ウエタニマサユキ

Nstock( https://nstock.co.jp/ )でデザインをしています。主食は焼鳥とハイボール。個人ではD&Experimentとして企業のデザイン支援もしている巨人族の者です。

ウエタニマサユキ

Nstock( https://nstock.co.jp/ )でデザインをしています。主食は焼鳥とハイボール。個人ではD&Experimentとして企業のデザイン支援もしている巨人族の者です。

最近の記事

43歳デザイナーの現在位置

先日誕生日を迎えまして、ぴったりキリの良い43歳になりました。デザイナー人生としても気がつけば20年経つので、その途中経過を報告してみます。ついでに、Nstockにフルタイム入社して2.5年(仕事として関わり始めてからは3年)経ったので、その近況報告も兼ねて近況を整理してみます。 43歳のデザイナー、どう?とにかく「超楽しい」の一言に尽きます。事業づくりの最前線でデザインしまくってます。若い頃は一生デザイナーでいることを不安に思う一方で、有名デザイナーに憧れて漠然と燃えてい

    • Nstockのデザイナー、最近何してるの?

      Nstock デザイナーの ウエタニ(@utmy5 )です! 2023年は、株式報酬管理SaaS事業のPMFが見えはじめ、プロダクトマーケティングのチャネルも多角化したため、デザイナーの仕事という観点でも大きく環境が変化した1年でした。 この記事では、デザイナーチームの現在地を共有しながら、2024年以降のデザイナーチームとしての展望について書いていきたいと思います。 普段はどんな仕事をしてるの?2023年12月現在、Nstockのデザイナーは僕と @kim の2名が所

      • 11名のNstockが2人目のデザイナーを採用する理由

        Nstock デザイナーのウエタニ(@utmy5)です。 Nstockは株式報酬SaaSと金融事業を展開する、創業からちょうど1年が経ったアーリーフェーズに相当するスタートアップです。現在、フルタイムメンバーは11名所属しています。ミッションや事業の詳細については以下の資料と記事が詳しいので、ぜひ見てみてください。 そんな弊社で、先日から2人目のデザイナー募集を開始しました。このフェーズで2人目のフルタイムデザイナーを採用開始する企業は珍しく、多くの場合は1人目デザイナー

        • 組織フェーズごとに考える、スタートアップのデザイナー採用 後編

          スタートアップのデザイナー採用について、今回は後編です。前編を読んでいない方は是非読んでみてください。 前編では創業期の採用について、ハードスキル/ソフトスキルの両面から整理しました。後編ではシリーズA〜シリーズB以降の採用要件について整理していきたいと思います。※各フェーズの規模は便宜上置いているものになるので、ご自身の置かれた環境に応じて適切に読み替えてください ①創業期 : 創業者+数名規模 ②シリーズA : 10〜30名規模 ③シリーズB以降 : 30〜100名規

          組織フェーズごとに考える、スタートアップのデザイナー採用 前編

          突然ですが採用担当者のみなさん、デザイナー採用に苦戦した(している)、もしくは採用できてもチームに上手くフィットしなかった経験はありませんか?僕は結構あります。ここ数年間毎月のように「良いデザイナーを紹介してくれませんか?」と連絡いただくことからも、世の中の企業の皆さんも困っているのだろうなと感じています。 ただ、沢山の相談をいただく中でヒアリングを重ねてみると、ほとんどケースが「採用要件を整理せずに漠然と良いデザイナーを求めている」場合が多く、それが原因でつまづいている方

          組織フェーズごとに考える、スタートアップのデザイナー採用 前編

          2020年の振り返り

          今年は年初から外部パートナーとして主にスタートアップの支援に注力していました。デザイナーとして手を動かすこともあれば、プロダクト開発/デザイン顧問的な立場で関わらせていただいたりしました。オープンにしているところだと、最近絶好調そうなYOUTRUSTや、医師向けサービスを提供しているAntaaなどを支援していました。現在所属してるnewnも2月あたりから手伝い始めてました。 所謂クライントワークをする一方で、個人の活動としてオンラインのデザインコミュニティを運営したり、毎週

          2020年の振り返り

          マイクロジョブを用いた体験設計

          マイクロジョブとは何か マイクロジョブ(Micro Jobs)は、ある特定のサービスにおける体験設計をする際に、時間軸ごとに点在する行動(= ジョブ)を連続的な線として捉えるための基準または思考法です。利用者の心理状態や障壁を連続的に捉えることで、より実際の利用状況にフィットした細やかな設計が可能になります。 この思考法は、僕がサービスデザインをする上で大きな影響を受けている、スタンフォード大学のBJ Foggが提唱するFogg Behavior Modelを土台としていま

          マイクロジョブを用いた体験設計

          法人解散エントリ

          こんにちは!BENTWOという会社の代表をしている上谷( @utmy5 )です。 結論からお話するとタイトル通りですが、自社事業を通じた価値創造を目的に約二年前に設立した法人を解散/精算し、あらためて自分の土台であるデザインという仕事に向き合おうと思っています。今のところ法人は残していますがそちらでの活動は行わず、今年早いタイミングで解散/精算する予定です。 基本的には親しい方々に向けた私信に近い内容にはなりますが、10年以上デザイナーとして仕事をしてきた人がスタートアッ

          法人解散エントリ