マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

理系・文系、左脳・右脳を超えた創造性〜STAD(サイエンス・テクノロジー・アート・デザイン)

理系・文系、左脳・右脳を超えた創造性〜STAD(サイエンス・テクノロジー・アート・デザイン)

「これから時代、◯◯◯が大事」というフレーズをよく耳にします。

◯◯◯がトレンドになると、多くのヒトが注目して、社会を動かす原動力になります。
しかし、トレンドが最高潮に達すると、「◯◯◯こそ全て」という勘違いによる過剰な期待となり、幻滅期がやってきます。

結局のところ、それぞれテーマの一側面に注目するだけでは、新しいモノ・コトを生み出すことは難しい。そんなことは冷静に考えれば当たり前なのに、

もっとみる
グーグルが第三者に閲覧データを提供しない本当の理由

グーグルが第三者に閲覧データを提供しない本当の理由

今年の1月からカルフォルニアでもGDPRに続き個人情報に関する厳しい規制がスタートしています。

広告やメディア業界に与えるインパクトは大きく、各社はデータ戦略の変更を迫られています。

グーグルが先日発表した閲覧データの提供制限には背景にインターネット大手の個人情報戦略が隠されています。今回はカリフォルニアで起きている個人情報に関する変化と各社の対応戦略からその理由を紹介していきます。

カリフ

もっとみる
EBM = 科学的根拠にもとづく医療の『科学的根拠』って何?

EBM = 科学的根拠にもとづく医療の『科学的根拠』って何?

『医学情報を読み解く』その1

『魚を与えるのではなく、釣り方を教えよ』という格言についての解釈はいろいろありますが、医学や健康に関する情報を集めるという観点に立つと、この考え方は有用だと思います。新型コロナウイルスのように未知の脅威がある場合は、情報をたくさん知ること、いち早く知ることが大事な場面と言えますが、私たちが普通に生活する中で必要な情報は、どちらかというと正確性、再現性が求められます。

もっとみる
アシックスウォーキングがスマートシューズで見据える未来。

アシックスウォーキングがスマートシューズで見据える未来。

今日は、アシックスさんに、アシックスウォーキングのプレスミーティングにご招待いただきました。

アシックスさんには、アジャイルメディア・ネットワークでお仕事でもお世話になっているんですが、今日は何と言ってもアシックスさんがCESに出展していた、スマートシューズの国内初披露ということで一も二もなく参加した次第です。

ナイキプラスといい、こういうのは個人的に大好きなんですよね。
今日は想像以上にウォ

もっとみる
「タブレット設置の仕方」に、現場志向の本質を見た話

「タブレット設置の仕方」に、現場志向の本質を見た話

デジタル化、IoT化を工場に浸透させるにはどうするか。システムを作った側や工場全体を改善させたいという管理職級の思いと、現場の思いが必ずしも同じとは限りません。

システムを使ってもらうコツは、タブレットの設置の仕方が大切です

先日、システムを導入したいと言うお客様との打ち合わせ時に、我が社の改善コンサルタントが話した内容です。これ、みなさんならどこに置きますか?

弊社のコンサルタントは、現場

もっとみる
で、結局、AIって何ができるの?

で、結局、AIって何ができるの?

みなさん、こんにちは。Laboro.AIの和田と申します。こちらでは、今何かと注目を集めているAI(人工知能)について、AI開発企業に所属している立場から、みなさんにできるだけわかりやすく、その中身や今起きていること、これからの可能性などをご紹介してまいりたいと思っています。

さて早速ですが、冒頭の質問、「で、結局、AIって何ができるの?」ですが、みなさんはAI(人工知能)と聞くとどんなイメージ

もっとみる
日本人の心はイノベーションを起こす

日本人の心はイノベーションを起こす

1543年、種子島に
ポルトガルの貿易商から鉄砲が
伝わったという話は有名ですよね。

当時の鉄砲は現在の価値で言うと
約1億円だったそうです。

その際に領主だった種子島時尭は
その約1億円の鉄砲を二丁買ったと言われています。

何故二丁買ったかと言うと

一丁は実際に使用する為で
もう一丁は分解してその鉄砲の複製品を
作ろうとしたからだそうです。

その結果、再度訪れた時にポルトガル

もっとみる
iCloudの抜け道とユーザーデータ暗号化断念の報道について

iCloudの抜け道とユーザーデータ暗号化断念の報道について

アップルが2年前からiCloud上のバックアップをend-to-endで暗号化する計画を進めていたものの、FBIからの圧力で断念していたとロイターが報じて、上に下にの大騒ぎになっています。

これ少しわかりにくいと思うので関連リンクをいくつかご紹介したいと思います。

お正月に箱根駅伝のCMでアップルがiPhoneのプライバシーについて広告していたのはご存知の人も多いと思いますが、まえから「iPh

もっとみる
IT業界における「開発と制作」のお仕事の違い

IT業界における「開発と制作」のお仕事の違い

制作のお仕事ホームページやLP、サイト制作のお仕事です
具体例はhtml/css、jQuery/javascript、WordPressを使った仕事です
最近だとjQueryの部分がvue.jsになったりしています
作るものが決まっているため、要件や仕様、スケジュールと納期がはっきりとしていることが多いです
制作の仕事は作業速度に依存することが多いので1人でも仕事を進めることが不可能ではありません

もっとみる

現在の社会構造は、「自動車は人間が運転する」という前提で組み立てられているため、自動運転が技術的に可能になっても、実際の導入は容易でないでしょう。ところが、中国では、政府が社会構造を自動運転に合わせて改革してしまう可能性があります。
https://bungeishunju.com/n/n72d1c6163fb1

私がエンジニアになるきっかけとなった動画

私がエンジニアになるきっかけとなった動画

 どうも、ざわほげです。本日は私をエンジニアの道に誘うことになった一つの動画を紹介します。この動画について次のようにツイートしました。

 私のプログラミング人生のきっかけともいえる強烈な原体験を作り出したものなので紹介したいと思います。  

「オセロを1時間で作ってみた」 その動画とは、ニコニコ動画でアップロードされている t-kihira さんの 【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた

もっとみる

いかなる技術もプラスとマイナスの側面を持っている。
中国との関係でとくに問題となるのは、「AIやビックデータという情報関連の新しい技術に関して、中国の社会構造が有利に働くのではないか」ということだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69601

ITは地方創生の特効薬たり得るか?

ITは地方創生の特効薬たり得るか?

今年度から新潟の大学で教員の仕事をするようになり、学年末が近づくこの時期、学生たちの成果発表を見たり、指導する機会が増えています。

学生たちに自ら課題を発見し、その解決策を考えさせるという教育のトレンドは18年に改訂された学習指導要領で「総合的な学習の時間」を置き換える形で設けられた「総合的な探求の時間」という科目によって一層強まっており、高校・大学で学生たちは「発表」を行うことで評価を受けるよ

もっとみる
ロボティクスの会社に入社して1年が経った

ロボティクスの会社に入社して1年が経った

令和二年です。年末には歌番組よりも笑ってはいけない番組の方が好調だったようですが、今年はスポーツ一色に染まることがわかっており、すでに箱根駅伝や高校サッカー選手権など、年始のスポーツで賑わいを見せております。

このnoteでは、ロボティクスの会社に入社して○○が経った」シリーズを執筆してきましたが、ロボティクスめいた話は最小限にとどめてのシリーズの最終話として本稿をしたためていきたいと存じます。

もっとみる