マガジンのカバー画像

日常のあれこれ𖧧˒˒

93
生粋のいじめられっ子だった暗黒学生時代を過ごし、自己肯定感を見失い苦しんだ20代を過ごした私が、「自分らしさ」を見つけて前向きに生きられるようになったヒントと、日常のあれやこれや… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【散文日記】大人になってから「もずく」を食べたことがない人間のどうでもよさそうな小話。

【散文日記】大人になってから「もずく」を食べたことがない人間のどうでもよさそうな小話。

今ものすんごく「もずく食べたい」

この文章を打っていて初めて知ったけれど
もずくって海蘊って書くらしい

あと水雲とか、海雲とも書くみたい

そんなのどうでも良いことなんだけど
もずくが食べたい

やっぱりひらがなの方がしっくりくる気がする

私が今日どうしてもずくが食べたいのかというと・・・

(え?今日の記事このまま続くの?)

って思いましたよね
私もそう思っています

続けます

今日は

もっとみる
傷つけた相手に皮肉を込めて「ありがとう」と言ってやろう。

傷つけた相手に皮肉を込めて「ありがとう」と言ってやろう。

言葉にはチカラが宿っている

人を笑顔にすることもできる

労うこともできるし
涙を拭うこともできる

だけど傷つけることも簡単にできる

最初は注射の針でチクッと刺されたくらいの
小さな痛みだったものが

身体中にじんわり広がって
どんどん呼吸が苦しくなって

涙が溢れたり

涙すら出なくなったりする

知らず知らずのうちに
言葉の持つ大きなチカラは誰かを傷つけてる

分かってる

みんな分かっ

もっとみる
「良い人」止まりの人生は、もういい加減やめにしたい。

「良い人」止まりの人生は、もういい加減やめにしたい。

私の性格を一言で表すならば
平和主義という名の臆病者である。

我を出すことが苦手で、いつも人と足並みを揃えることだけ考えて生きてきた。その方が誰とも喧嘩にならないし、ほんの少しだけ気が楽だって思ったから。それでも心のどこかでそんな自分のことを好きになれなかった。

私が周りから抱かれる印象は決まって
「優しくて温厚な人」

褒められているように聞こえるけれど、私には「ありきたりで中身のない人間」

もっとみる
ハワイには日本人が忘れかけている真心があるらしい。

ハワイには日本人が忘れかけている真心があるらしい。

最近パタパタとしていていつもは3ヶ月おきに行っていた美容院を4ヶ月も開けていることに気づき、梅雨が近くなったのでカットと縮毛矯正もあわせて予約をした。

私は小さい頃からうねうねした癖っ毛が好きではなく、もともと顔が大きいということもあって、ボブにすればキノコになるし、ショートヘアなんて扱いきれなくて論外だった。

というか子供の頃から母と私がお世話になっている美容院のお兄さんにショートヘアだけは

もっとみる
一生幸せにするなんて言わないでもらって良いですか?

一生幸せにするなんて言わないでもらって良いですか?

先に謝っておくけれど
わたしは可愛げのない冷めた女だ

男性に媚を売りながら合コンするくらいなら
家で晩酌した方が楽しいし

年上の男性に色目を使うより
年下の男の子を愛でたいし可愛がりたい

どうでも良いけど
一定の年齢を超えたあたりから
年下男子が可愛く見えるようになったのはなぜだろう

わたしの職場には既婚男性か
年下の初々し男の子たちしかいないのだけど
兄がいるからか年下男性は恋愛対象には

もっとみる
環境や人間関係を手放すことで生まれる、漠然とした寂しさと焦り。

環境や人間関係を手放すことで生まれる、漠然とした寂しさと焦り。

以前の記事で、わたしが会社員からフリーランスに転身した時のお話をさせていただいたのですが、今日はそのお話を深掘りしてお届けをしていけたらと思います。

それでは本題に入っていきます。

前回の記事で、わたしが5年間勤めた仕事を辞め、転職を迎えるタイミングで、思い悩んだ原因についてこう表現した。

「環境を変えることで
自分の栄光が失われることへの漠然とした恐れ」

これは転職だけでなく、一つの物事

もっとみる
新しい道を歩き始めると、急にひとりぼっちになったような気分になる。

新しい道を歩き始めると、急にひとりぼっちになったような気分になる。

今回の話を始める前にまずは2年前の私のお仕事の転換期について話そう。

いつも私の話から始めてばかりで、読んでくださる皆様には大変申し訳ないのだけれど、noterさんはお優しい方が多いので、きっと孫の話を聞くかのように優しく頷きながら読んでくださっているだろうと信じている。

いつもありがとうございます(土下座)

と前置きをしたところで、早速お話を始めていく。

今から2年前、私は契約社員として

もっとみる
辞めたい理由はたくさんあれど、次に進む勇気が見つからない。

辞めたい理由はたくさんあれど、次に進む勇気が見つからない。

まずは私の社会人生活のはじまりからの経歴を
読んでる方に飽きられないようにざっくり話そう。

新卒の会社を3ヶ月で退社して、某ファーストフード店のアルバイトで1年働いたけど、労働時間に見合わない給料で、ついに家賃が払えなくなり実家に強制帰還したものの、新たに始めたカフェのバイトは3日で辞めて、フォトスタジオのアルバイトは1年働いたけどお店が潰れた。

しかし今でも本業として生計の軸になっているスタ

もっとみる
何者にでもなれる時代に埋もれて生きるしかないのだろうか。

何者にでもなれる時代に埋もれて生きるしかないのだろうか。

私の人生を表現するにあたって、一番似つかわしくない言葉がある。

「本気」と「努力」

太宰治さんに言わせてみれば「恥の多い生涯を送ってきました」という枕詞がとっても似合うような人生。
とはいえ人間失格の主人公である葉蔵のような壮絶さはまったく無くて、むしろそういった人生における波というものをうまく回避しながら生きてきたことについて、私は恥だと思っている。

本気の恋や、本気の喧嘩なんてしたことな

もっとみる
考え事をしている時は、あっさりめのコーヒーが似合う。

考え事をしている時は、あっさりめのコーヒーが似合う。

昼間と比べて明け方はまだ寒く

ここ最近は5時くらいになると寒さで目が覚めて
ベッドの横にあるタオルケットを
ミノムシのように隙間なく巻きつけ

アラームまでは絶対に起きてたまるかと
寒さを凌ぐ日々を過ごしている

しかし今日に関しては何にも予定のないお休みで
とくに何時に起きようと決めておらず

クローゼットから羽毛布団を引っ張り出して
ちゃんと二度寝に勤しむことにした

おかげさまでホッカホカ

もっとみる
何も考えられない日にも、意味を持たせてあげたいから。

何も考えられない日にも、意味を持たせてあげたいから。

毎日投稿を再開してから5日

今日は書きたい内容が浮かびません

初めて5日で躓くなんて早すぎるわよ!
何やってんのよ私・・・

って朝からずーっと思ってます

ネタが尽きたんじゃありません
私の思考回路が回っていないだけなのです

この悪天候のせいなのか

爆弾低気圧のせいなのか分かりませんが

今も何にも考えられないまま
首をちょっと右に傾けながら
ちょっと口をへの字にして
気怠げにキーボード

もっとみる
私が街中でイヤフォンをする理由。

私が街中でイヤフォンをする理由。

わたしは幼少期にいじめられた経験から
小さな声で話している声や、クスクス笑う声など
周りの話し声にとても敏感です

そして人に嫌われないように
周りの人の顔色を窺うようになったので
愛想笑いや機嫌が悪そうな顔はすぐに見抜きます

もしかして・・・と思い

よくあるHSP診断たるものをやったりすると
ドンピシャでそれに当てはまるのですが

HSPは生まれつきの気質なので
なんとも言えないんです

もっとみる
私らしくない記事と、スキがもらえなさそうな記事が分かってきて虚しくなった話。

私らしくない記事と、スキがもらえなさそうな記事が分かってきて虚しくなった話。

毎日投稿を再開して思ったことがあります

外面気にしすぎてるな・・・と

文章に行き詰まるたびに
過去の投稿を見返すのですが
ちょっと前の自分の方が
すっごく自由に見えるんです

これは人によるかもしれないけれど
私はすごくそういうタイプです

もちろん学生時代なんて
思い出したくもない過去ですが

自分の趣味もとい生業である写真や
このコラムの投稿みたいな

自分の感性を曝け出すものに関しては

もっとみる
ため息をついても幸せを逃さない方法。

ため息をついても幸せを逃さない方法。

”ため息をつくと幸せが逃げていく”
とよく言うけれど
わたしは捉え方次第だと思っています

ため息をつくということは
その前に大きく息を吸っている証拠

大きく息を吸って

大きく息を吐き出すということは

深呼吸とおなじ”原理”ですよね

ため息ってどうしてもネガティブなものに
思えるかもしれないけれど

なにかに集中していたり考え事をしている時に
呼吸がうまくできなくなって
溜まったものを吐き

もっとみる