マガジンのカバー画像

組織

97
運営しているクリエイター

#スタートアップ

スタートアップが組織崩壊するたったひとつの理由。

スタートアップが組織崩壊するたったひとつの理由。

スタートアップの急成長過程でよく耳にする「組織崩壊」というワード。実際の「崩壊」における程度はそれぞれだとは思いますが、要はスタートアップにおける重要リソースあり、全ての土台である"チーム"が機能不全に陥る状態を指しているのだと思います。

当然、100社あればそんな崩壊の程度は100通りあるとは思いますが、個別事象の地雷とも言える特殊解が、他社における学びにはならないのは自明なので、それぞれ紐解

もっとみる
Nstockのデザイナー、最近何してるの?

Nstockのデザイナー、最近何してるの?

Nstock デザイナーの ウエタニ(@utmy5 )です!

2023年は、株式報酬管理SaaS事業のPMFが見えはじめ、プロダクトマーケティングのチャネルも多角化したため、デザイナーの仕事という観点でも大きく環境が変化した1年でした。

この記事では、デザイナーチームの現在地を共有しながら、2024年以降のデザイナーチームとしての展望について書いていきたいと思います。

普段はどんな仕事をして

もっとみる
Operationの存在しない新規事業におけるOpsの存在価値って?

Operationの存在しない新規事業におけるOpsの存在価値って?

この記事は Monoxer Advent Calendar 2023 16日目の記事です。

皆さん、はじめまして。
モノグサ株式会社でBusinessPlannning / Business Operations Manager(BizOps)をしている亀井と申します。
せっかくのAdvent Calendar企画なので、直近の仕事について考えてみたいと思います。

特に読んでほしい方

自己

もっとみる
【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)

【完全版】なぜ組織は衰退していくのか?(7500文字)

2023年12月は、『TBS NEWS DIG』や『PIVOT』なので動画が立て続けに出るのですが、動画だけでは話しきれなかった部分があるので、今年1年間で考えてきたテーマについて、本記事で書いていきます。

問いとしては、下記の5つを網羅したものとなります。

① なぜ働かない社員が生まれるのか?(静かな退職/逃げ切り社員問題)
②「多様性」を推進しても、逆に亀裂が生じるのはなぜか?(フォールト

もっとみる
デュアルトラックアジャイルって結局何なの?

デュアルトラックアジャイルって結局何なの?

こんにちは、河口です。
atama plusというAI×教育のスタートアップでスクラムマスターをしています。会社と私の紹介については、以下のスライドとnoteを参照ください。

みなさん、「デュアルトラックアジャイル」という言葉をご存知ですか?

デュアルトラックアジャイルとは、「事前に最小コストで最大のリスクをつぶしながら、価値あるプロダクトを作っていく」ための開発プラクティスです。

atam

もっとみる
たった1人で始めた会社が横領とケンカを乗り越えて社員200人を超えるまで

たった1人で始めた会社が横領とケンカを乗り越えて社員200人を超えるまで

おかげさまでうちの会社は年々社員数が増えており、今では200人を超えています。

ただ、ここまでの道のりは「舗装されていないガタガタの道」を進んでいるような感じでした。途中、社員がたくさん辞めてしまったり、ケンカばかりしていたころもありました。

今回は「組織の変遷」についてのお話。

たった1人で始めた会社が、どうやって200人を超える組織にまで成長したのか? そのとき何が起きたのか?

組織作

もっとみる
不確実性高いスタートアップのブランディングデザイン

不確実性高いスタートアップのブランディングデザイン

この note は Ubie Corporate Advent Calendar 2022 5日目の記事です。

この記事は、Ubie に BX(Brand Experience)デザイナーとしてジョインしてから、激変していくスタートアップでブランディング関連業務を行いながら私が感じたことや悩んでいたこと、やってきたことやこれから行おうとしていることをご紹介します。

私は Ubie のプロダクト

もっとみる
超入門カルチャーの創り方 TOP5

超入門カルチャーの創り方 TOP5

こんにちは。「テクノロジーで、経営をアップデートする。」ログラスの布川です。今回は創業丸3年が経過したスタートアップにおいて学んだ、カルチャーに関する発信です。

圧倒的な企業カルチャーを創り上げるにはどうすれば良いのか?という点は、あまりに多くの場で議論されている内容かとは思いますが、殊更スタートアップに特化し、しかもリモートワークオリジンな会社で・・・となるとログラス以上に高速でカルチャーメイ

もっとみる

「そぼぎ」「雑」「シュッ」

こんにちは。株式会社LayerXでバクラクのPMMを担当しております、宮崎(@miyachan_x)です!

本日は、私がLayerXに入社した当初から、ずっと一貫して受け継がれていて「すごい」と思った組織文化について、言語化したいと思います。
普段は外から見えづらい部分だと思いますが、赤裸々に書いていきたいと思います。

「狂気的なまでの透明性」にこだわった組織づくり先日、代表の福島さんより、L

もっとみる
「DAO的な組織づくり」の実態とは? Ubie×ゆめみ×Gaudiyの代表が語る【イベントレポート】

「DAO的な組織づくり」の実態とは? Ubie×ゆめみ×Gaudiyの代表が語る【イベントレポート】

2022年6月23日(木)に開催された、特別イベント「自律駆動するDAO的な組織づくり」。

自律分散型の組織形態のひとつ「ホラクラシー」を採用するUbie共同代表 エンジニア・久保さんと、マネジメントの自動化をめざして独自の組織づくりを推進する、ゆめみ代表・片岡さんをゲストにお迎え。

DAO的なEXを重視した組織づくりを推進するGaudiy代表・石川とともに、自律分散型組織における意思決定の仕

もっとみる
部族から村ステージへ、グロースするスタートアップの5つの成長痛

部族から村ステージへ、グロースするスタートアップの5つの成長痛

こんにちは。Ubie 共同代表の久保です。

この度 Ubie はシリーズCラウンドの 1st Close として、35億円の資金調達を実施しました。
シリーズCを一つの節目として、この一年間の事業・組織成長における知見を共有したいと思います。

一年間の成長この一年間は Ubieにとって、事業、組織ともに次のフェーズに移行する一年でした。

事業はユーザーグロースから収益化への大きな変化がありま

もっとみる
僕の考える最強の会議のやり方

僕の考える最強の会議のやり方

今回は、PMの僕としては超重要な「会議のやり方」をシェアしたいなと思います。

特にスタートアップは限られた「時間」という資源をどう使って成果を出すかだけで相当差が付くので、PMの人は必見ですし、PMでない人も普段自分が参加している会議と比べて取り入れたいと思ってもらえるものがあれば光栄です。

いろんな会議のやり方があって組織やチームによって最適な形は違うのですが、とりあえず僕が考える最強のやり

もっとみる
スケールする組織を支えるドキュメンテーションの技術を”GitLab Handbook”から学ぶ

スケールする組織を支えるドキュメンテーションの技術を”GitLab Handbook”から学ぶ

ドキュメント文化は健全な組織のスケールのために必要 組織の中でドキュメント/文章を残し活用していくことはとても重要だ。クオリティの高いドキュメントがあることで、組織に情報が流通し、透明性を確保できるようになる。情報を流通させるためにいちいち口頭の説明がいらないから、メンバーの数が増えた時でもスケールしやすくなる。過去の結論にアクセス可能になるので、議論を積み上げていき、意思決定のクオリティを高める

もっとみる
地味PM meetup 登壇: 大企業向けSaaSスタートアップのPdMのリアルと、イベントの感想

地味PM meetup 登壇: 大企業向けSaaSスタートアップのPdMのリアルと、イベントの感想

先日、 #地味PMmeetup に登壇させていただいたので、その登壇内容の紹介とイベントの感想です。

はじめにMNTSQ (モンテスキュー、と読みます) という大企業向けリーガルテックSaaSを開発しているスタートアップのPM兼マネージャーのKawaseです。
先日、地味PM meetupというイベントに登壇させていただきました。

実は、今までプロダクトについてのイベントのアジェンダを見たり参

もっとみる