マガジンのカバー画像

コーチング

25
運営しているクリエイター

#コーチング

コーチング体験セッション募集

コーチング体験セッション募集

パーソナルコーチとして独立してまもなく半月のぐっちです。

今コーチとしてどんな仕事をしているかというと、継続的に定期的にコーチングしたり、とある大学の大学4年生に授業の一貫でコーチングを提供するプロジェクトに参加させていただき、大学生とコーチングしたり、YeLLという"聴く"を届けるというプロジェクトでサポーターをしたり、第一線でバリバリ働くお母さんでもある女性と新プロジェクトの相談したり…と、

もっとみる

プロコーチになって分かったこと①

ここでは、コーチを仕事として始めたことで、それまでには見えていなかった世界について、つらつら書いています。
コーチを仕事にしようとしている人、今後するかもしれない人には参考になるかもしれないですが、そうでない人にはあまり関係ないので、興味がある人だけ続きを読んでいただけたらと思います。

どなたがおっしゃっていたのか記憶があいまいなのですが(ボイスブロガーのしゅうへいさんかな...?)「みんなが読

もっとみる
ZaPASS Basicコースを終えて

ZaPASS Basicコースを終えて

実は、ZaPASSのサイト⬇︎でいろんな人がnoteで感想を書いているのを拝見して以来、ずっとこれが書きたかったんですよね・・!
気持ちが熱いうちに書きたい!と思い、12時をまたぎ夜な夜な書いています。

おっほん。改めて。

1/28を持って、ZaPASSのBasicコース全12回を修了致しましたー!🎉🎉

講師を務めてくださった小寺さん、そしていつも裏で支えてくださった運営のみなさん、5期

もっとみる
"私は、私として生きていてよかった"という瞬間をともに創造したい。【コーチングの概要とお申し込み方法】

"私は、私として生きていてよかった"という瞬間をともに創造したい。【コーチングの概要とお申し込み方法】


私がコーチングを届けたい理由以前、こちらの記事でも書きましたが、あらためて私がコーチングを届けたい理由をこの場をお借りしてお伝えしたいと思います。

「自分自身を満たす」とはどういうことか。きっと個がある数だけ何通りもの答えがあります。それは自己肯定感を高めることかもしれないし、夢を持つことかもしれない。家族・パートナーと安らげるひと時を過ごせることかもしれないし、ある目標を達成することかもしれ

もっとみる
心とつながり、願いに気づき、実現していくFeelCoachingのご案内

心とつながり、願いに気づき、実現していくFeelCoachingのご案内

初めまして!たいちゃんと申します☺️
このnoteでは僕自身が提供しているコーチングセッションの内容、僕がコーチングをする想いなどをギュッと詰め込んでおります!

・たいちゃんのご紹介改めまして、たいちゃんです☺️小学校からたいちゃんと言われ続けて、たいちゃんがもはや自然になったので、ぜひ気軽に呼んで欲しい!という願いも込めて、「たいちゃん」という名前でこの記事で紹介をさせていただいております☺️

もっとみる
私がコーチングを届けたい理由。

私がコーチングを届けたい理由。

大切な人を、大切に。そのために、"じぶん"をいちばん大切に。

これが、私がコーチングを届けたい理由です。

私は、ひとりひとりが自分自身を満たすことができれば、人はもっと創造的に、そしてやさしさでつながれるんじゃないかと本気で思っています。

「誰かのために」手を差し伸べるためには、自分に対しても手を差し伸べ、ご自愛できることが土台にある。その先に、本当の意味でのやさしさがあると信じているのです

もっとみる
コーチングクリニックPROはどうなっていくのか=コーチングの未来は私たちが作るのだ!

コーチングクリニックPROはどうなっていくのか=コーチングの未来は私たちが作るのだ!

皆さま、こんにちは。
エグゼクティブ・コーチ&コーチングクリニックPROを主宰する林健太郎です。
コーチングクリニックPROを今年の7月18日に発足させてから早いもので4ヶ月半が経とうとしています。受講者の人数も45人(今日現在・ヘッドコーチ含む)という大所帯に成長して参りまして、業界内でもちらほらと話題に上がる集団となりました。

この記事では、4ヶ月半運営をしてきてわかったこと、そしてこれから

もっとみる
第3章へ

第3章へ

こんばんは。鬼滅の刃の映画を観てボロ泣きして、ZaPASSの第2回コーチング講座を受けて、興奮が冷めやらぬ日にこのnoteを書いていました。

ZaPASSの講座を受けると毎回エネルギーが増幅されて、終了後21時半からこのエネルギーをどこに放出したらいいのか困る。というとても贅沢な悩みを抱えています。最近のコーチングの状況についてまとめて発信できていなかったので、あまりあるエネルギーをnoteにぶ

もっとみる
感覚をひらく共創的対話のご案内

感覚をひらく共創的対話のご案内

はじめまして、こんにちは。もしくは、お久しぶりの方も。対人支援を生業としている、須藤 美幸 / Miyuki Sutoと申します。

このnoteでは、私が提供している共創的対話の説明を書いています。ご興味を持っていただいた方には、まずこちらのnoteから入っていただけたら嬉しいです。

自己紹介私が個人として、何をmission/vision/valueとして掲げているのかを記しました。なにを志

もっとみる
Ayaの本とコーチングのじかん

Ayaの本とコーチングのじかん

こんにちは!Ayaです。

このnoteでは、コーチングと選書のセッションを通じてお届けしたいこと、セッションの詳細、そして私のプロフィールをお伝えさせていただきます。

コーチングと選書を通じてお届けしたい時間私がセッションでお届けしたい時間を、コーチ仲間のもへさん(@moe_wakusei)に素敵なグラフィックで表していただきました。

日常生活からすこし離れた小旅行。
トンネルを抜けると、季

もっとみる
コーチングセッションのご案内

コーチングセッションのご案内

初めまして、コーチの石榑(いしぐれ)まりです。コーチングセッションに興味を持っていただいた方には、まずこちらのnoteをお読みいただけると嬉しいです。

それでは、コーチングセッションのご案内をさせていただきます。

コーチプロフィール無邪気な自分、小さい頃の自分が持っていたようなキラキラした自分の感覚をよみがえらせながら、本来持っているパワーをよりよく発揮していけるよう、コーチとして伴走させてい

もっとみる
僕がコーチングを学び始めた理由

僕がコーチングを学び始めた理由

最近、コーチングを学び始めた。

コーチングには様々な流派があるが、業界に詳しい人に聞くと、日本ではコーチエィとCTIジャパンが2大流派として君臨し、そこを起源に様々な流派に枝分かれしているらしい。僕は両方の説明会に参加し、CTIジャパンで学ぶことに決めた。受講料として既に50万円以上を入金し、今後もまだまだ入金していく予定。本流のコーチングを学ぶのは、たいへんにお金がかかる。

そもそも、僕がな

もっとみる
私がコーチを目指そうと決めきった日

私がコーチを目指そうと決めきった日

こんにちは、すと先生です。
私は、2020年4月からZaPASSコーチ養成講座のBasic編を受けています。

ZaPASSの養成講座を簡単に紹介するよ毎週木曜日はZOOMで2時間半の講義に参加し、
30名弱の同期とセッションやディスカッションをしています。

養成講座は初級、中級、上級のような立ち位置で3つのクラスが用意されており、私は『Basic』『Step Up』に申し込んでいます。

つま

もっとみる
コーチングとは何か図説してみた

コーチングとは何か図説してみた

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。

最近コーチングを習得したのですが、とても面白いので布教もかねて説明してみたいと思います。

※ コーチングにはさまざまな定義ややり方があります。この記事に関しては私個人の解釈であるという前提で読み進めてください。

追記:コーチングを学びたい方へTHE COACH Academyというコーチングスクールを開講しました。

もっとみる