ビジネスライティング勉強会

ビジネスライティング勉強会では各種・士業・フリーランス・経営者等の方に執筆ノウハウを提…

ビジネスライティング勉強会

ビジネスライティング勉強会では各種・士業・フリーランス・経営者等の方に執筆ノウハウを提供しています。 お問合せはこちらから https://ws.formzu.net/fgen/S120805101/

メンバーシップに加入する

士業、専門家、経営者等に向けた情報発信のテクニックを学ぶ執筆勉強会です。 Yahoo!ニュースに配信するウェブメディアの編集長として、執筆だけで集客している開業12年目のFPとして、自身の知識と経験を元に実践的な手法だけを伝えます。 「センスに頼らない執筆」がテーマです。 こちらのページで登録後、会員限定の公式Facebookグループにご登録ください。

  • スタンダードコース

    ¥4,980 / 月
  • プロフェッショナルコース(参加条件アリ)

    ¥49,800 / 月

マガジン

  • 執筆に役立つ有料級の記事

    ライターとしてではなく、専門家や士業として情報発信をするために必要なテクニックを解説した記事です。特に、ドラゴン桜、ガイアの夜明け、池上解説、レイザーラモン、VERY編集長の記事はダイレクトに役立ちます。

最近の記事

  • 固定された記事

「ビジネスライティング勉強会」の案内 ~専門家がウェブで記事を書くべき理由~

◆専門家として一生食べていけるライティングスキルが月4,980円(税込) ◆「読まれる記事」を書ける人が少ない今がチャンス こんな思いをしていませんか? ◆同業の専門家と差別化するのが難しく、集客が厳しい。 ◆開業まもないビジネスを早く軌道に乗せたい。 ◆十分成功しているが、さらに売り上げを増やして活躍の場を広げたい。 ◆ブログで集客を試みたが、効果もなく、書くこともなくなってやめてしまった。 ◆HP・ブログへのアクセスが集まらない。 ◆SNSで集客したいがフォロワーが増

    • ChatGPTで10倍楽に文章を書く方法

      ※こちらのセミナーは文字コンテンツではなく、動画と資料(PDF)をダウンロードして学んでいただく形です。近日中に文字起こしを載せますがまずは動画コンテンツである点をご理解の上、ご購入下さい。 ■セミナー概要タイトル 執筆セミナー・ChatGPTで文章を10倍楽に書く方法 主催 シェアーズカフェ・オンライン 登壇者 シェアーズカフェ・オンライン編集長 中嶋よしふみ 時短コンサルタント・滝川徹 対象  会社員、各種専門家・士業、その他AIを活用して記事を書きたい人、情報発信を

      有料
      7,980〜
      割引あり
      • ChatGPTによる異常に高性能&無料の文字起こしソフトで、動画から記事を一瞬で作る方法。~Glarity Summaryの使い方と注意点~

        異常に高性能で無料の文字起こしソフト、知ってますか? 「Glarity Summary」という名前です。 セミナーをやっている人、動画コンテンツを大量に持っている人、社員インタビューを自社サイトに載せたい広報の人、文字起こしを仕事でやる必要があるライターの人、後述するように執筆は苦手だけど話すのは得意な人が口述筆記をする等々、色んな人にオススメです。もう文字起こしにお金を払う必要は無いと断言して良いレベルです。 文字起こしをやったことがある人なら分かると思いますがとにかく

        • ウェブメディアの編集長が文章の直しをやってみた。

          ウェブメディア編集長で執筆指導の講師が文章の添削を行います!と先日SNSで募集しました。(添削・てんさく=文章の直し) 応募があったので早速直します。 文章ならなんでもOKという条件で募集しましたが、今回はメルマガです。 森山たつをさんが運営している「サムライカレープロジェクト」のメルマガで、サムライカレーは「学生に海外で日本のカレーライスを作って売らせる」という非常にユニークな海外インターンです(注・イメージ画像はサムライカレーと関係ありません)。 酷い文章だと書き

        • 固定された記事

        「ビジネスライティング勉強会」の案内 ~専門家がウェブで記事を書くべき理由~

        マガジン

        • 執筆に役立つ有料級の記事
          ビジネスライティング勉強会

        メンバーシップ

        • 当サロン(サークル)について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 当サロン(サークル)について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          執筆勉強会で2年半、30回開催したセミナーの内容を全部公開。

          コロナ前に企画して、始まった途端に緊急事態宣言とぶつかったこの執筆勉強会。想定外に完全オンラインのズームで開催する形になりましたが、2年半、30回も続けて来ました。 執筆勉強会って結局何をやってるの?と聞かれることも多いので、セミナーの内容を全部公開します。  掲載した画像は10月18日に書いた玉川徹氏の電通発言に関する記事です。ITmediaビジネスオンラインに掲載、Yahoo!ニュースのアクセスランキングでは確認した限り経済カテゴリ最高4位です。 自分にとってこれは

          執筆勉強会で2年半、30回開催したセミナーの内容を全部公開。

          プロの文章と素人の文章の違いは「前フリ」にある。 ~実例付き~

          自分は編集者&執筆指導の講師として士業・専門家の記事を多数直しています。2013年から編集長を始めたので、人の文章を直すようになってすでに10年たちました。編集の際に一番手を加えるのは書き出し、つまり冒頭です。丸ごと書き換えてしまう場合もあるくらいで、その理由は書き出し次第でどれくらい読まれるかが劇的に変わるからです。 書き出しに必要な「ネタと切り口」 書き出しに入れるべき要素は『この文章は「何を」「どのような視点」で読者に伝えようとしているのか?』です。これをハッキリと

          プロの文章と素人の文章の違いは「前フリ」にある。 ~実例付き~

          ドメスティックバイオレンスを嘘と決めつけた人生相談が炎上した件について、編集者目線で伝えたいこと。

          先日、とある記事が炎上した。 写真家の幡野広志氏がcakesというメディアに掲載している「幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。」という連載だ。過去には書籍化したこともある人気連載だが、擁護はごくわずかで非難轟々となっている。 連載内容は読者から相談を募ってそれにこたえるスタイルだが、最新の記事(10/19)は夫から精神的なDV(ドメスティックバイオレンス・家庭内暴力)を受けている女性からの相談とかなりヘビーな内容だ。 一方で記事タイトルは「大袈裟もウソも信用を失うから結

          ドメスティックバイオレンスを嘘と決めつけた人生相談が炎上した件について、編集者目線で伝えたいこと。

          アフターコロナで「ミスマッチ」が拡がる退職金制度。

          令和2年になって突如発生した新型コロナウイルスで働き方が大きく変わろうとしている。満員電車は一時的に消滅し、オフィスで働くビジネスパーソンは在宅勤務やZOOM会議が当たり前になった人もいるだろう。 すでに大きく報じられているが、カルビーは業務に支障が無ければ単身赴任を解除すると発表し、富士通はオフィスをを半減して8万人の社員を対象に在宅勤務を標準的な働き方にするという。 コロナをきっかけに働き方が大きく変わる兆しを見せている状況で、退職金制度も変わろうとしている。自民党の

          アフターコロナで「ミスマッチ」が拡がる退職金制度。

          「素人」の書き手がプロの記者に勝つ方法 ~「面白い文章」の書き方、教えマス~

          執筆のステップ3段階あり、勉強会では以下のように説明しています。 1.読みやすい日本語で文章を書く。 2・根拠を示す。 3・面白い文章を書く。 専門家が文章を書くにはまず1の条件をクリアする必要があります。専門知識があることと文章が上手いことは近いようで全く別のスキルです。したがって99%がここで脱落します。トレーニング無しでまともな日本語は書けません(誰でも簡単に書けるならライターも編集者も仕事はとっくの昔になくなっています)。 2も言わずもがなですが、エビデンスとい

          「素人」の書き手がプロの記者に勝つ方法 ~「面白い文章」の書き方、教えマス~

          NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」を見ながら、ドラマ「逃げ恥」が平凡なのに面白い理由を考えてみた。

          先日、NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」で弟子入りスペシャルと銘打った内容が放送された。10代の若者がその道のプロに弟子入りをして仕事の厳しさを学ぶ、という内容だ。 天ぷら職人、空港の清掃スタッフ、そして漫画編集者と三者三様の姿が描かれていたが、特に興味をひかれたのは「ドラゴン桜」や「働きマン」「宇宙兄弟」など、人気漫画を担当したことで知られる漫画編集者の佐渡島庸平さんだ。佐渡島さんには漫画家を目指す女子高生の松田さんが弟子入りした。 中学生の時には編集者の目に留ま

          NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」を見ながら、ドラマ「逃げ恥」が平凡なのに面白い理由を考えてみた。

          ウェブメディアで記事を書くメリットを知っていますか? ~SNSよりもウェブメディアが楽ちんで有利な理由

          この記事を読んでいる方の中には、ウェブで情報発信をして自社の集客をしたいと考えている人も多いと思います。 ウェブで集客、という際にまず思い浮かぶのがSNSです。Twitter、Instagram、Facebook、Youtubeなどを使う人はどんどん増えてます。個人でブログを運営しコツコツ記事更新している人もいると思います。どれも無料で使える事もメリットです。 時間がかかっても良いからSNSを育てる、なんて話をする人も少なくありませんが、フォロワーを増やすのは非常に大変で

          ウェブメディアで記事を書くメリットを知っていますか? ~SNSよりもウェブメディアが楽ちんで有利な理由

          ウェブメディアは専門家をスカウトする場所なのです~日テレのスッキリに出演した経緯

          先日「100日後に死ぬワニ」という漫画が話題になりました。掲載が終わった途端に映画化やら書籍化やらの話が始まって、裏で大手広告代理店が動いていた、という話まで出てきて炎上する騒動もありました。 >>100日後に死ぬワニ、感動と炎上の理由は「物語」にある この騒動は「初めから大手広告代理店が始めた企画だったのでは?」と思い込んでる人も多いと思います。私は関係者ではないので分かりませんが、Twitterで話題になった無名の漫画家に編集者等が声を掛ける、ということはごく普通に

          ウェブメディアは専門家をスカウトする場所なのです~日テレのスッキリに出演した経緯

          安倍総理のツイートが炎上した理由。

          4月12日、安倍総理が一つのツイートを投稿した。 アーティストの星野源さんが、「うちで踊ろう」という曲を弾き語りする動画に、安倍総理が犬を抱える・お茶を飲む・本を読む・テレビを見る、と家でリラックスした動画を合成したものだ。そのツイートが大炎上している。 炎上の原因は編集者目線や書き手目線で見れば一目で分かるが、過去に炎上した多数のネット広告と理由は同じだ。動画や文章に問題があるのではなく、動画と文章の「組み合わせ」に問題があったから、という事になる。 ウェブメディア編

          安倍総理のツイートが炎上した理由。

          100日後に死ぬワニ、感動と炎上の理由は「物語」にある。

          昨年から始まってつい先日終了した「100日後に死ぬワニ」という漫画がある。 ツイッターでは1日目からスタートして毎日4コマ漫画が更新され、開始当初から話題になっていた。ツイッターユーザーなら恐らく目にした人も多いだろう。 3月20日、100日目に感動の最終回を迎えた。作者のきくちゆうきさんのフォロワーは最終回に向けて急激に増えて執筆時点で216万人と国内でもトップクラスの水準となっている。 すでに炎上騒動の模様を呈しているが、雲行きが怪しくなったのは最終回の掲載直後だ。

          100日後に死ぬワニ、感動と炎上の理由は「物語」にある。

          漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。

          読まれる文章を書く。 これは情報発信をする上で最も重要なテクニックです。現在は個人でも企業でも、ブログやSNS、オウンドメディア、noteなど多数の手段があります。動画や写真による情報発信もすでに多数活用されていますが、やはり基本は文章です。 筆者は士業や専門家に執筆指導をしてすでに7年経っていますが、伝わる文章の書き方、読まれる文章の書き方、その答えは東大受験をテーマにした漫画・ドラゴン桜に載っています。 ※記事中の画像引用・三田紀房『ドラゴン桜』5巻(44回~46回

          漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。

          FPなのに、グラビアアイドルの倉持由香さんとかマックの原価とか羽生結弦さんとか小保方さんとか佐村河内守とか築地市場とか災害時の対策とか医薬品のネット販売とかノーベル経済学賞とか、とにかくイロイロな記事を書いてます。

          執筆の勉強会でFPが講師を務める事は非常に珍しい、というかほぼゼロかと思います。自分の肩書はFPでウェブメディア編集長、両方とも本業なので本人は全く違和感はありません。 ただ、「保険とか節約の記事を書きたいわけじゃないし……」「私の専門はマネーとかビジネスの分野じゃないんだけど……」と申し込みを迷っている人もいるかもしれませんので、FPっぽい住宅ローンや保険、家計以外を取り上げた過去記事を紹介します。 いずれも専門外のテキトーな内容ではなく、その分野のど真ん中の専門家から

          FPなのに、グラビアアイドルの倉持由香さんとかマックの原価とか羽生結弦さんとか小保方さんとか佐村河内守とか築地市場とか災害時の対策とか医薬品のネット販売とかノーベル経済学賞とか、とにかくイロイロな記事を書いてます。