向き合い方について考えるきっかけが 多くある一日となったので 書いていきます。 ◾️朝、SNSで見たショート動画 (見つけ出して貼りたい) スタバの店員さんのエピソード ・不機嫌そうな女性が来店した ・そういう人を見ると「私の接客で笑顔にさせてやるわ」と

          【恋愛回】困った人は、困っている人

          【読書回】澤円著「メタ思考」と転職

          澤円氏「メタ思考」という著書について。 (アフィリエイトリンクになっています👇) どういうことが書かれた著書かは 分かりやすく要約してくれている動画がいくつもあるので そちらをご覧ください。 また、著書の解説ではないのですが コンサル業で使うメタ思考をどのように身につけたら良いか についてはこちらで分かりやすく解説されています。 著書の解説は上記動画たちに任せるとして(丸投げ) ここでは この著書の中でも度々登場するキーワード 視野を広げる/視座を上げる ことで 転職

          【読書回】澤円著「メタ思考」と転職

          【政治回】投票に行かない人たちへ:あなたの無関心は、歴史への侮辱と子供への虐待だ【後編】

          前半をまだお読みで無い方は、こちらからどうぞ。 前編では、 ・投票に行かないことが、なぜ歴史を侮辱していることになるのか。 ・投票率が低いと、どんなことが起きるのか(実際起きているのか)。 について、煽り満載でお伝えしました。 後編のこちらでは ・投票に行かないことを、なぜ「子供への虐待」と表現をしているのか。 ・投票に行かない人に共通する特徴5選 について、これまた煽り満載で書いていきます🔥 【投票行かない=子供への虐待、ってどういうこと?】◾️投票率は、誰にとって重

          【政治回】投票に行かない人たちへ:あなたの無関心は、歴史への侮辱と子供への虐待だ【後編】

          【政治回】投票に行かない人たちへ:あなたの無関心は、歴史への侮辱と子供への虐待だ【前編】

          2024年都知事選、面白くなりそうですね。 蓮舫氏や石丸氏の出馬表明には驚きました。 1票を持つ都民として、しっかり勉強してから投票に臨みたいと思います。 ところで以前、勤めていた会社で選挙の話になった時に 「自分は投票には行かない。行ったところで何も変わらない。」 「政治家は信用ならない。あんな奴らのために行くの面倒くさい。」 「別に税金の世話にならなくても自分の稼いだ給料で生きていける。」 こんな話をする人が数人いました。 私はちゃんと義務教育を受けさせてもらえたので

          【政治回】投票に行かない人たちへ:あなたの無関心は、歴史への侮辱と子供への虐待だ【前編】

          【恋愛回】セフレじゃPDCA回せない

          奇抜なタイトルですみません。 ふと、このフレーズが降ってきたんですよ・・・。 セフレ:セックスフレンド(性的な関係を持つ友達) PDCAサイクル:Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)のサイクル。主に業務やプロジェクトの管理で使われるフレームワークです。 「セフレとの関係ではPDCAサイクルを回すような 建設的な改善や評価のプロセスを行うことはできない」 という意味です。 ええ、皮肉です。 つまり、 セフレの関係は一時的で感情的な結びつきが

          【恋愛回】セフレじゃPDCA回せない

          【教育回】教育の目的と、多様性の尊重について

          Voicyで苫野一徳先生(教育哲学者)の放送を聞いて思い出したことを 徒然なるままに書いてみます。 ◾️教育の目的とは 教育って何のためにあるのか、考えたことはありますか。 私は、最初に入学した大学で幼稚園・小学校の教員免許状を取得したので、 その授業内でこういったことを考えることがありました。 なんのために教育が存在するのか。 答えは十人十色でいいと思いますが、ここで教育基本法を引用してみます。 「第1条(教育の目的) 教育は、人格の完成をめざし・・・」 からスタ

          【教育回】教育の目的と、多様性の尊重について

          【哲学回】言葉とは何か:テキストコミュニケーションが上手くいかない理由

          テキストコミュニケーションとは、メールやLINEなどで 文字/言葉を基本とするコミュニケーションのことだけど、 これってなかなかうまくいかなくないですか? 仕事でお客様や取引先と話すときも メールより電話派でした。その方が早いから。 それで昔考えたことを思い出したので それについて記録をば。 なぜ、言葉という漢字を使うのか。 結論、葉でしかないからなんだ、という話。 どういうことかを説明します。 高校生の頃に原体験がありまして。 当時付き合っていた彼氏とは 学校が

          【哲学回】言葉とは何か:テキストコミュニケーションが上手くいかない理由