マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

414
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

どうしても無理だった

どうしても無理だった

虫が本当にダメで。
蚊を殺すのもトラウマ。
アリに噛まれたことがあってアリも無理。
そんなレベル。

最近洗濯物に黒いてんとう虫がついてることがある。
てんとう虫はまだ大丈夫。
前回は普通に取って捨てれた。

でも、調べてしまった。
黒いてんとう虫がつかない方法を調べたくて。

そしたら、
てんとう虫じゃなくてカメムシだった。

もう無理。
今日も洗濯物と一緒に家に入ってきちゃって
ポトって落ちた

もっとみる
今日のごはん #350(2022/10/27)

今日のごはん #350(2022/10/27)

2022/10/27

・朝 たまごコッペパン

・昼 なし

・夜 赤旨ラーメン炒飯セット、唐揚げ

今日も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

「そういえばあなたは統合失調症だったね」で口論が終わらないだけマシだったかもしれない

「そういえばあなたは統合失調症だったね」で口論が終わらないだけマシだったかもしれない

 ああ疲れた。何が疲れたって梅雨ですよ梅雨。雨の中自転車をこいで、満員電車の湿気の中を心を無にして帰ってくるわけです。

 仕事であんなことがあったよ、とか。

 仕事でこんなことがあったよ、とか。

 まあ、謎にストレスがたまる時は、どかどかと、色んな人から、ポツリポツリと降ってくるわけですね。若手のパートタイマーはサンドバッグでしか無いなあと茫然と思いながら家であーだこーだ言ってました。

 

もっとみる
人生を変えるにはどうしたらいいのか?

人生を変えるにはどうしたらいいのか?

人生を変えるには昨日の自分と違う考え方をして、それか考え方とかどうでもいいから
昨日の自分とは違う行動、言動、リアクションをすること

そんなこと誰でも小学生でもわかることだろうけど、多くの人がやらない

なぜか?

それは無意識に自分が支配されているから
無意識さんのお仕事は、おれ、わたし(本人)の身の安全を守ること。

「昨日と同じことしとけばとりあえず死ぬことはないでしょう」
って感じでおれ

もっとみる
旅行割引って、、、

旅行割引って、、、

こんにちは!

えっと、「枠した人旅行割引します!」
って、、、

控えめにいって

めいどの土産ってことですか?!

違ったらごめんなさいm(__)m
違うことを祈りますm(__)m

一方で、「枠してない人は割増料金です」
っていうボウ遊園地は、なんだろう、イジメですね!

同じようなことやってるのに、おかしいな・・・

例えば、「枠してる人旅行2割引きしますよー」ってなって料金1万円の場合

もっとみる
告白雨雲

告白雨雲

「わたし、アキラのこと好きかもしれない」
 ベッドに寝転がり、ほっぺに両手をあて、同級生のことを思い出していると、
『ポンッ』
 目の前に白い雲が現れた。
 身を起こして鏡をみると、それは頭の上にプカプカ浮かんでいた。変なの。

 授業中、アキラの方につい目がいってしまう。白い雲は日増しに大きくなっていく。これわたしの恋心に関係しているのかな? 想いは募る。雲は大きくなる。どんどん、どんどん。
 

もっとみる
「縄跳びリーダーさん!」運動会3〜4年生の表現種目

「縄跳びリーダーさん!」運動会3〜4年生の表現種目

こんばんは。中山 楓です。

今月は運動会シーズンということで、教員時代の運動会エピソードを書いていっています。

前回は、可愛い可愛い1年生の「しっちゃかめっちゃ徒競走」について書いてみましたので、よかったらそちらも読んでみてください。

1番注力する、表現種目!!

私が以前勤めていた小学校の運動会では、
①全校種目 ②合同種目 ③学年種目
の3種類がありました。

それぞれどんなものかと言い

もっとみる
大切な日

大切な日

今日はバレエの恩師の命日。

福岡で公民館バレエデビューのわたしが
父の仕事の関係で浦安に引っ越して来て
【ちゃんとしたバレエ教室】【しかも厳しいと有名】
なところに身を置き、反抗期、バレエからの逃げ、
紆余曲折ありながらも、バレリーナにしてくれた先生。

ずーっと闘病中だった先生。
リハーサルも中々見てもらえず、本番を迎えた。
わたしはチャイコフスキー・パドドゥと
先生が以前に振付し、好評だった

もっとみる
電子ピアノ弾いてみよう。

電子ピアノ弾いてみよう。

前書き電子ピアノやってみようと思います。
対象はバンドとか自分の音楽活動やりたい人をコアと考えています。

動機付け有名なミュージシャンの本田雅人さんが動画で、このコロナの中音楽やったらどうですか?楽器があって、カラオケがあってそれだけで楽しいし・・・
歌ってもいいし多分カラオケって言っても本田さんのいうカラオケって演奏者用なんでしょうけどね。私は非常に響くものがありましたね。できるなら和音が弾け

もっとみる
時期を逃してしまった日焼け止め

時期を逃してしまった日焼け止め

今年の夏に買った日焼け止めが、けっこうな量を残して余ってしまった。あの暑かった日に「もったいなから」と省エネしてしまった量を思い出す。爪ぐらいの量を、少々と思いながら使っていた。もっとダイナミックに使えばよかったなあと思う。

そういうふうに、大事に大事に使っていたら時期を逃してしまったことって人生の中でけっこうあるんじゃないだろうか。

それこそ、分かりやすいのでいえば恋愛とか。

好きな人がい

もっとみる
大学にもモンスターがいる

大学にもモンスターがいる

時として人は悲劇のヒロインを装い偽の弱者になる
 物議を醸しだしそうなタイトルですね。昔に比べてマイノリティの人たちは声を上げやすくなったし、メンタル疾患に対する社会の理解度も深まってきた。全てにおいて「まだ発展途上であるが」と一言付け加えないといけないけど、昔は社会に抑圧されて、存在すら可視化されなかった人たちにも光が当たるようになりましたね。
 一方でその人たちに当たった光でできた陰に隠れて、

もっとみる