マガジンのカバー画像

はがの思想

33
普段考えたこと・感じたことを自由に綴っています。
運営しているクリエイター

#最近の学び

再帰

再帰

ほんとにモヤモヤする。
定期的に来るモヤモヤ期。

書きたいことを綴っているはずなのに、
もしかすると“共感してもらえそうなこと”を書いてる気がしてならない。

本当に自分の書きたいことなのか?
本心から文字に起こしているのか?

そう自問自答を悶々と繰り広げ、最近のnoteは、
書いては消し、書いては消しを永遠と繰り返している。

頭の中のことを文字や絵にするのは、とても楽しくもある一方で、たま

もっとみる
自信

自信

ずっと自分に自信がない。

どれだけ頑張っても、進めていても、
このままで良いのか、果たして実りのあることが出来ているのかとグルグル考えてしまう。

高校の吹奏楽部で顧問に言われたこと。
「お前に足りないのは自信だけだ」

きっと励ますつもりで声をかけたのだと思うけど、
当時の私は「自信がないから全て駄目なんだ」と相当落ち込んだ。

そして昨日、ゼミの先生に
「今のまま進めば卒論も大丈夫。凄く良い

もっとみる
私はただ雑談をしたいだけなの。

私はただ雑談をしたいだけなの。

半年ぶりに別府へ戻ってきたし、来年はみんなバラバラになっちゃう。
よーし、仲良しの人達とご飯に行くぞ〜〜〜!!!!
そう思って、最近色んな人達とご飯に行ったり、出かけたりした。

そこで第一声に言われること。
「はがちゃん就活どんな感じ?」
「自己分析とかやってる?」
「自分の軸って見つかった?」

え、別に就活イベントに来たわけじゃないんだが。
私は、いつもみたいに、他愛もないくだらない話を永遠

もっとみる
罪滅ぼし

罪滅ぼし

振られるたびに、私は償いの気持ちでいっぱいになる。
それは、振った相手にではなく、1番初めに付き合った人に対して。

高3の時、日本史の授業中に付き合った。

元々仲が良くて面白い人だったから、付き合っても上手くいくと思っていた。
でも、好きの気持ちに差がありすぎて、段々と罪悪感でいっぱいになり、私からラインでいきなり振った。

どう考えても私が悪いのに、彼は「俺が全部悪いんだ」と言って全部受け止

もっとみる
不妊という言葉

不妊という言葉

結構前から生理不順や不正出血があったので、今日婦人科へ行ってきた。

ストレスですね〜とか20代だからね〜って言われるオチかと思ってたら…

「多嚢胞性卵巣症候群の疑いがある」とのこと。

液体で満たされた袋状の病変(嚢胞)が卵巣に多数生じ、卵巣が腫れて大きくなることにちなんで名づけられました。

女性の約5~10%にみられ、一般的な不妊症の原因となっています。

https://www.jaog

もっとみる
夢なんて久しぶりに聞かれたわ

夢なんて久しぶりに聞かれたわ

京都国際漫画ミュージアムへ行った。
めっちゃ楽しかった〜約ネバ読めてラッキー🌟

漫画ミュージアムのイベントで、紙芝居の読み聞かせがあったので、覗いてみると…

おじさん「みんなの夢はなんですか〜」
小学生「絵を売る人!」「お医者さん!」
大学生「裁判所の事務員…」

という場面だった。
どの夢が良いとか悪いとか、そういう話じゃない。
なんか、確かにそうよなぁって思った。

小さい頃とか、大学入

もっとみる
誰のために書くのか

誰のために書くのか

最近、予想以上にイイネをいただくことができて、嬉しいなとニヤけてしまうことがある。

でも、
【自分の書きたいこと<共感してくれそうなこと】
を書いているような気がしてならない。
だから、最近「書いては消して〜書いては消して〜」を繰り返している。モヤモヤしちゃうから。

確かに、反響があったり、褒めてもらえると嬉しい。
でも、あくまでも、私が書きたいことを書きたいように書くのがnoteなので。

もっとみる
期待しすぎなくなったのはいつからだろう

期待しすぎなくなったのはいつからだろう

最近、昔より期待しすぎなくなったなと実感する。
人に対しても、モノに対しても。

期待しすぎて落ち込むのは自分だから。
最初から少しだけ低めに設定する癖がつき始めた気がする。

1回生の頃、いつも期待して、裏切られて、でも好きだから期待して、また裏切られて、の繰り返しをしていた。

アレはアレで良い人生経験だったのかもしれないけど、もう2度と同じ辛さを味わいたくないと切に願う。

最近、インスタで

もっとみる
恋愛にドキドキは必要か否か

恋愛にドキドキは必要か否か

恋愛って色んなカタチがあって良いと思うんです。

激情型の恋愛もあれば、穏やか〜な恋もある。
依存しちゃう恋もあれば、お互い自立できてる恋だってある。
付き合ってる人が違うんだから、それは当たり前のこと。

今まで【恋愛=ドキドキ】だと思ってた。

中3の時、初めて好きになった人に対してめちゃくちゃドキドキして、「あ!これが恋愛なのか。これを恋と言うのか〜」となったことを鮮明に覚えている。

だか

もっとみる
おっぱい寄付制度

おっぱい寄付制度

おっぱい寄付制度があったら良いのになぁ。
ふざけている訳ではなく、真面目に。

私のおっぱいは大きい方だと思う。

Tシャツを着るとパツパツになるし、前にボタンのあるブラウスやワンピースは弾けちゃうんじゃないかと不安になる。

ピチッとした服も着たいけど、おっぱいが強調されるし、周りの視線も気になるから、着たくない。

着たい服は大抵おっぱいが邪魔して着れない。

だから、ふわっとしたワンピースば

もっとみる
採用側になってから分かったこと

採用側になってから分かったこと

今年からラグビー部のマネージャーをリクルート制にすることにした。

後輩には、もう私達が経験したような人間関係トラブルを経験してほしくない。
マネージャーの均衡を維持したい。
もっと少数精鋭で大切に一人前に育てたい。

これらを実現するために、めいとリクルート制導入を決意した。

初めてリクルートする側、つまり採用側の立場を経験した。

応募フォームを読んでいた時の感触と、面談した時の感触は全く違

もっとみる