マガジンのカバー画像

意味の図画と言葉の工作、このふたつで僕は文章をつくる

1,732
図画とはクリエイティブであり、工作とはエンジニアリングである。実用に資する公的に正しい文章は、伝達と行動を企図した徹底的な他者志向から生まれる。 文化人や知識人は世の言葉の乱れ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

UIやヘルプのテキストを書くときに気をつけていること

UIやヘルプのテキストを書くときに気をつけていること

自分なりのライティングルールいま準備中のサービスのために、UIやヘルプのテキストを一人で書いている。一人で書いているのは、その方が全体の整合性を取りやすいからだ。

ひと通り書き終えてから、表現や表記のゆれを修正していく。その中で「ああ、自分はこんなこだわりがあるのだなあ」とはじめて気付くことが多い。

ぼくは文章の専門家ではないし、例によって「自分用のまとめ」だけれども、面白がってくれる人が多か

もっとみる
noteにアップするための〈レシピの書き方〉

noteにアップするための〈レシピの書き方〉

noteには毎日、たくさんの記事がアップされますが「もっとレシピ記事がアップされてもいいのでは」と思っています。ということで、今回のテーマは「レシピ記事の書き方」です。

レシピの書き方レシピは「おいしさ」を伝える手段の一つ。良いレシピは

ものです。反対にわかりにくく、ターゲットや目的が明確ではないため自己満足に終わっているレシピは好ましくないでしょう。レシピを書く前に必要なのは「誰のためのレシ

もっとみる
小説執筆に便利なツール28選【類語辞典、校正ツール、ジェネレータ+How to記事】

小説執筆に便利なツール28選【類語辞典、校正ツール、ジェネレータ+How to記事】

趣味の長編小説書きが、執筆に便利に使っている各種ツールを紹介します。随時更新(最終更新:2024/03/08)
※いろいろ追記して、もう28選じゃなくなっていると思いますが、面倒なのでこのままで。

文章表現(類語辞典・表現データベース)文章表現に悩むより、さくっと辞書で解決しよう

物語を書きあげることと、よい表現を探すことは別ものなので、第一稿では表現はほとんど無視して書く。たとえば「〇〇は言

もっとみる
漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。

漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。

読まれる文章を書く。

これは情報発信をする上で最も重要なテクニックです。現在は個人でも企業でも、ブログやSNS、オウンドメディア、noteなど多数の手段があります。動画や写真による情報発信もすでに多数活用されていますが、やはり基本は文章です。

筆者は士業や専門家に執筆指導をしてすでに7年経っていますが、伝わる文章の書き方、読まれる文章の書き方、その答えは東大受験をテーマにした漫画・ドラゴン桜に

もっとみる
「エモい」についての殴り書き

「エモい」についての殴り書き

タイトルの通りです。

 「エモい」っていうことばについて思うことを、偏見の入り混じった主観を通してダラダラッと書きます。

 論拠の曖昧な拙文でありますが、意見・感想があれば是非コメントして頂けると幸いです。

今回は初めという事で、とりあえず1を書いていきます。

1.そもそも何故「エモい」に注目したのか
2.「エモい」と「ヤバい」は別物
3.「エモい」ということばの評価のしづらさ
4.どうし

もっとみる
「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。

「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。

【全文無料】
「ドロップキックできないじゃん!!」というツッコミはさておき。

昨日は、ここ数年、見聞きするようになった「セクシー女優」という言葉への違和感と、現役AV女優である紗倉まなさんが、それについてどう感じているのかをお伺いした内容を記事にしました。

紗倉さんのお話を聞いて、あらためて「AV女優」を「セクシー女優」と言い換えるようになった経緯は、「障害」を「障がい」と表記するようになった

もっとみる
【特撰記事①】「セクシー女優」は、誰によって生み出されたのか?

【特撰記事①】「セクシー女優」は、誰によって生み出されたのか?

※これは3月21日に公開された有料記事ですが、特に反響が大きかったので年末特別企画として無料公開しています。

先日、『Abema的ニュースショー』でコロナ対策をめぐる報道のあり方について議論していましたが、その内容が記事になっていました。そのタイトルを見て、私は「ほお」と驚かされました。

「元セクシー女優」とあったので誰だろうと見てみたのですが、友人でもある鈴木涼美さんでした。彼女は慶應大→東

もっとみる
【設計図をつくる】速く文章を書きたいなら、構成を決めよう!

【設計図をつくる】速く文章を書きたいなら、構成を決めよう!

ぱぱっ!と仕事を終わらせる上司。そんな上司に憧れますよね。

文章を速く書けるようになれば、仕事のスピードが上がります。しかも、余った時間を好きなことに使えます。良いことばかりです!

Noteを始めて1週間が経ちました。正直、毎日投稿するので精一杯です。

もうすこし速く文章を書けるようになりたいなぁ…。

◆速く文章を書くコツを調べてみよう!

もっと速く文章を書けるようになれば、もっとよい記

もっとみる
本を出すのは生きることよりは簡単なんじゃないかと。

本を出すのは生きることよりは簡単なんじゃないかと。

本を出したことがある。

今までに、全部で10冊くらい。

出版社からでも、自費出版でも何冊か本を出して思ったのは

本を出すことより大事なことがあるということ。本は、人に影響を与えられる、自分の考えを世に出せるということでけっこう、「本を出すこと」を目標にする人は多いと思う。

でも、これだけ本というかメディアの多様性が認められる現代において、本って一体、何なのかと思う。

後世に残るということ

もっとみる

短歌、それは春秋の筆法

 春秋とは、中国古代の年代記である。伝説ではそれは孔子が書いたことになっている。春秋はそれ自体非常に簡潔な記述からなっており、そのため多様な注釈が著されるようになった。
「春秋の筆法」とは、一文字、二文字の選び方によって全体の意味が左右される状況であり、それを解きほぐすことによって筆者の意思をも理解することが可能な仕組を指す。短歌も恐らくこれとよく似た思想を持つのではと僕は常々思っている。

 短

もっとみる

思考の言語化

久しぶりにnote書こうと思います。

最近感じたことや思ったことを言葉にすることって難しいなと思っています。
今こうやって文章を書いていても、思ったことの一部分しか伝えることが出来ないんだろうなと思いながら書いているところです。
考えていることを頭の中でまとめる事が出来ればそれはもう言語化出来ていると個人的には思っていて、頭の中でまとめるにもそこには一定の言語が存在しているからそれを表現すること

もっとみる
書く上での五つのポイント

書く上での五つのポイント

相手に伝わる言語を鍛えるにはどうすればいいか。以下の5点が重要だろうと思う。
1、小学生でもわかる単語か
2、末尾に気を付けているか
3、数字は入っているか
4、カウンターに座っているか
5、最短距離か
こねてないか,皮肉さはないか,曖昧ではないか,個人に向いていないか,端的か

小説家などの特殊な職業ではない以上、小学生までに習った言葉でほとんどのことは表現できる。平易な単語は解釈が揃っているの

もっとみる
人に読まれるブログ記事の書き方/3つのライティング技術

人に読まれるブログ記事の書き方/3つのライティング技術

<こんな人に向けて書いています>
・文章を書くのに苦手意識がある人
・ブログなどを書くのに時間がかかる人
・どうやって文章を書けばいいかわからない人

〜〜〜〜〜

今回は、Webだけではなく仕事・学校でも使えるライティング技術について、塾講師歴10年・ライター歴6年の私より解説していきます!

文章を書くことに苦手意識を持っている人は少なくないようです。

ただ実際は、文章を書く3つのコツさえつ

もっとみる
書き言葉で表現し、伝えるために。~文章力の地力を鍛える方法4選~

書き言葉で表現し、伝えるために。~文章力の地力を鍛える方法4選~

書こうとして、表現できない自分に気づいて、その穴を埋めるために四苦八苦する。その過程でこそ、文章力は育つはずです。

本noteでは「地力」に焦点を当てているため、目前の文章を分かりやすくする方策については述べていません。
私が(たった4年ではありますが)国語を教えながら考えた、「書き言葉で伝える」ということについて、つらつら綴っていこうと思います。

最も重要なのは「読み手への想像力」。

私た

もっとみる