見出し画像

現代社会でありうる3つの生き方!多様性の本質は割り切り

価値観が多様化する現代において、我々はどう生きるべきか?

前にも何度も書いたが、善悪基準は「空間(我々の範囲)」と「時間軸」で決まる。その2つの変数が変われば、価値基準は変わってしまう。

自分一人幸せであればいい人と、世界全体の幸福を考える人ではコミットするものが異なる。さらに、ここ10年だけを見るか、死んだ後の数百年を考えるかでも、変わってくる。

さて、そういう時代において、我々はどうするべきか?

自分の感性で、いいなと思う時間、空間の値を意識化することが重要だろう。

俳句が好きなら、そっちに振り切ればいい。昆虫が好きならそればかりやればいい。

多様性とは、そういう突き抜けの集まりだ。

では、社会制度はどうあるべきか?

それは、自由の相互承認のプラットフォームであるべき。

つまり、どんな時間軸や、われわれ意識でも認める、その代わり、他人の価値観を否定しない、ということだ。

数字だとわかりやすい。私は10年先までしかコミットしません。私は1000年先までコミットします!というのはどっちも許す。でも、そこで争うことは禁じる。

もちろん、自分たちの優位性を語るのは問題ないが、他の価値観を否定することはだめ。というか、それは初期設定(時間と空間)が異なるのだから、根本的に別次元の話なのだ。

こうして、自由を尊重し、尊重しない者を排除していくのがプラットフォームとしての社会。

さて、

われわれ一個人はどう生きるべきか?

特に何かに傾倒できないサラリーパーソン気質の人は、このプラットフォームの構築に向かうことになるだろう。

そして、何かに熱を持っているものは2つに分かれる。

その山のトップやトップ層として、自分たちがコミットする我々意識と時間軸を形にしていく。もう一つは、そうした山々のどこかに共感するフォロワーたちだ。このフォロワーにすらならない熱のない人間が最初にいったプラットフォーム作りの労働者。

重要なことは、確固たる正解はない。

むしろ、確固たる正解を求めるのであれば、プラットフォーム作りというありきたりな活動にコミットするしかない。

あなたは、どう生きるか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?