たなべ

株式会社声音でライターしてます | 頑張って毎日note更新中 | ポストカードを集…

たなべ

株式会社声音でライターしてます | 頑張って毎日note更新中 | ポストカードを集めては部屋の壁に貼り付けてます | #バトンズの学校 1期生 | #企画メシ 2022 |お仕事は natsuho.tanabe@kowane.co.jp まで。

マガジン

  • 【ショートショート】自分の人生を棚に上げていた

    少し前、自分の人生がうまくいかないとき、他人の話を書いて自分の人生を一旦なかったことにしたいと思う時期がありました。そのときのショートショートを今、自分の人生をなんとなく見つめられるようになった私が公開します。 自分の人生を棚にあげて、人を羨んだり妬んだり、別の人生を創ったり。そういうことをする時期があってもいいと私は思うのです。

  • かく、つなぐ、めぐる。

    • 32本

    『かく、つなぐ、めぐる。』はライター・古賀史健さんが開講したbatons writing college (バトンズの学校)の1期生有志によるマガジンです。「書くこと」を通じて出会った仲間たちと、これからもつながっていける場をつくりたい。そして、古賀さんから受け取った大切なバトンを胸に、この先もみんなで書き続けたい。そんな思いから、私たちはこのマガジンを立ち上げました。毎月、2つのキーワードをもとに、11人の"走者"たちがバトンをつなぎます。記事の更新は3日に1度。書き手それぞれの個性的なエッセイをお楽しみください。

最近の記事

  • 固定された記事

私は無印良品の女の子になれなかった

1月末に東京に引っ越してきたとき、確固たる決め事を作っていた。 それは「家に関する全てを無印良品で揃えるぞ」というものだった。 家に関する全てとは、ベットやテーブルといった家具から、カーペット、ベットのシーツ、枕、カーテン、さらにはキッチン用品、整頓用のボックス、スポンジ、シャンプーの容器、歯ブラシ、扇風機、鍋、皿、カトラリー、そういう生活を作る全てのこと。 色は、白かグレーか、ベージュで揃える。森とか花とか、そういう植物の匂いを部屋からさせたい。"清潔さ”をこの部屋で

    • 自分の中だけで、ちゃんと答えを持っておく

      抽象的なことや自分のことを聞かれたとき、それがすぐに答えられる、話せる状態だといいなといつも薄っすら思っている。 例えば、「大人になるってどういうこと?」と聞かれたとき。「泣きたいときには泣かないし、笑いたくないくせに笑える。本当と、嘘をうまく使い分けるのが大人」と言えたり、「“傷ついた”だけじゃなくて、“傷つけた”に敏感になるのが大人」と言えたり、「払った納税金額と、出会った人にとやかく言わないのが大人」と言えたり。そうやって言えるのは、つまり、私が「大人になるってどうい

      • 「大切」の表れ方のそれぞれ

        その人の身の丈以上に大切にしているものを持っている人を見ると、なんか、感動してしまう。大切にしたい気持ちとか、大切だと思っていることって、恐らくその人の行動の端々から漏れ出てしまうものなんだと思う。大切なものの話をするときは不思議と柔らかでふわふわとした声色やトーン、質感の声になるし、表情筋がゆるゆると緩んでいることが見てわかる。大切そうに、大切そうに話す姿を見ていると、「本当に大事なんだなあ」と私もわかってしまう。 そう、わかってしまうのだ。 伝わるとか、伝えたいとか以

        • 最初はみんな、小さき同じ者たち

          人の違いは、あらゆるところに出る。考え方にも出るし、価値観、行動、休みの日の過ごし方、仕事の進め方などなど。そして、実はもっと些細なところにだって出る。笑い声、本人も気がついていない癖、無言のときの表情、色の塗り方、文字の書き方、ペンの握り方、頷き方などなど。人生のどの段階で “ その人 ” らしさを決定づけられたのかわからないぐらいに、気がついたときにはその人らしさのある状態で私たちは出会っている。 それの、なんと不思議なことか。 最初はみんな、意思も、知恵も、「自分」

        • 固定された記事

        私は無印良品の女の子になれなかった

        マガジン

        • 【ショートショート】自分の人生を棚に上げていた
          16本
        • かく、つなぐ、めぐる。
          32本

        記事

          思い出に結びついた音楽、逆も然り

          私の学生生活は、音楽とともにあった。“ 私は ” なんてあえてつけなくても、きっと多くの人の学生生活には音楽が付き物だったんじゃないかと私は思う。学園祭でかかる青春ソング、恋人ができたときに聞いたラブソング、大事な試合で流れる応援ソング、はたまた、みんなで歌う合唱だって、音楽なのだ。 学生時代の音楽というのは、自分の中に深く深く根を張っていることを大人になると体感する。たとえば、街中でふとかかってきた思い出深い曲があると、なぜか自然と口がその歌詞を覚えているし、その曲調、ノ

          思い出に結びついた音楽、逆も然り

          大人が本当に欲しかったもの

          大人が集まるとすぐに、近況や仕事の話、家族、健康、将来なんかの話をするけれど、大人が本当に話したほうがいいのは、「どんな子と友達になりたい?」だと今日思った。 学生のころと比べると相対的に友達の人数は減るものの、一方で大人は、自分の友達になりたい人に自由に出会い、自分の努力のもとで友達になれる。 よく考えると、それって結構すごいことだ。 だって、学生の頃の友達はそこに住んでたからとか、同じぐらいの賢さだからとか、偶発的な要因が大いにある。 それに、学校以外での出会い方

          大人が本当に欲しかったもの

          旅行は移動の積み重ね

          旅行って、基本は移動だ。目的の場所まで、電車かバスか車か飛行機か新幹線か、はたまた船かで向かって。目的地に到着したあとも、荷物を置きにホテルに行ったり、観光地へ向かったり、レストランへ向かったり。そのあと、また別の場所へ移動する。終わればまたホテルへ移動して、次の日も移動して、帰り道も移動して。 実際、旅行を見てみると移動の積み重なりで、半分ぐらいの時間が移動になる。なってしまっている。 こう書くと、旅行がとても面倒くさいもののように見えるのに、それでも私たちは旅行をする

          旅行は移動の積み重ね

          違う土俵に入ったときは

          よく言われることのひとつに、「良い選手が、よい監督とは限らない」というのがある。金メダルを獲得した選手が監督になったとして、そのチームなり個人なりが同じように金メダルを獲得できるようになるわけではない。 つまり、選手であるときに求められるスキルと、監督であるときに求められるスキルは違いますよ、そもそもその2つは土俵が違いますよ、という意味でよく使われる。 そうだなあ、そうなんだよなあ、とここ最近自分自身に対して思う。 仕事って、ふと気がつくと土俵やステージが違っている瞬

          違う土俵に入ったときは

          風化していたほうがいいことだってあるんだ

          noteを書こうと思うときに最初に浮かぶのは、自分の中にある思い出だと思う。人生で一番嬉しかったこと、悲しかったこと、怒ったこと、緊張したこと。許せなかった友達の一言、自分が失敗してしまったあのこと、鮮烈な出会い方をした恋人のこと、仲直りできたあの日のこと……とにかくいろんなタイプの出来事を思い出して思い出して思い出して、思い出しきったとこで思う。 書ける思い出は、まだマシだということに。 たぶん、書ける思い出って誰かに話したことがある。思い返して、そのときに起きた出来事

          風化していたほうがいいことだってあるんだ

          ケーキから続く、電車で寄りかかられること

          大人になったらね、もっと傍若無人にケーキを食べられると思ってたんですよ。家族の誕生日とかクリスマスとか、わかりやすいハッピーな日だけじゃなくて、「あ、今ケーキの気分だな、ケーキ食べたいな」と思ったときに、もっと好き勝手食べられると思っていたわけですよ、小さくて可愛らしかった小学生の私は。 だけど大人になってわかったのは、ケーキは好き勝手食べられる。食べようと思えば食べられるけれど、ケーキを食べるためにはけっこうな労力が必要だということ。特に私は一人暮らしで、ケーキを買うため

          ケーキから続く、電車で寄りかかられること

          「今年、やり残したことはありますか?」

          ついに10月、2桁月に突入したことに影響されて、会う人会う人に「今年やり残したことは?」と聞いてしまう病に罹っていること、わたし。だんだんと年末が見えてきていて、それはつまり2024年の風呂敷も徐々に畳み始めるということ。だけど、その畳み始めている風呂敷のちょっとの隙間に、ピャッと何かを入れるとしたらなんだろうか。それを聞いて回っている。 ある人は、「良いランジェリーを買う」と言った。人から見える、外側の洋服はもうたくさんだから、そろそろ見えない内側を整えておかないと、との

          「今年、やり残したことはありますか?」

          きらきらと、あまりに速く流れていく時間

          きらきらと、流れていく時間を綺麗だと思うと同時に、「ああ、待って」と思う。あまりにも綺麗なのに一瞬で、あっけなくて、どうにも掴みようがない時間に、ずっと地団駄を踏んでいるような気がする。 そう感じたとき、私は自分の傲慢さを知る。 「待って」「行かないで」「もう少しここにいさせて」と思う時間があるのと同じくらい、いやもしかしたら、それよりもちょっと多く、「早く過ぎてほしい」「遅すぎる」「いい加減、時間という特効薬が効いてほしい」と思う時間も存在するからだ。 待って待って、

          きらきらと、あまりに速く流れていく時間

          ショートショート|スポンジ

          ショートショート|スポンジ

          年に1回の、ご褒美とも言えないなにか

          年に1回、私にはそう決めているものがいくつかある。 ひとつ目は、ドライフラワーを買うこと。実は年に1回だけ、とある日に買うことを私は自分に許している。“ とある日 ” なんてもったいつけた言い方をしてしまって申し訳ないけれど、それは立川にある国営の昭和記念公園で行われる春の東京蚤の市のこと。東京蚤の市に行ったときだけ、ドライフラワーを買うことにしているのだ。なんで? と言われると、「なんでだろう……?」と答えに困ってしまうのだけど、ほしいほしいと思って始めてドライフラワーを

          年に1回の、ご褒美とも言えないなにか

          ちょっとずつ変わる、会話

          年齢を重ねると、会話が変わるって言うじゃないですか。 20代後半から30代だと結婚の話。「結婚しないの?」が友人と会うたびのお決まりのセリフになって、その答えをモニャモニャすると「いま、好きな人は?」もしくは「彼氏いるの?」もしくは「特定のパートナーは?」に移っていく。加えて、子どもや子育ての話にもなる。「お子さんの予定は?」から始まり、実際に子どもがいるご家族たちは子育て話で大盛り上がり。そして、30代後半から40代になると健康の話がメインに。健康診断の結果をほくほくと報

          ちょっとずつ変わる、会話

          久しぶりに会って、一気に沸騰した

          離れていると恋しくなるものは、たくさんある。 数ヶ月間、私にはほとんど物欲がなかった。新しい何かを欲しいと思えなかったのだ。前にnoteにも書いたことがあるけれど、私的にはそれ由々しき事態で「物欲がないとは何事!?」と思っていた。何かを欲しがるから、人は生きている。それはものであっても、抽象的な何かであってもね。自分の中に不足しているから、それを手にしたくて生きているのだ。何かを欲しがることは、夢にも目標にもなる。仕事を頑張る理由になるし、お金を稼ぐ理由になるし、はたまた買

          久しぶりに会って、一気に沸騰した