マガジンのカバー画像

四季とのかかわり

82
われわれは四季をどのように感じているのか?を整体的視点からお話したいと思います。 症状と対策だけに留まらず、積極的に四季に応じた身体づくりを提案していきたいと思います。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

簡単にできる自己投資

簡単にできる自己投資

 医療系資格の範疇の違い 整体をするんだと聞いていわゆる一般的な整体のイメージ(ボキボキする)を持たれる方が未だに多いとは思うのですが。

 本来は整体であってもカイロプラクティックであってもオステオパシーであってもマッサージやエステであっても鍼や柔整の類でも理学療法であっても、人間の身体を観るという行為に違いはありません。身体を観るのだということで言いますと医療機関も同じです。

 だから腰痛だ

もっとみる
鼻がおかしいときってどうしますか?

鼻がおかしいときってどうしますか?

 整体操法の現場では背骨を観察したり、その人の息や顔の色、表情などいろいろな部分からいろいろなことを推察したり、質問したりしながらすすめていきます。愁訴だけをお聞きして、はいどうぞではありません。

 いろいろとお話しながらすすめていくのですが、最近お聞きする中でいくつか増えているなと思うのが鼻の問題です。

 鼻がおかしいとかくしゃみが出る、なんとなく鼻がつまる、といったものです。

 そういっ

もっとみる
別れを感じると悲しくなる

別れを感じると悲しくなる

 ここ何日か続けて秋のことを書いてきましたが、今日も秋の話題です。

 まあしかたないですね。だって秋なんですから。季節と共に生活を営んでいるわれわれとしましたら季節を無視することはできません。季節第一主義と言うと言い過ぎかもしれませんが、ほんとうは季節からの影響を受けているのです。

 オフィスで年中お仕事をされ、空調のばっちり効いた場所に四六時中いるのだ、という人と外で雨の日も風の日も現場でバ

もっとみる
むかしの傷

むかしの傷

 昨日11月8日の丑の刻から立冬を迎え、本格的に冬が始まろうとしています。今年の冬はどんな冬になるんでしょうか?雪があまりたくさん降らないといいなって思っています。

 雪が多いときなんかは朝早くから家の周りの雪かきから一日がスタートします。部屋で寝ていても近所に住んでいる人がシャベルで雪かきをしている音がするのです。あぁ~っいやだ!外に行きたくないよ~!って思うのですが、子どもたちも学校に行かな

もっとみる
子どもが急な体調不良を起こした時になんとかしてあげたいって思います

子どもが急な体調不良を起こした時になんとかしてあげたいって思います

 子どもが急に起こす身体の異常。なんだか急に熱を出したりおなかが痛くなったり。なにか事ある度に熱を出している子どもさんもおられます。その原因は足の疲れかもしれません。そういえば子どもの頃はよく熱を出したわ、なんて思っている方もおられるのではないでしょうか?遠足の後にはいつも風邪をひいて学校を休んでいた、とか。

 今回はそのようなお話です。

 冷たく硬い体育館の床。鳥取県ではこの時期以降になりま

もっとみる
ほんとうに価値があるものとは?

ほんとうに価値があるものとは?

 毎日少しずつ寒くなってきているような気がします。ニュースによりますと雪が降った地域もあるようでして、ぼくの住んでいます鳥取県東伯郡琴浦町ではまだ雪は観測されてはいないようですが、いつになったらこちらも雪が降るのか?日本各地で降雪の知らせを聞きますと、ついつい身構えてしまいそうになります。

 日中はまだそれほど体感的にも寒くなくても朝方や夜になると冷え込みますね。日が落ちると一段と冷えてきます。

もっとみる
わが子にがんばってほしいと思うことがいけないことなの?

わが子にがんばってほしいと思うことがいけないことなの?

下記の記事ですが、ちょうど一年前にブログで書いた記事です。



……………………………………………………………………………………………………………………………

 昨日は小学校のマラソン大会に出かけました。本来ならば火曜日にマラソン大会はあるはずだったのですが、雨天順延のため、水曜日の開催となり、奇跡的に観に行くことができました。

 マラソン大会といっても距離は短く、学校の周りをクルっと一

もっとみる
インフルエンザ大国、日本

インフルエンザ大国、日本

 インフルエンザも整体も以前から日本人のそばにあったものなのかもしれません。大阪府大阪市にたにぐちクリニックという病院があります。

たにぐちクリニック ホームページです。ぜひご覧くださいませ。

 こちらの院長、谷口一則先生はメルマガを発行しておられまして、その中から記事を書かせていただきたいと思います。

【 インフルエンザ大国、日本】11/15最幸の人生の見つけ方No.729
クリニックでも

もっとみる