マガジンのカバー画像

生きるセンス。

25
運営しているクリエイター

記事一覧

相性〜木星という幸運の惑星。

相性〜木星という幸運の惑星。

今日は大きな発見があった!

占星術に詳しい方なら当たり前のようなことかもしれないけど、
木星というのはよく「幸運の惑星」と呼ばれたりする。

今日は相性について、惑星同士の関係性で学んだことがあった。

相手(もしくは自分)の太陽と自分(もしくは相手)の木星が同じ星座の場合、
その関係性のテーマは「お互いの幸せ、幸福感」となる。
太陽の人は木星の人が持っている宝物に魅力に感じ、
逆に、木星の人は

もっとみる

3/20 春分 between order and chaos, here I stand.

今日は春分。

父は私の分も祈りを込めて母の墓参りに行ってくれた。

私は今朝、不思議な夢を見た。

目をつぶっているんだけど、母の存在をものすごく近くに感じた。
母のエネルギーを全身に浴びている感じ。
ものすごいパワフルであたたかい愛のエネルギーを注いでくれていて、
それに魂が反応し、
寝ながら涙がずっと止まらなかった。

乙女座の満月からの13日の魚座新月。
特に魚座新月以降からドカンと影響を

もっとみる
おすすめのポッドキャスト番組。

おすすめのポッドキャスト番組。

今更ながら、ポッドキャストにハマっている。

ここ最近、リモートでパソコンの画面を見る時間が増え、
目が疲れているせいか、
耳から情報を得られるポッドキャストの素晴らしさを感じている。

数年前からポッドキャストの存在は知っていたけど、
なんとなく、耳から入るものはすぐBGM化してしまう私のクセと、
ビジュアルから取り入る情報の形が自分に合っていると思っていたため
ちょっと敬遠していた。

J は

もっとみる
就職しないという答え。

就職しないという答え。

6月、とうとう3年間の学生生活にピリオドをうつ。

しかし、未だにいつ授業が終わるのか、ましてや3学期の予定すらも決まっておらず、日にちの詳細についてはTBD(to be decided) 未定である。

それもあるため、自分の中で「卒業する」という実感がまだない。

コロナ渦で多くのバレエスタジオが経営難に陥っているにもかかわらず、
卒業後の就職についてプレッシャーをかけてくる。

まるで高校の

もっとみる
私のなまえ。

私のなまえ。

Michan はJ が使う私のあだ名。

私の本名は「さゆり」という。

漢字の「小百合」ではなく、ひらがなで「さゆり」。

母が付けてくれた。
国民的大スター、吉永小百合さんのようにと。
やわらかさを出すためにひらがなになった。
姓名判断の画数もひらがなにすることで最強になったらしい。
苗字と合わせるとまるで芸名みたいな名前だ。

昔はちょっと嫌だった。
海外で育ったため、外国の方にとって日本語

もっとみる
食生活、バロメーターは自分の調子。

食生活、バロメーターは自分の調子。

私はどちらかと言えば菜食主義に近い。

あまりベジタリアンとかビーガンって決めつけるのは好きじゃないのだけど、
ここ7−8年はグルテンフリーと赤い肉、乳製品を避ける生活を続けていた。

動物保護やトレンド、ダイエットとは全く関係ない。
試行錯誤の結果、単純にその方が身体の調子が良いという意味で続けていた。

おとめ座の象徴する身体の部位は「腸」「自律神経」と言うけど、
面白いくらい本当にそうで、私

もっとみる
やっぱり私は踊りで生きていくのかも。

やっぱり私は踊りで生きていくのかも。

今日、私は美しい踊りの芸術に触れた。

久しぶりに心が喜びで震えた。

改めて踊りの美しさを魂いっぱいで感じることができた。

私はまだまだ現役で踊りたいのかもしれない。

教師免許取得のためにこの3年間は勉学に励んできて、
とても得るものが多かった。
でも、それと共に、私は本当に教えたいのだろうか?
という疑問が常に私の中にあった。

私は満足いくところまで踊ってきたから、現役はもういいと思って

もっとみる
「良い悪い」の呪縛。

「良い悪い」の呪縛。

生きてる限り「良い悪い」をジャッジすることから解放されることは難しいのかもしれないけど、自分の思考の傾向に気付くことは大切だと思う。

なぜならその奥に向き合わなければいけない本当の課題があるかもしれないからだ。

今日、J から「12月に来た時より少し太ったね」と言われた。

女性として、バレエダンサーとして、そう言われることは正直傷付く。

でも、自分でも気付いていたし、理由もわかっていた。

もっとみる
ホームプレイス。

ホームプレイス。

私はホームという地元がない。

生まれは日本だけど、6歳の時に渡米し、小学校時代をアメリカで過ごしたため、
子供の頃の記憶はアメリカが多い。

0歳から6歳までいた日本ではあまりいい記憶がなく、『みにくいアヒルの子』を読んだ時、この仲間外れのアヒルの子と私は一緒だと共感した。
私はここではない。
まだ4−5歳だったけど、自分は日本ではない遠い国の住人でいつか日本を離れその地へ戻ると真剣に信じていた

もっとみる
建設的なフィードバックについて。

建設的なフィードバックについて。

現在、カナダの某○立バレエ学校の教師プログラムに在学中。

内容の濃い3年間のフルタイム・プログラムの最終学年。

そもそもなぜまだ現役で踊れるのにブランク覚悟で勉強の道に進んだかというと、教育・教授法について学びたいと思ったからだ。

私のバレエ人生の中で、素晴らしい教師にも恵まれたが、反対にそうでない教師にも恵まれた。

教師という立場の人間が教えてくれない、もしくは、存在の否定、生徒の才能の

もっとみる
数秘1。

数秘1。

AZさんのYouTubeチャンネルで「数秘1」の動画を見た。

1は、はじめる人。

火の人。太陽や男性性と関わりがある。

せっかちだし、早く結果を出したい、短期しかパワーが出ない短距離型らしい。

私は過去数と未来数がどっちも1。

とにかくスタート、行動しなくちゃいけないらしい。

でも多くの数秘1(私を含め)は結果を出しちゃうのが怖いからスタートができないらしい。
そしてあえて結果出さない

もっとみる
実技試験。

実技試験。

noteには無事終わるまで書きたくなかったけど大事な実技試験が今週あった。

実技試験はバレエ人生の中で度々受けてきたけど、
この実技試験はレベルが違った。

教師免許取得のために必要な試験でもあり、
とにかく誤魔化しが一切許されないもの。

当初は今年の春、5〜6月頃受けることを予定していたけど、
3月からロックダウンになり、試験が流れたどころか
まともに練習ができなかった。

3月頃は古傷の痛

もっとみる
迷い。

迷い。

春から夏にかけてカナダもベルギーもロックダウンだった時、

どちらの国境も閉まっており、
いつ国境が開くかもわからないため、
恋人同時の私達は会える可能性を探していた。
その中で結婚というオプションについても真剣に考えていた。

結果、私がヨーロッパに飛べたので、結婚の話はナシになったが、
その後も私はJ との結婚について考えることが多くなった。

正直、迷いがある。

来年6月に卒業した後は日本

もっとみる
タロットと仲良くなりたい。

タロットと仲良くなりたい。

こんにちは、michanです。

最近またタロットを少しずつ触るようになった。

以前からタロットデッキはいくつか持っていたものの、
私には難しいように感じてしまい、
あくまでコレクションとして集めているだけで、
タロットは先生方に占ってもらうことが多かった。

タロットの基礎がないと、タロットカードに使われてしまうような気がして、
(カードにというより、何かと繋がってしまってという意味)
そんな

もっとみる