見出し画像

世界の見え方は自分次第〜自己紹介にかえて

はじめまして。
解きほぐし編みなおす人
いちりつです。


note書く側の人はじめます

noteがこの世に登場して少したった
2015年につくったこのアカウント。

記事を書くことなく、
ずっと読む専だったけど、
ぼちぼちマイペースで、
言葉を紡いでみようかなと
ふと思い立った2023年の桃始咲。

まずは自己紹介にかえて

最初の記事は、基本に則って自己紹介
でいきましょう。

とかいいつつ、ちょうど2022年の2月に、
所属しているコミュニティで
1時間あまりのインタビューを
していただき、
それまでの人生をざっと振り返ったので、
そちらの動画をシェアして
自己紹介とします。

倍速でも飛ばしながらでも
お好みでどうぞ。


えっ、手抜き?

note始めますとか言いつつ、
いきなり自己紹介を
既存動画のシェアで済ませるのには、
もちろん理由があるわけで。

けっして、手抜きではありません。

インタビュー動画を見ていただくと
わかるのですが、
やたら自己肯定感が高くて、
運良く人生を歩んでいて、
いつも新しいことにチャレンジしていて、
幸せを公言する
ポジティブな40代が
そこにいる、ように見えます(笑)

でも、見方を変えると、

なんとなく親戚にすすめられて
中学受験したら合格して、
目的なく周りに流されて過ごした
勉強ばかりの思春期は、
家と学校の往復だけの毎日。

やりたいことがあってというより、
大学進学が当たり前の環境で挑んだ
大学受験は、私立大学に全て落ちて、
センターテストもこけて、
それまで名前も知らなかった大学に
後期試験でなぜかすべりこめたものの、
希望叶わず残念な人。

やりたいことがみつからず、
就職活動もせずじまい。
たまたま声がかかった地元の
建設会社にとりあえず就職した
その場しのぎの社会人スタート。

3年たったら仕事にあきちゃって、
やめる理由をつくるために
製菓学校に進学という現実逃避。

パティシエは肉体労働であることに
怖気づき、ぷらぷらと
カフェやパン屋でバイトしながら、
たまたま声のかかった編プロで
経理の仕事と見習いライターを
かけもちしていたフリーター時代。

そのうち結婚して、子供が生まれ、
求められるままに編プロの手伝いを
続けながら、子育て中心で
平凡に気楽に10年ほど過ごせたのは、
二世帯同居でワンオペ育児と
無縁だっただけ。

意識高い系のオンラインサロンに
入ったのは、
いわゆる社会との断絶を取り戻すため
とかではいっさいなく、
子育てが落ち着いたので、
なんとなくおもしろそうと
いうだけが理由。

たまたまオンラインのつながりで
世界が広がっていたおかげで、
コロナ禍でも問題なく、
いつの間にか開業できて、今ここ。

自分で書いていて、笑える。

ただのずぼらでめんどくさがりで、
行き当たりばったりなだけやんっ。

チャレンジングな選択からは
とことん逃げてるだけやんっ。

たまたま人や環境に恵まれてた
だけやんっ。

全く同じ人生なのに、
角度を変えて
見え方を変えれば
捉え方は大幅に変わるのです。

世界の見え方は自分次第

すでにすぎさった過去だって
捉え方次第で、いかようにも見える。

世界の見え方は、自分次第。

もちろん、日本に生まれ、
衣食住に困ることなく、
放任の両親の元、
自己選択・自己決定できる環境で育ち、
大きな病気や事故なく
健康や出会いにも恵まれている、
つまり
自分ではどうすることもできない
外的要因や環境に、
たまたま恵まれていたからこその今、
であることは理解しているし
感謝しかない訳だけど。。。

ということで、なんだか長くなりましたが、
noteでは、私から見た世界の見え方を
つづっていきたいなと思っています。

わたしが見たい世界

そんなわたしには、

自由の相互承認が当たり前にある世界

誰ひとり取り残さないという意味で、
民主的な対話が成り立つ世界

そんな世界を見たいという願いがあります。

そして、すべての人に
自分だけの自分が見たい世界が
きっとあると思うのです。

その願いを大切にしてほしいという願いも
同時にもっています。

最後に、少しだけ自分のお仕事紹介

POSICOJIという屋号で
個人事業を営んでいます。

コーチング、バックオフィスサポート
事務局サポート、記帳代行、
校正校閲、ライティングなど
強みと得意を活かして
さまざまなサポートで
クライアントさんが

自分の真ん中にある思いに
フォーカスする

お手伝いをしています。
詳しくは、追々。

さてさて、書き続けることができるのか。
三日坊主なので自信はないですが、
ぼちぼちどうぞ、よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?