マガジンのカバー画像

僕たちの挑戦#1

72
僕たちが起業を通して学ぶたくさんのことについて 紹介しています!気軽に見ていってください!
運営しているクリエイター

#ビジネス

中学生でもわかるマネジメントについて

中学生でもわかるマネジメントについて

皆さんこんにちは。

今日は中学生でもわかるマネジメントについてお話ししたいと思います!

高校生なりにマネジメントについてわかりやすく説明していくので,是非拡散していただけると嬉しいです!

マネジメントの定義とは?

マネジメントは人,モノが上手く働くように整えることを言います。

語源はmanage(管理する)をする,という意味でマネジメントと呼びます。

部長や課長さんがこれにあたるので

もっとみる
中学生でもわかるマーケティングとは?

中学生でもわかるマーケティングとは?

みなさんこんにちは。高校生企業のグルックです。今日は企業が行う「マーケティング」について中学生でもわかるように解説いたします!

マーケティングとは?

企業が売れる仕組みを作ることです。売れる仕組みというのは,例えば誰に買ってもらいたいかを決めるターゲティング,消費者のニーズ(これが欲しい,こういうものが今ない!)を考えるためのセグメンテーションなどが当てはまります。

売れる仕組みが整っていな

もっとみる
茨城新聞社さんの取材を受けました

茨城新聞社さんの取材を受けました

みなさんこんにちは。一昨日は茨城新聞社さんの取材を受けましたので,その報告をしたいと思います。

写真に写っているのは江戸川学園取手高等学校の模擬企業「ユーカレコ」と「グルック」。

向かって二列左側から6人のメンバーが模擬企業「ユーカレコ」。
観葉植物型タイムカプセルのPlantimeを販売されています。

観葉植物×タイムカプセルという全く新たな発想で,販売をされています。

メンバーも知り合

もっとみる
TikTokが伸びてきている話

TikTokが伸びてきている話

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は早起きをしようと試みていますが中々起きられず,何とかしたいなーと思っています。さて今回はTikTokが最近上がってきている話をします。僕たちも実際にTikTokを運用している最中で模索をしているところです。

なぜTikTokが最近上がってきているのか,その理由は大きく分けて2つあります。

まず1つ目はTikTokは思わず流れで見てしまう仕組みがで

もっとみる
高校生企業がぶっちゃける仕事の話

高校生企業がぶっちゃける仕事の話

こんばんは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。本日は僕がみなさんにお仕事をぶっちゃけたいと思います。僕の今週のお仕事はこんな感じ。

ざっとこんな感じです!軽く紹介していきます。

①Twitter毎日投稿、リプこちらに関してはこの記事でも紹介しているように5投稿と15リプを目標に頑張っています。

ただここ最近は様々なトラブルがあったせいで中々出来ていないので出来ればもっとやれるようにしたいなぁ

もっとみる
ビジネス=お金儲け?

ビジネス=お金儲け?

こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今日は久しぶりの休みでやっと仕事が出来る日が来た!という感じです。

1週間ほど前,こんな会話がありました。
模擬起業グランプリについて知らない学校の友達に

自分「起業することになったんだー」
友達「まじ!どういうこと?」
自分「実際に商品を作って売る」
友達「何の商品作るの?」
自分「野菜から作った宝石石鹸なんだよねー」
友達「そんなの欲しいの?

もっとみる
高校生人事・広報が選ぶおすすめ本5選

高校生人事・広報が選ぶおすすめ本5選

こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。本日は高校生人事・広報がおすすめ本を紹介いたします。僕もともと本読むのが好きで,今から紹介する本のうち上から3冊目は起業をしよう!と思う前から読んでいた本で,要するに起業しない方も(企業に就職する方など)読んでおいた方が良いと思うレベルの本です。それでは早速行きましょう!

第1位『MBAクリティカルシンキング(コミュニケーション編)』

こちらの本です

もっとみる
高校生企業が無料で記事を公開するワケ

高校生企業が無料で記事を公開するワケ

こんにちは今回は無料でこれだけの記事を公開する理由を紹介したいと思います。僕は今まで書いたノートは全て無料で公開しています。なぜ。今回はそれについて話します。その理由は大きく分けて3つあります。

まず1つ目は「もっと皆さんに知ってもらいたいから」です。有料記事を公開するとどうしても購入してくれるお客様は減ってしまいます。そしてまだノートを始めたばかりなので今は「自分たちがこういう人なんだ」という

もっとみる
100記事をとりあえず書く!

100記事をとりあえず書く!

こんにちは。今回は僕のノートに対する覚悟を話したいと思います。僕はこのリアビズでの活動が終わるまでに100記事を書くことにしました。以前僕はノートではなかなか集客出来ないんじゃないかと思っていて確かに「スキ」の数やフォロワー数が増えないことがありました。ただ100記事ぐらい書かないとそのデータって取れないんじゃないかなと思いました。こちらが僕が見た「イケハヤ」さんというYouTuberさんです。

もっとみる
扇風機 あああああああ あああああ

扇風機 あああああああ あああああ

おはようございます!今回は面白い俳句を紹介したいと思います。これは実際に存在している俳句で「扇風機」の季語の後に「あ」が12個並んでいます。皆さんイメージつきましたよね笑 扇風機の前に立って声を出している様子を。このことから何がわかると思いますか。
文章は長たらしく書くものではないということです。俳句が本当にそれを物語っているのですが,ビジネスの世界でも同じことだと思います。いわゆるコピーライティ

もっとみる
ネタどうやって考えてるの?紹介します

ネタどうやって考えてるの?紹介します

こんにちは。こんにちは今日はネタをどうやって考えているのかについて紹介していきたいと思います。皆さんのネタの考え方もぜひ知りたいなーと思っている所です。僕は1週間に1日ぐらいそれも30分ぐらいかけてネタについてブレインライティングします。それで自分の話したい内容や突然浮かんだタイトルなどを書き出してリストアップします。例えば読書だったり人生の経験だったり後は少しくだけたような面白い小話という感じで

もっとみる
高校生企業,販売開始まであと50日!?

高校生企業,販売開始まであと50日!?

おはようございます。今日も5:00に起きてお仕事です。
販売開始まで残り50日を切りました。いよいよ本格的になってきたなーという感じです。昨日も1日ずっとグルックの広告について,プレスリリースについて,石鹸の売り方について考えたり,調べたりと大忙しでした。
いよいよラスト?スパートなのかもしれません。
第一次選考通過時は「第一次審査通過してからこんな時間あるん?」って思ってたんですがいざ考えてみる

もっとみる
違う,違うの繰り返し

違う,違うの繰り返し

こんばんは。今日もお疲れ様です。最近いかがお過ごしでしょうか。今日は自宅で定期試験があり,4教科分行いました。数Aと社会と生物基礎と英語コミュニケーションです。自宅なので少し緊張感は抜けますが,意外と家でやるにしても問題が面白かったり,思考力を使うような問題なら集中して受けることが出来ました。少し疲れていますが,まだ仕事も含めてやること尽くしで大変です笑

今回は僕の好きな有名な方のお言葉を紹介し

もっとみる
高校生企業なりの仕事に対する考え方

高校生企業なりの仕事に対する考え方

こんにちは。今日は4:42くらいに起きました。久しぶりに起きれてとっても嬉しいです笑 今日は高校生なりの仕事に対する考え方を話していきたいと思います。僕は仕事というのはゲームと同じようにやれればいいと思っています。例えばゲームが好きな人は攻略本を読んだり自分なりにカスタマイズしてみたり上手い人のプレイ動画を見たりします。それと同じように僕もTwitterの集客に関する本を読んだり自分なりにそれを実

もっとみる