「現在の70〜80代の人たちは太陽族だの大学紛争だの、いろいろとやらかした世代。今の若者より過激だった。…デイサービスで手遊びをやらされたら暴動を起こす人がいるかもしれない(笑)」 ※2/10/2024、朝日新聞b e「みなさんから」
戦時中命懸けの仕事だった電話交換手 ◼️樺太の真岡郵便局の電話交換手が集団自決した事件とは? 「九人の乙女」で舞台化 ◼️二・二六事件発生時や戦後GHQ将校宿舎となった旧神戸オリエンタルホテルで電話交換手をしていた明治生まれの大叔母 https://bizconsul.net/2023/06/02/電話交換手/
沖縄戦で集団自決があった渡嘉敷島。そこに展開していた陸軍第三挺進隊(海上特攻)と渡嘉敷島民は戦後、慰霊祭を通じて毎年のように旧交を温めてきた。これは島民の皆さん主催の歓迎会でのスナップ。集団自決を強要するような残忍な部隊を、はたしてこのように暖かく迎えるものだろうか。
時事ネタ。 言葉の表面だけ受け止めて馬鹿騒ぎするの、本当にいい加減やめなよ。 集団自決とか、そのままの意味で遣うわけないじゃん。比喩表現って知らんのかな…。 なんか文脈で発言を理解せずに、大騒ぎして誰かを責めて…、そっちのがよっぽど愚かで野蛮だと思うんだけど。
企業の多くは、貧しい日本だけで商売しても儲からないので海外展開をする。人権意識の高い「世界」でも通用するべく、まともな企業は人権研修をめっちゃやってます。成田悠輔の「高齢者は集団自決」発言が世界で炎上するのは当然。日本の常識は世界の非常識。