マガジンのカバー画像

執筆に役立つ有料級の記事

11
ライターとしてではなく、専門家や士業として情報発信をするために必要なテクニックを解説した記事です。特に、ドラゴン桜、ガイアの夜明け、池上解説、レイザーラモン、VERY編集長の記事… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。

読まれる文章を書く。 これは情報発信をする上で最も重要なテクニックです。現在は個人でも企業でも、ブログやSNS、オウンドメディア、noteなど多数の手段があります。動画や写真による情報発信もすでに多数活用されていますが、やはり基本は文章です。 筆者は士業や専門家に執筆指導をしてすでに7年経っていますが、伝わる文章の書き方、読まれる文章の書き方、その答えは東大受験をテーマにした漫画・ドラゴン桜に載っています。 ※記事中の画像引用・三田紀房『ドラゴン桜』5巻(44回~46回

執筆勉強会で2年半、30回開催したセミナーの内容を全部公開。

コロナ前に企画して、始まった途端に緊急事態宣言とぶつかったこの執筆勉強会。想定外に完全オンラインのズームで開催する形になりましたが、2年半、30回も続けて来ました。 執筆勉強会って結局何をやってるの?と聞かれることも多いので、セミナーの内容を全部公開します。 掲載した画像は10月18日に書いた玉川徹氏の電通発言に関する記事です。ITmediaビジネスオンラインに掲載、Yahoo!ニュースのアクセスランキングでは確認した限り経済カテゴリ最高4位です。 自分にとってこれは

ウェブメディアの編集長が文章の直しをやってみた。

ウェブメディア編集長で執筆指導の講師が文章の添削を行います!と先日SNSで募集しました。(添削・てんさく=文章の直し) 応募があったので早速直します。 文章ならなんでもOKという条件で募集しましたが、今回はメルマガです。 森山たつをさんが運営している「サムライカレープロジェクト」のメルマガで、サムライカレーは「学生に海外で日本のカレーライスを作って売らせる」という非常にユニークな海外インターンです(注・イメージ画像はサムライカレーと関係ありません)。 酷い文章だと書き

プロの文章と素人の文章の違いは「前フリ」にある。 ~実例付き~

自分は編集者&執筆指導の講師として士業・専門家の記事を多数直しています。2013年から編集長を始めたので、人の文章を直すようになってすでに10年たちました。編集の際に一番手を加えるのは書き出し、つまり冒頭です。丸ごと書き換えてしまう場合もあるくらいで、その理由は書き出し次第でどれくらい読まれるかが劇的に変わるからです。 書き出しに必要な「ネタと切り口」 書き出しに入れるべき要素は『この文章は「何を」「どのような視点」で読者に伝えようとしているのか?』です。これをハッキリと

ガイアの夜明けに学ぶ、読まれる文章の書き方

先日、テレビ東京の人気番組「ガイアの夜明け」でスターバックスコーヒーが取り上げられた。新商品のフラペチーノ(砕いた氷を混ぜたドリンク)を開発するまでを追った内容だ。自分はウェブメディア編集長として普段から執筆指導を行っているが、ガイアの夜明けは「読まれる文章」と全く同じ作りになっている。その構造を説明してみたい。 ■ガイアの夜明けのオープニングテレビ東京で放送されている経済ドキュメンタリー「ガイアの夜明け」は、ほとんどの放送で共通している部分がある。それが番組のオープニング

あなたは「難しいことを分かりやすく説明」出来ますか?~池上解説を身に着ける方法~

「記事を書く上では池上彰さんを参考にすると良い」 「池上解説は執筆の役に立つ」 普段こんな風に執筆指導をすることがある。「要するに池上解説みたいに難しいことを分かりやすく説明しろって意味でしょ」と思った人も多いだろう。 もちろんその通りなのだが「難しいことを分かりやすく説明する」を実践するのはかなり難しい。TVで池上彰さんのような人が他に居ないことを考えるとその難易度は理解して頂けるだろう。そして「難しいことを分かりやすく」は難しいだけではなく、誤解もかなり含んでいる。

「ミスチルの歌は恋愛あるある」レイザーラモンRGに学ぶ、読まれるネタの選び方

普段、ウェブメディア編集長として執筆指導をしていると「何を書けば良いのか分からない」と必ずと言っていいほど相談される。 では自分もネタに悩むかというと、そういったことはほとんどない。ネタが多すぎてどれから書こうか困ったり、書こうと思っていたネタの鮮度が落ちてしまうことはあっても、ネタ自体に困ることはまずない。 ではネタに困る人と困らない人の違いはどこにあるのか? その答えはお笑い芸人のレイザーラモンRGさんが明解に教えてくれる。 ■レイザーラモンRGの「あるあるネタ」レ

夏目漱石が「I love you」を「月がキレイですね」と訳した理由

小説家の夏目漱石は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳した……何年か前から度々目にする逸話だ。 これが本当の話かどうかはかなり怪しい所もあるようだが、意外性やその面白さから拡散しているようだ。オシャレな表現、日本人らしい奥ゆかしさがある、などおおむね好意的にとらえられている。 ではこの和訳が正確かというと、さすがに意訳のし過ぎで不正確と感じるかもしれない。ただ、実はこの表現は日本語としては極めて正しいことが分かる。少なくとも「私はあなたを愛しています」と訳すよ

NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」を見ながら、ドラマ「逃げ恥」が平凡なのに面白い理由を考えてみた。

先日、NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」で弟子入りスペシャルと銘打った内容が放送された。10代の若者がその道のプロに弟子入りをして仕事の厳しさを学ぶ、という内容だ。 天ぷら職人、空港の清掃スタッフ、そして漫画編集者と三者三様の姿が描かれていたが、特に興味をひかれたのは「ドラゴン桜」や「働きマン」「宇宙兄弟」など、人気漫画を担当したことで知られる漫画編集者の佐渡島庸平さんだ。佐渡島さんには漫画家を目指す女子高生の松田さんが弟子入りした。 中学生の時には編集者の目に留ま

VERY編集長・今尾朝子さんに学ぶタイトルのつけ方

先日、NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」において、女性ファッション誌・VERYで編集長を務める今尾朝子さんが取り上げられた。 出版不況と言われる中で35歳にしてVERY編集長に抜擢された今尾さんは、低迷する売り上げを発行部数30万部のナンバー1ファッション誌へ押し上げた。番組では躍進の秘密と苦闘を追いかける。 編集長就任時には編集方針の変更に部下が付いてきてくれない、特定のイメージが付く事を嫌がるアパレルブランドから洋服の貸し出しを断られるなど、多くの苦労を重ねた

「ビジネスライティング勉強会」の案内 ~専門家がウェブで記事を書くべき理由~

◆専門家として一生食べていけるライティングスキルが月4,980円(税込) ◆「読まれる記事」を書ける人が少ない今がチャンス こんな思いをしていませんか? ◆同業の専門家と差別化するのが難しく、集客が厳しい。 ◆開業まもないビジネスを早く軌道に乗せたい。 ◆十分成功しているが、さらに売り上げを増やして活躍の場を広げたい。 ◆ブログで集客を試みたが、効果もなく、書くこともなくなってやめてしまった。 ◆HP・ブログへのアクセスが集まらない。 ◆SNSで集客したいがフォロワーが増