- 運営しているクリエイター
#サンゴ礁
沖縄県渡嘉敷村を踏破 その4<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年5月1日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破四日目、第三村、渡嘉敷村。
渡嘉敷島の北部、中部を経て、南部の阿波連(あはれん)集落へ。
阿波連は、先の投稿で書いた渡嘉志久(とかしく)と並ぶ、渡嘉敷島きってのメジャーなビーチだ。サンゴ由来の白い砂浜とエメラルドグリーンの海、深緑の山にスカイブルーの空、カラフルなボート。見事なコントラストだ。
岬や島に囲まれて、比較的波の穏やかな
沖縄県渡嘉敷村を踏破 その3<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年5月1日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破四日目、第三村、渡嘉敷村。
渡嘉敷島へ着き、島北部の、集団自決跡地や、展望台、渡嘉敷集落等を見学し、南下。
島の中部西岸、渡嘉志久(とかしく)へ。
渡嘉敷島でもメジャーなビーチがあり、海水浴やシュノーケリングを楽しむ人が多数見られた。
このビーチの際立った特徴として、白人率が異様に高い事が挙げられる。本島、離島問わず、沖縄県内の他の
沖縄県渡嘉敷村を踏破 その2<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年5月1日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破四日目、第三村、渡嘉敷村。
那覇泊港から、フェリーに乗って、渡嘉敷島へやって来た。
フェリー乗り場近くの、レンタカー屋へ。レンタサイクルとかグラスボート等、様々な観光事業を手掛ける。沖縄本島からフェリーで1時間程度の渡嘉敷島は、大人気のリゾートらしく、フェリーが着くと、レンタカー屋もごった返していた。
レンタカー屋の近くの店で、まずは
沖縄県南大東村を踏破 その7<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年4月30日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破三日目、第二村、南大東村。
塩屋プールから、島の西側を北へ向かって行く。まずは西港へ。
南大東島にも、小規模ながら、北大東島の燐鉱石貯蔵庫跡のような、近代の建造物が残っている。
これはボイラー小屋として建てられたもの。
西港近くの上陸記念碑。三本の柱が立っており、いずれも大東諸島を初めて開拓した玉置半右衛門に関係したものだ。
沖縄県南大東村を踏破 その6<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年4月30日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破三日目、第二村、南大東村。
星野洞見学後、主要集落たる在所(というか他に集落と言い得るような場所はないと言っていい)の、冨士食堂へ。
ここで、名物の大東そばと大東寿司を食べる。大東そばは、沖縄そばの一種だが、麺が太く、縮れている。灰汁を用いて作った麺で、灰汁がラーメンの「かんすい」と同じ役割をするらしい。
大東寿司は、北大東島のとこ
沖縄県南大東村を踏破 その5<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年4月30日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破三日目、第二村、南大東村。
南大東島観光のハイライトという言うべき、星野洞へ。
入口は、畑の中にコンクリートの防空壕のようなものが建つ、無粋なものであり……。
その先は傾斜したコンクリートトンネルを「動く歩道」で降りて行くのだが……。
コンクリートトンネルを抜ければ、そこは華麗な石の造形が目も綾な鍾乳洞。
三大鍾乳洞である秋
沖縄県北大東村を踏破 その6<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年4月29日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破二日目、第一村、北大東村。
前日、島の外周を一通り見て周ったので、本日は島の内部を。
島の北東にある潮見橋。この橋が架かっている川は、島の内陸にあるにも関わらず、島の外側にある海の潮位と連動して水位が変わって、流れる方向が変わるとのこと。
先の投稿に書いたように、北大東島は全体が珊瑚礁由来の石灰岩で出来ているが、石灰岩は鍾乳洞に
沖縄県北大東村を踏破 その3<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年4月28日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破第一村、北大東村。
北大東島の最東端である「沖縄最東端之碑」が建つ「沖縄海」見学の後、島の南側沿岸を、西に向かって移動。
北大東島の外周は、ひたすら隆起サンゴの岩礁が続く。最東端を発ってしばらく走ると、最南端あたりに、「台風岩」という不思議な名前の岩があった。
これは、台風による猛烈な波風で、海岸から陸地に向かって吹き飛ばされ、
沖縄県北大東村を踏破 その2<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年4月28日。ゴールデンウィーク沖縄未踏市町村集中踏破第一村、北大東村。
北大東島に着いて、まずは空港近くの秋葉神社と天狗岩参拝。次に向かったのは、空港裏の海岸。ここに「沖縄最東端之碑」が建っている。
ちょっと変わったデザインの記念碑だが、これは日時計を兼ねている。
前回の投稿にも書いたが、大東諸島は沖縄本島から東に360kmもの距離にある。そして北大東島は大東諸島で最も東に位置し
鹿児島県与論町を踏破 その5<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年2月13日。与論島南部の高台に鎮座する地主神社に参拝した後、隣接するサザンクロスセンターに向かう。
内部は、与論島の自然や文化を紹介する資料館になっており、1Fの売店部分以外は有料。
沢山の展示の中で、強く印象に残ったものの一つが、入口付近にある与論島の郷土芸能に使われる、衣装や仮面の展示だ。
「十五夜踊り」は、異様に誇張された笑みが不気味ですらある仮面を被った踊り手による寸劇風の
鹿児島県与論町で奄美群島全市町村踏破!<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年2月12日。沖永良部島から与論島へと飛ぶ。
わずか20分程度で、与論空港着。これで、大島郡与論町踏破。鹿児島県最南端の市町村である。鹿児島県は、残り1村のみ。
そして与論町は、奄美群島の最南端でもある。これで、奄美群島の市町村全踏破を達成。
与論空港でレンタカーを借りて出発。
空港は島の西端にあるので、まずは空港のすぐそばの海を眺めに来てみた。西端だけあって、サンセットビーチ
鹿児島県和泊町を踏破 その3<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年2月12日。沖永良部島中央部、和泊町の世之主の墓や越山公園を見学後、北岸沿いの道を北西へ進んだ。
断崖の下に、リーフ(珊瑚礁)が広がる、ウミガメビューポイント。2月~6月の満潮時に、アオウミガメが海藻を食べに訪れるらしいが、生憎干潮らしき雰囲気。しかし、断崖とリーフが実に美しい。
道を進んで行くと、偶然にも、かの鎮西八郎源為朝が上陸したという伝説の伝承地があった。
源為朝は、源平時代
鹿児島県徳之島町を踏破 その2<日本全市町村踏破(制覇)>
2018年2月11日。前日、天城町の、徳之島子宝空港近くに泊まって、午前中、離陸までの間、未踏の島の北部をドライブ。天城町に属する、島の北西端にあるムシロ瀬を見て、東へ移動、再び昨日訪れた徳之島町に入る。
今度は島の北東端にある、金見崎ソテツトンネルだ。
これらのソテツは、畑の境界を示す為と、暴風対策の為に植えられたもので、かつては島じゅうにあったという。耕作の機械化などにより、こうしたソテツ