マガジンのカバー画像

あの時英語でこう言いたかった

44
運営しているクリエイター

#英語

あの時英語でこう言いたかった~単語の示す状況の質問と代名詞

あの時英語でこう言いたかった~単語の示す状況の質問と代名詞

ようはこういう事です。

息子がA君に尋ねました。「Sさんはどこ?」
A君は応えました。「She is away.」

・・・と言うやりとりをしたということを、私(母)に報告してくれたというものです。こういう、その場にはいない人の話を又聞きしたことを他人に英語で説明するときなど、「主語は誰!?」と混乱します。日本語でも怪しいのに、英語なんて…ますます伝わりにくいやつです。

そして、この会話で「彼

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~最近日本から引っ越してこられた家族が興味深かったこと

あの時英語でこう言いたかった~最近日本から引っ越してこられた家族が興味深かったこと

去年引っ越してこられた家族(カナダ人パパ、日本人ママ、大学生2人、高校性1人)が、家を購入されたという情報が、日本人ママ連絡網に入ってきました。特に面白いのが、カナダ人パパが琴を演奏されること!「何でそっち~!?」と、ワクワクしながら会いに行って、おしゃべりを楽しんだというお話です。英語の先生をされている時の生徒さんが琴の先生で、1時間英語を教えて、1時間琴を習っていたとか。素敵すぎる!!(私も以

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~明後日、寿司教室をしろと言ってますが・・・?

あの時英語でこう言いたかった~明後日、寿司教室をしろと言ってますが・・・?

問題です。
皆さんならどうするでしょうか?

1:ブチ切れ
2:文句言う
3:やるしかない・・・と覚悟を決める
4:よっろこんで~♫

私は、3番でした。

 私の英語力は、日々進化するものの・・・・まだまだでして・・・。
そんな私にもっと勉強とチャンスを与えようと、馴染みの移民サービスが、仕事を持ってきてくれました。

「 I want to confirm details that I cou

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~ギャー!赤紫蘇大発生です in Canada

あの時英語でこう言いたかった~ギャー!赤紫蘇大発生です in Canada

もう、2年も前の話ですが、町に住む日本人から赤紫蘇を大量に頂きました。結構育ってたので、丁寧に種を片付けたと思っていましたが、今年はいろんなところから発芽!

そしてついに、近所のガーデニング大好きばぁちゃんが、質問してきました。

と(笑)そうよねぇ~。気になるよねぇ~。カナダの人は見たこと無いもんね~~。だから、今回の説明文を作ってみました。

勝手に生えてくる赤紫蘇たち・・・

赤紫蘇はかな

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった〜感情の程度を表す言葉は使いにくい?

あの時英語でこう言いたかった〜感情の程度を表す言葉は使いにくい?

私の課題はネットにある情報(意味や使い方、例)の精査です。翻訳ツールは信用しきれる物ではありませんし、辞書も意味だけで判断するのは難しいことがあります。

一番良いのは、具体的な使用例を2~3個見比べて確認することでしょうか?

最近、ちょいちょい気になるのはupsetという単語です。子どもがいる生活をしていると、必ず子どもが親の言うことに反抗する場面ってありますよね?

upsetとは?

子育

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~感謝の言葉とゴミ出しの質問

あの時英語でこう言いたかった~感謝の言葉とゴミ出しの質問

今回のキャンプは3泊4日にもなったので、最終日がちょうどゴミの日にかぶってしまったんです。

こちらの家は、多くの場合一軒に2つ、リサイクルゴミ箱とそれ以外の何でも入れられるゴミ箱があります。しかも、今回は何でもゴミの方が満タンだったので、「あぁ~、来週1週間どうしよう・・・」と思って居たところでした。

おそらく、今回私達が数日留守にすることを知っているお隣さんか、いつも「声をかけてくれるのに会

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~車の調子が悪い気がする

あの時英語でこう言いたかった~車の調子が悪い気がする

カナダ・BCには、日本のような車検制度はありません。そのため、自分から点検箇所はメカニックにお願いしてチェックしてもらわなければなりません。これ、本当に面倒です!!

昔、日本で走行中、タイミングベルトが切れてしまい、町の中心地で止まってしまいました。日本だから何とかなったものの、ここは言葉も不慣れなカナダ。しかも国土が広いので、キャンプの移動中に止まられると命に関わる場合もあります。

とりあえ

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~丁寧な表現を選んで勉強する方がいい

あの時英語でこう言いたかった~丁寧な表現を選んで勉強する方がいい

有名な話、「英語には日本語のような丁寧な表現がない!」と言ったとか言わないとか・・・・それは”You”に限った話だったのでしょうね。

英語にもいろんな丁寧な「人を傷つけない表現」があります。ホームレスの多い治安の少し良くないエリアについて、カナダの田舎町の英会話クラスの先生は”busy area”で表現していました。

大声で怒鳴る声、空想の誰かとしゃべる人、薄汚れた服をきた人、いくつもの大きな

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~日本人の英語の特徴を他者に説明するとき

あの時英語でこう言いたかった~日本人の英語の特徴を他者に説明するとき

日本人の英語の特徴を他者に説明するとき、だいたいこんな話になります。

地元大学で、ESLの先生を長年している先生によると「ウチの大学にも沢山の日本人がいるわ!そうね~日本人って、文法はよく知っているのに、すごくshyよね~。もっともっとしゃべらなきゃ!」と話していました。

それをいつもの英会話クラスの先生に話すと『カナダと大きく文化が違うからねぇ~』とまた少し違った表現できました。

なぜ、日

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~無害なホームレスならいいのか!?と聞きたい

あの時英語でこう言いたかった~無害なホームレスならいいのか!?と聞きたい

土曜日に、子供たちとダウンタウンの銀行内にあるATMに行きました。そこには、普段いるはずのない身なりをした、見た目かなり若い男性が座っていました。

私は、万が一に備えて、想定より少ない金額を出金し、子供たちには「母さんのすぐそばに居なさいよ」と伝えました。そして、その男性が近寄ってきそうになったら母さんの服を引っ張るのよと言いながら出金作業をしました。

狭いATMの部屋に慣れてくると、だんだん

もっとみる

あの時英語でこう言いたかった~ママ友との雑談

カナダの学校は、毎日定刻に子供を送迎しなければなりません。もちろん、「おさるのジョージ」や映画にあるような黄色いバスもありますが、うちの子たちは校区の学校に通ってないので、親が送り迎えをしなければなりません。

そこでは、もちろん親同士のコミュニケーションが大事となってきます。私はほとんどの場合、日本人のママ友と話すのですが、心やすいカナディアンママ友もいます。彼女は息子の大親友のママ。本当に彼女

もっとみる

あの時英語でこう言いたかった~英会話クラスの先生への報告

もう何年も通って、精神的にも語学力的にも支えてもらっている英会話クラスの先生のクラスに久しぶりに顔を出しました。

クラスに久しぶりに顔を出すとか・・・・・悠長な!と思われるかも知れません。えぇ、無料で受けられるクラスなのですみません。カナダには、永住権を持っていれば、無料で受けられる英会話クラスがあります。

彼女は年齢も近く、アジアに住んでいた事もあるので、マイノリティーへの共感心が強い人です

もっとみる
「あの時」英語でこう言いたかった日記のススメ

「あの時」英語でこう言いたかった日記のススメ

最近気がついたのですが英語は文法をある程度勉強したら、あとはひたすら言いたい事を文法にのっとって話すだけです。教科書に載っているのは、その表現例です。

英語の学習をしていても、『どんなオリジナル文章を作ればいいかわからないー!』となる時があります。

よく分かります。

私もそうでした。

そして今、カナダに住む私がやっている1つの勉強スタイルをご紹介します。と言っても、要は3ー5行日記みたいな

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~酷い雨で植物がダメになったの

あの時英語でこう言いたかった~酷い雨で植物がダメになったの

お世話になっている移民サービスには永住権保持者には無料の英会話クラスがあります。そこではよく「How was your yesterday?」のように聞かれます。もちろん話さなくてもいいのですが、話す方が当然スピーキングの力は養われます。というわけで、特に話してみようかな?と思うような出来事があった場合は、作文の練習も兼ねて、準備をしています。

とにかく、昨日は霰混じりのひどい雨でした。外に出る

もっとみる