マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

660
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

許せない気持ち

許せない気持ち

雑踏のまんなかで
目を閉じて
耳に入る足音だけが
人生の数とするならば
こんなちっぽけな僕の音も
このなかの
ひとつなんだろう
僕が地団駄した音も
一生のうちの一秒なんだ
死んだ目を揺らした魚たちが
今日も雑踏を歩いている

ショートショート 「誘惑」

ショートショート 「誘惑」

 この店を手放すまであと1週間足らず。
 
 思い起こせば、我武者羅に働き爪に火をともすような生活をして貯めた独立資金。

 苦労して貯めたその資金を頭金にすることで銀行から融資を受け、自分の理容室を開業した時の喜びと誇りを一生忘れることはないとサトルは思った。

 開業後、売上げは順調であった。
 もともとサトルの理容師としての評判は高く、特に顔剃り部門では全国規模のコンクールで優勝するなどの実

もっとみる
退屈を脱ぎ捨てます。

退屈を脱ぎ捨てます。

午前六時。
自分の体温で暖まった布団の中で、休暇をウダウダ始める。
昨日の夜からボンヤリと考えたToDoリストは、我ながら地味だなと思う内容だった。
掃除や洗濯は当然として、そのあとに「食べたいものを食べる」と銘打った項目に並ぶのは、「朝マック グラコロ」「カップ焼きそば」「どん兵衛」。これでも足したり引いたりした結果なのだ。でも、スマホのメモに保存して意気込んで買いに行くようなものでは無いよなと

もっとみる
映画上映会「こども食堂にて」実施レポート 

映画上映会「こども食堂にて」実施レポート 

みなさんこんにちは、一般社団法人COCOPORTAです。
11月23日(祝日)に実施した映画上映会+対談の実施レポートを書きました。

映画は佐野監督の「子ども食堂にて」を上映し、その後は佐野監督と、千葉市こども食堂ネットワーク事務局長の田中照美さんをお招きして30分程度の対談。
同日で、子ども向けのアートワークショップも実施しましたが、そちらは別のブログで様子をご紹介したいと思います。

「子ど

もっとみる
「あなたの服、上も下も黒ね」と言われ|ショックから洋服に色が加わったけど

「あなたの服、上も下も黒ね」と言われ|ショックから洋服に色が加わったけど

「好きな色は、何色?」
と聞かれて答えられたためしがない、れっどぱんだです。
どの色も好きだし。
絶対この色が好きという、強い好みもありません昔から。
白も黒も、赤も黄色も…全部いい!

中学生の頃、親戚の叔母に
「あなたの服、上も下も黒ね」
「若いんだからいろんな色を着たらいいのに」
と言われ、ショックを受けた思い出があります。

その時、たまたま黒だったのにな。
この日をきっかけに、私の洋服に

もっとみる
【Biz Eye】カブトの折り紙。

【Biz Eye】カブトの折り紙。

あるスナックの話です。

端午の節句になると、席についたお客さまに、
折り紙で作った小さなカブトの箸置きと
チマキ1本が出されます。

大人になった男にとっては、
節句など、どうでも良いものです。
チマキも食べたいほどのものではありません。

でも、でも、うれしいのです。
ママの心づかいにホッとするのです。

折り紙のカブトもチマキも懐かしいものです。
ちょっと折ってみたくなります。
ちょっと食べ

もっとみる
できた!

できた!

どう動くかって、
自分でやってる感が満載。

満足感があるんですよね。でも、
動く前の段階に目を向けると、
自分は間違ってるってなるかもしれない。

頭でっかちの落とし穴がこれです。

やっているつもりになれる。
しかも満足感付きで。

教えられた動き。
先生が意味する動きとは
違うことをしてることになったとしても、
できるようになった!と思えば、
満足感が得られるし、できた!と
普通に思うことが

もっとみる
#1517 内発的動機づけと外発的動機づけ

#1517 内発的動機づけと外発的動機づけ

「~しないと、おやつあげないよ」
「~できたら、プレゼントあげるよ」

このような外発的動機づけは「楽」である。

「即効性」がある。

「その場での効き目」は抜群である。

しかし、このような外発的動機づけは持続可能性がない。

また、同じような場面で同じような問題が繰り返される。

そしてその場面で、また「罰」や「ご褒美」を考えるしかないという状況となる。

「罰」や「ご褒美」がないと、行動を

もっとみる
【短歌#384】首振って合わせて踊る幼児たち オトナブルーの歌詞を知らない

【短歌#384】首振って合わせて踊る幼児たち オトナブルーの歌詞を知らない

首振って合わせて踊る幼児たち
オトナブルーの歌詞を知らない

ーーーーーーーーーーー

毎週一首ずつ短歌を詠んでいます。画像はみんなのフォトギャラリーの「ごん」さんのものをお借りさせていただきました。ありがとうございました。
#今日の短歌 #短歌 #現代短歌 #note短歌部 #現代口語短歌 #tanka #短歌部

↓自己紹介

電磁波と皮膚疾患~その2

電磁波と皮膚疾患~その2

前回「電磁波と皮膚疾患~その1」の続きですが、
あんまり続きにならない「その2」をお送りします。

「電磁波と皮膚疾患~その1」では、ブレイクスルーが来た話をすると
書いてましたが、またそれは次回(笑)。

そもそも、何でこのタイトルで記事を書こうと思ったかというと、
1か月くらい前に、今までのパジャマでは寒くなり始めたので、
あのユ〇クロのフリースのルームウェアを
引っ張り出してきたわけですよ・

もっとみる
私の人生の話。19歳の頃。2

私の人生の話。19歳の頃。2

その人達は、小さな机を持っていた。
簡易的な机で、白い布を巻き付けるように掛けていた。

その上には、小さなろうそくが灯っている。

そう。その人達は、占い師だった。

ある週末。
私は、私のアパートで友達と過ごす予定にしていた。

その週末は、19歳の私達にとっては、「お姉さん」と呼ぶのにふさわしい
若い女性が立っていた。

まず、友達が見てもらった。

友達の手に、血液の赤い色が広がる。

もっとみる
【2023年12月20日】ヤクルトの残骸、目の下がピクピク

【2023年12月20日】ヤクルトの残骸、目の下がピクピク

会社の人がコロナで休んでいる。

それで他の人たちも、自分がなっているんじゃないかとビビっていて
ヤクルト2000の容器がゴミ箱にたくさん捨ててあった。

急拵えで免疫力を高めようという魂胆。

私は大丈夫かな。その人とはそんな関わりはなかったけど。
ちょうど、明日と明後日は有休なので、もし何か変だったら、家で寝ていよう。



生理の終わりかけでミネラルが減っているせいか、
下瞼が勝手にピクピ

もっとみる
火曜日を寝潰した

火曜日を寝潰した

おはようございます。

くそう、note継続がいきなり途絶えてしまった。

月曜の夜に飲み会がありまして、、
それが朝まで続いてね、
酒も相まって、よお寝れましたわ。

好都合なことにわたくし、
大学生でして、
冬休みでして、
人生の夏休みを満喫しております。

第2回 プレみんなの食堂開催報告 2023年7月30日

第2回 プレみんなの食堂開催報告 2023年7月30日

こんにちは!EY mental Labです。

私達は、何かを始めようとしたときに、完璧にしようとし過ぎて、なかなかスタートできない!というがありがちです。

もちろん、本格的に一般の方に食事を提供するためには、ルールを確認したり、公的機関に申請したり、収支を考えたりする必要がありますが、

全部クリアしてからスタートするよりも、今の現状で、できる事からとにかくやってみる事にしました。

やってみ

もっとみる