マガジンのカバー画像

神社

23
運営しているクリエイター

記事一覧

コノハナサクヤ

コノハナサクヤ

 君のお母さんとお父さんが変わらないように

君を守る神さまもずっと変わらない。

「家系を調べたいんだよね。」

「気になるね。」

わたしの苗字はめずらしくて、弟が高校生の時、社会の先生が勝手に調べたらしく、代々刀持ち?の家系だったと弟から聞いたのを疑わしくも未だにそれ止まりである。

でもそれは言わなかった。

近くの神社まで歩く。

          

さくらがいい感じで咲いて

もっとみる
円覚寺(2)

円覚寺(2)

前回のつづき。
前回は総門・山門でした。
仏殿へ進んでいきます。

仏殿
もとの仏殿は関東大震災で倒潰してしまいました。
現在の仏殿は昭和39年に再建された鉄筋コンクリート造です。
近代建築とはいえ、元亀4年(1573年)の仏殿指図※1に基づき、正確な禅宗様で(サイズは縮小して)建てられています。

※1仏殿指図
寺院の建築様式は大きく3つに分けられます。
・和洋
・大仏様
・禅宗様

「禅宗様」

もっとみる
八坂神社で祇園祭の綾傘鉾稚児社参に遭遇した散歩(24.7.7)

八坂神社で祇園祭の綾傘鉾稚児社参に遭遇した散歩(24.7.7)

早朝、下鴨神社と出町商店街を子連れで散歩した日の午後の事。

祇園祭も始まったので八坂神社に参拝をしたく、今後の休日の予定を考えるとこの日に行っておいた方が良さそうだったので、猛暑の中行ってきました。
7月7日・日曜日、午後2時10分。
地下鉄東西線東山駅を出たところの古川町商店街からスタート。

東山駅から八坂神社方面に向かう時は白川の川沿いを歩く事が多いのですが、暑いのでアーケードのある古川町

もっとみる
築地波除神社に行って参りました

築地波除神社に行って参りました

yayoiさんの記事を読んでいたら、築地波除神社のことが書いてあり、ふと「行ってみよう」という気になってので、行って来ました😆

yayoiさんの記事はこちらです。

築地本願寺や築地の街並みも書いてあり、充実した内容です。

築地波除神社のサイトはこちら

築地の街を散歩もしたので、久しぶりに魚屋さんの魚の匂いを感じられた日でした😄

築地も未来へと開発は進んでいくようですが、この神社がある

もっとみる
日向を出港し、椎根津彦を水先案内とした船軍は途中宇佐に立ち寄り、なぜか筑紫の岡水門へ向かいました

日向を出港し、椎根津彦を水先案内とした船軍は途中宇佐に立ち寄り、なぜか筑紫の岡水門へ向かいました

【いっしょに〝記紀〟を旅しよう!】第4話 筑紫への巻

 速吸之門

 日向を出発した神武天皇の船軍が速吸之門(豊予海峡)に至ったとき、珍彦という漁師が小舟に乗って現れました。天皇は珍彦に椎のさおをさしわたして舟に引き入れ椎根津彦という名前を与え水先案内としました(日本書紀訳)。

 椎根津彦は水先案内だけでなく、後に大和の天香山の土を採取、兄磯城討伐などでも活躍し、東征メンバーの中で智将的な働き

もっとみる
オススメの社寺⑥ 気比神宮と常宮神社

オススメの社寺⑥ 気比神宮と常宮神社

今回は、北陸新幹線の延伸で注目の福井県敦賀市にある気比神宮と常宮神社をオススメします。

都怒我阿羅斯等

 『日本書紀』第11代垂仁天皇の巻に、先代崇神天皇の時、額に角の生えた都怒我阿羅斯等が当地にやってきて、それが角鹿つぬが(敦賀)の地名の由来となったことが記されます。

仲哀天皇と神功皇后

 次に『日本書紀』に当地が登場するのは仲哀天皇の巻です。「(仲哀天皇)2年1月11日、気長足姫尊(古

もっとみる
ニギハヤヒの伝承地を訪ねる⑨  伊香色雄命と肩野物部氏

ニギハヤヒの伝承地を訪ねる⑨ 伊香色雄命と肩野物部氏

『新撰姓氏録』記載の物部氏関連氏族は約100氏族。その半数が祖神とする饒速日命六世孫 伊香色雄命。

今回はその伊香色雄命ゆかりの地と肩野物部氏について考えます。

前回の石上神宮の話しの続きですので、よろしければそちらもご覧ください。

伊香色雄命の邸宅跡

「ひらかたパーク」に隣接する大阪府枚方市伊加賀町。その高台にある宮山という場所は、かつて伊香色雄命の邸宅と伝わる意賀美神社がありました

もっとみる
盟神深湯(くがたち)の下鴨神社

盟神深湯(くがたち)の下鴨神社

「糺(ただす)の森」の神の裁き

京都市の左京区,、つまり京都市の北東に位置する下鴨神社は、正しくは賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)という。下鴨神社は名前の通り、やはり著名な上賀茂神社の親とされている神社だ。この神社の「糺の森」は、太古の原始林と言われていて、太古に生えていた樹木がそのまま現代に生えている。また境内では縄文時代の遺跡が発掘されている。かつて散歩道として、しばしばこの神社を訪れてい

もっとみる
オススメの社寺⑦ 大和神社

オススメの社寺⑦ 大和神社

大和神社
奈良県天理市新泉町
ご祭神
日本大国魂大神(大己貴神の荒御魂)
八千戈大神(大国主神の異称)
御年大神(素戔嗚尊の御子神)

オススメの社寺と言いつつ、古代史の謎へご案内します(笑)

『好去好来』

 私が大和神社に興味を持ったのが、山上憶良の歌『好去好来』です。「さようなら、ご無事でご帰還を」という意味で、遣唐使として出発する(733年)多治比広成に向けて詠んだ歌とされます。山上憶良

もっとみる
神社仏閣参拝の軌跡 根津神社 東京文京区

神社仏閣参拝の軌跡 根津神社 東京文京区

写真の日付見たら2018年でした( ;∀;)

いつの日か一週間くらい東京に滞在して神社巡りするぞー!

神社仏閣参拝の軌跡 若子神社〜寂光の滝

神社仏閣参拝の軌跡 若子神社〜寂光の滝

溢れるマイナスイオン🌱

二荒山神社さんの摂社さんとのこと。
実はこの日、二荒山神社さんも参拝してますが、写真が見つからない…👀💦
そもそも撮ってないのかも、てへ。

弘法大師空海さんがこの地で修行していたらしいですね。

夫はこういう隠れ家的神社が大好きなので喜んでサクサク歩いてました。

動きやすい服装及び靴で行くことをおすすめします(o^^o)

神社仏閣参拝の軌跡 大前神社 栃木県真岡市

神社仏閣参拝の軌跡 大前神社 栃木県真岡市

御祭神は
だいこく様(大国主の神様)、
えびす様(事代主の神様)

巨大な恵比寿様はテレビでも紹介されていました。

いつ行っても爽やかな境内です(´∀`=)

オススメの社寺⑨ 紀伊国一宮 伊太祁曾神社

オススメの社寺⑨ 紀伊国一宮 伊太祁曾神社

伊太祁曽神社
和歌山県和歌山市伊太祈曽558 社格 式内社(名神大)、紀伊国一宮 御祭神 五十猛命 配神 大屋都比賣命、都麻津比賣命いずれも五十猛命の妹神

五十猛命は新羅の神なの?

 ご祭神の五十猛命。Webで「(朝鮮半島にかつてあった)新羅の神」と書いてあるのをいくつも見ました。なぜそう書かれるのか? 素戔嗚尊や御子神の五十猛命が朝鮮の歴史書に登場することはなく、出典は『日本書紀』に他なり

もっとみる
物部氏の伝承地を訪ねる⑩  石見一宮 物部神社

物部氏の伝承地を訪ねる⑩ 石見一宮 物部神社

 シリーズで投稿しています「ニギハヤヒの伝承地を訪ねる」ですが、最近は饒速日命だけでなく、話しが物部氏全般に及んでいるので、タイトルを「物部氏の伝承地を訪ねる」に変更しました。引き続きよろしくお願いします。

  今回は島根県大田市の物部神社を訪れました。石上神宮、彌彦神社と共に、宮中以外でも鎮魂祭を行う神社です。鎮魂祭は、宮中で新嘗祭の前日に天皇の鎮魂を行う儀式で、神武天皇御即位のとき宇摩志麻遅

もっとみる