マガジンのカバー画像

哲学・宗教・宇宙の法則

11
世界の宗教や哲学、宇宙の法則などの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

(HIPHOP X 宇宙) 智慧の輪 - THA BLUE HERB

(HIPHOP X 宇宙) 智慧の輪 - THA BLUE HERB

今回はヒップホップと宇宙という壮大なテーマで書いていこうと思います。

ヒップホップは楽器が弾けなくても始められることから「持たざるもの」の文化と言われ、そのはじめやすさからもいわゆる「不良」が始める音楽として有名です。

また黒人から生まれ文化であるため、貧困層から成り上がったラッパーはその成功を金、女、ブリンブリンといった物質的なものを所有し誇示するという側面も持ちます。

詳しくは過去の記事

もっとみる
瞑想⓪ : 脳とPC

瞑想⓪ : 脳とPC

「瞑想」って言ったらどんなイメージが浮かびますか?

あまり瞑想に関して興味のない人はシンプルに怪しい。謎。

瞑想=禅のイメージを持っている方は、お寺で坐禅を組み集中が切れたら「ビシッ」と僧侶に警策で叩かれる感じ。

ビジネス系の方はシリコンバレーで近年注目されているマインドフルネスを連想される方もいるんじゃないかなと思います。

瞑想はスポーツのように勝ち負けはないですし、ダイエットのように成

もっとみる
③有名な黄金比を駆使した作品

③有名な黄金比を駆使した作品

黄金比とは何か、そしてどこに存在するのかを知ったところで、最後にその法則の活かした方をご紹介します。

まずは黄金比を活用している世界中の作品をご紹介します。

僕が思うに過去の偉人や天才たちはこの比率自体を数字として理解していなくても、直感でこの法則に気づいていたと思います。

逆に直感的にこの法則を理解できるからこそ天才なのかなとも思います。

例えば葛飾北斎の有名な「富嶽三十六景 神奈川沖浪

もっとみる
美の追求 : 黄金比 ②生物の細胞から宇宙まで適応されている宇宙の摂理

美の追求 : 黄金比 ②生物の細胞から宇宙まで適応されている宇宙の摂理

前回の記事では黄金比の比率(1 : 1.618)とフィボナッチ数列のシンクロについて書きました。

この記事ではこの黄金比率がどのくらい世界に存在しているかを書いていきます。

この黄金比の図形は見ての通り、フィボナッチ数列の数字が大きくなるごとに同じ比率を保ちながら末広がりに広がっていきます。

見たまんまのもので言えばまずオウム貝です。

しかしこの螺旋の比率はオウム貝だけでなく、大小のスケー

もっとみる
美の追求: 黄金比

美の追求: 黄金比

突然ですが、

「美しさ」ってなんだと思いますか?

何が美しいと感じるかは人によって違うし、

人の価値観と同様に「美しさの基準」はそれぞれ違うと思いますか?

僕の答えとしては、

どんな人の価値観の根底にも「愛」や「喜怒哀楽」が備わっているように、美しいと感じる根底には一つの基準があると思います。

それは人間が最も美しいと感じる黄金比の法則です。

デザインや建築などをやってる人にとっては

もっとみる
愛について <エロスとアガペー>

愛について <エロスとアガペー>

記念すべき第一回に何を書こうかと思いましたが、

スケールはでっかく「愛」について書いてみようと思います。

愛について真正面から語る人って、日本ではあまりいないですよね。

愛について真面目に語れば語るほどチラホラ笑いが起こる空気が日本にはありますが、実はその空気って結構日本特有かなんじゃないかなと思います。

まあ夏目漱石が英語を教えているときに

" I love you "

を 「我

もっとみる
欲の雲を眺める

欲の雲を眺める

欲は雲のように生まれては消える。
そしてまた生まれては消える。

実体がない故、掴んで自分の手元で手懐けるのは難しい。

掴んでも砂のように手から零れ落ちてゆく。

食欲、睡眠欲、性欲、物欲、所有欲、金銭欲、権力欲、自己顕示欲。

生きてる限り付き纏う欲もあれば、社会により肥大化された欲もあり、身体的な依存を引き起こす欲もある。

快楽からくるものもあれば、不安からくるものもある。

未来から

もっとみる
豊かさが物質から精神へと移りゆく中で知るべき2つのこと

豊かさが物質から精神へと移りゆく中で知るべき2つのこと

2020年、誰も予期していなかったコロナウィルスが世界的パンデミックとなり、社会、政治、経済、環境、ライフスタイル、そして人の価値観まで変え始めている。

東京にこびりついて取れなかった満員電車や残業文化や仕事後の一杯という憩いの文化までこのコロナウィルスは一掃してしまった。

「世界恐慌以来」「戦後初」「100年ぶりの世界的な」なんていう強烈な形容詞がニュースを彩る中、変化を好まない日本人にも変

もっとみる
仏教の三大真理とは ③ 三大真理とは

仏教の三大真理とは ③ 三大真理とは

ついに三大真理(= Universal Truth)について書いていこうと思います。

①仏教の三大真理 ① 2500年続く教え
②仏教の三大真理 ② あらゆることを経験した人=仏陀

仏教には「色即是空 空即是色」や「無我」「カルマ」など難しい概念がたくさんありますが、とりあえず今回は仏教の基本となる三大真理をどうぞ。

①諸行無常

中学校あたりで習った

「祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあ

もっとみる
仏教の三大真理 ② あらゆることを経験した人=仏陀

仏教の三大真理 ② あらゆることを経験した人=仏陀

3大真理の話の前に、悟りを開いた仏陀がどんな人物だったかをザッと説明したいと思います。

前の記事 : 仏教の三大真理 ① 2500年続く教え

結局その教えの言葉自体がどんなにすごくても、話すその人自体を知らなかったり、信用できなかったら言葉の意味はねじ曲がったり、半減したりしてしまうと思いますので、念のため。

しょうもない先生の説教こそ身にならないし、苦痛なものはないですからね。笑

という

もっとみる
仏教の三大真理 ① 2500年続く教え

仏教の三大真理 ① 2500年続く教え

あなたの信仰している宗教はなんですか?

日本では「無宗教」と答える人が多いと思います。

実はこの回答、海外では度々驚かれます。

(といっても世界的に若い人は無宗教の人も増えてきてますが。)

生まれたら神社へお宮参り、結婚式はキリスト教の教会、死んだらお寺でお葬式というごちゃごちゃの宗教観を持つ人が普通とされてる日本社会。

科学主義により宗教は過去の物となり、今やテクノロジーとお金がその役

もっとみる