マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

1,568
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

草彅剛さん主演映画「碁盤斬り」舞台挨拶付上映を鑑賞。草彅さん、國村隼さん、市村正親さん、小泉今日子さんの実力派俳優の皆さまと白石和彌監督が登壇。互いにリスペクトされている雰囲気も楽しく伝わって映画も良かったです。レビューはまた後日に。キョンキョン…お顔が小さくて可愛らしかった…♪

【コミュ術⑤】Iメッセージは人を動かす!

Iメッセージをご存じでしょうか。
Iメッセージとは文字通りI(私)を主語としたメッセージ(伝えたいこと)です。

「自分が言う話なんだから、必ずIメッセージじゃないの?何か特別なことはないような気がするけど。」

実は意外にそうではないのです。
そしてIではない主語で話をしている時にコミュニケーションがうまくいかなくなることが多いです。

日本語の特性として、主語を省略することができるというのがあ

もっとみる
【コミュ術①】バックトラックは会話のぶれを防ぐ

【コミュ術①】バックトラックは会話のぶれを防ぐ

バックトラックという言葉をご存じでしょうか。

私は社会人になって最初の企業の研修が自分のコミュ術の基本になっていますが、その中でもこのバックトラックというのは基本中の基本として叩き込まれました。

バックトラックは言い換えればオウム返しのこと。

バックトラックは傾聴スキルの一つで、

「あなたの言うことを正確に聞いていますよ。」をアピールすること
相手の言ったことに共感を示し、肯定的に受け止め

もっとみる

依存症はやめようと思っても嫌でもその行為をやめられない。

noteに頻繁に投稿してる人は脳の萎縮を伴った依存症かもね。

コメントやスキを見てドパミンドバドバ、結果受容体焼き切れ。

さらに投稿しないといられなくなる。

また投稿。
読んでる方もそうかも知れない。

No,106_最近気になっている、日本のおすすめボードゲームデザイナー紹介🪇

No,106_最近気になっている、日本のおすすめボードゲームデザイナー紹介🪇

世界にはとても有名で面白いボードゲームが数多くあり、それと比例して、奇才と言われるような有名な「ボードゲームデザイナー」もたくさんいます😎

ボードゲーム界のレジェンド「3K」と言われる、
「R.クニツィア」「K.トイバー」「W.クラマー」

緑色が大好きな奇才「F.フリーゼ」など数えたらキリもありませんが、そんなヨーロッパが中心のボードゲームですが、そんな中、日本発のボードゲームもあれば、日本

もっとみる
『さよーなら、またいつか!』はここツボ

『さよーなら、またいつか!』はここツボ

『虎に翼』フリーク…とも言わないか、
『虎に翼』が大好きです

朝から聴きやすい歌にと作られた、
米津玄師さんの
『さよーならまたいつか!』
絶対飽きる事はない自信があります

米津さんの歌も変遷がありましたが、
今回のドラマが朝ドラという事もあり
耳に残りやすく
Popな曲調になっています

でも歌詞はなかなかどうして、と
評判になっています
(歌詞検索で見てみてくださいね)

そんな中で私が一

もっとみる
何度でもやり直しができる社会をつくりたいという話

何度でもやり直しができる社会をつくりたいという話


Xとnoteを比べてみてXとnoteを続けていて、民度の違いに驚いている。

字数の関係なのか、Xの方がネガティブなポストが目立つ。
長文を書くほどでもない悪口をサクッと言い切りたい。
短い方が不特定多数の人に刺さるだろうし自分も気持ちいい。
そんなところだろう。

実際、僕も気が滅入ったときなどはネガティブなポストをして気持ちが救われることもあるので、X自体を否定することはない。

一方、no

もっとみる
【スケアクロー】解説

【スケアクロー】解説

みなさんこんにちは。スケアクロー使いのよもどうです。

私なりのスケアクローの構築について一段落つきました。
というわけで、スケアクローについて解説していこうと思います。

【スケアクロー】の特徴初動が多いです。メインデッキに入る全てのスケアクローが、初動になれます。

ワンキル性能が高いです。「墓地にアストラ+フィールドにトライヒハート」でワンキルが成立します。また、ライフォビアやアストラウドな

もっとみる
【MD】ホルスキマイラの強みをざっくり紹介

【MD】ホルスキマイラの強みをざっくり紹介


概要&他の作者様の良い記事ついに来ましたね「ホルス」が!

前回の記事(下記)にて「「キマイラ」は「ホルス」とも相性が良いので将来性があります」と語りました。

「ホルス」との相性の良さを挙げて将来性があると語った以上【ホルスキマイラ】について説明しないのは組んでいただいた方に申し訳ないので簡単ではありますが紹介記事書かせていただきました。

とはいえ【ホルスキマイラ】は先人様方が分かりやすくま

もっとみる
超転生!~時空を超えた実装~遊戯王MD新規実装の【転生炎獣】解説

超転生!~時空を超えた実装~遊戯王MD新規実装の【転生炎獣】解説

マスターデュエルでマイナーって程でもないけど環境主流ってわけでもない。
そんなデッキの解説をなるべく初めて使用する人でもわかりやすくしてみたいなと思い立ったので
まずは以前使っていてある程度理解し、かつ新規実装された転生炎獣の解説から始めてみるぜ!

【転生炎獣】は《サンライトウルフ》や《賜怨の咎姫》主体に最強カウンター罠の《サラマングレイト・ロアー》や最強破壊罠の《サラマングレイト・レイジ》で流

もっとみる
【遊戯王雑記】「フルでデュエル!オフNo.4」のレポ

【遊戯王雑記】「フルでデュエル!オフNo.4」のレポ

どーもR太郎です。
今回は5月18日(土)に「フルでデュエル!オフ【No.4】」の遊戯王オフ会に参加しました。

今年は色々なオフ会に参加してますが、今回もめっちゃ楽しかったです。交流が広がっていくのも良きです。

改めまして、スタッフの皆様、対戦者の皆様、誠にありがとうございました。

こちらの記事にてデュエルの感想など語っていきますね。

使用デッキの紹介さて、今回は主に使ったデッキはこちら。

もっとみる

どちらかといえば5月の日記

気づけば5月も終わりが近い中、遊戯王は新商品が発売されるタイミングとなり、環境に影響が多少あるいは全くの変化はあると思います。

実質的に「INFINITE FORBIDDEN」リリース後の環境としては幕を引き、
「デュエリストパック - 輝光のデュエリスト編 -」リリース後の環境へ移り変わるため、直近でのことを書いていこうかなと

今シーズンの遊戯王は上記の「INFINITE FORBIDDEN

もっとみる

遊戯王の解説でよく見る用語集

このページでは、遊戯王OCGやマスターデュエル、デュエルリンクス等の解説に登場する用語の意味を解説しています。
ゲームを始めたばかりの方、公式のルールブックに載っていない用語の意味がわからない方の参考になれば幸いです。
※解説はあくまで一例です。
 こちらのサイトとは違ったニュアンスで使われることもあります。
※公式のルールブックに載っているものはほとんど省いています。

解説でよく見る用語ns

もっとみる
《初心者向け》相剣デッキ解説

《初心者向け》相剣デッキ解説

こんにちは!遊戯王楽しんでいるでしょうか?
今マスターデュエルを始めるとフレンドキャンペーンに参加することで相剣ストラクが貰えるので、相剣について解説しようと思います!

相剣ってどんなデッキ?幻竜族に統一されたシンクロを得意としたビートダウン系のデッキです。カードを除外することで効果を発動したり、除外された時に効果を発動したりします。

相剣デッキの良いところ・悪いところ良いところ

安定感があ

もっとみる