マガジンのカバー画像

いけぼうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

350
みんなのフォトギャラリーから【いけぼう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteまとめ。数多くの写真から選んでくれてありがとうございます😆みんなで楽しくいきましょう。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

お酒は悪くない

お酒は悪くない

何度目かの緊急事態宣言、そして蔓延防止対策と終わりの見えないコロナ対策。自粛や時短を迫られていた飲食店に、酒類提供禁止という、更なる一撃が加わりました。

かつて200年にもわたるペストの流行に耐えてきたヨーロッパは、現在に至るまで、酒類の提供禁止などしたことがありません。キリスト教のミサにおいて、赤ワインが重要な役目を担っていることも関係しているでしょう。

日本でも神道と日本酒には、深いつなが

もっとみる
流行りのものを着るとおしゃれになれる???

流行りのものを着るとおしゃれになれる???

こんにちは!

顔タイプ診断amoca
アドバイザーのきゃなです🍡

────────────
🍒顔タイプってなに?
🍒予約したい!
という方は下のリンクにいろいろまとめてありますのでごらんください♡

___________

いつの時代も流行ってありますね!

はやりのものを着るとおしゃれになれるでしょうか?

答えは…YES!!です💡
(YESですが、できれば最後まで読んでほしいです

もっとみる
僕が復業を始めた理由

僕が復業を始めた理由

おはようございます🌞

今日も元気に朝活やって行きましょう!

今朝もウォーキングからスタートです!
今日は新しい靴を買いました!
慣れるまで数日かかると思いますが

やっぱり良いですね!
気持ちが一新するというか
また頑張ろうって思います。

今日は僕が副業を始めた理由について
話してみたいと思います

僕の経歴簡単に僕の経歴を話しておきます。

18歳で上京をして

住む家がなかったので1年

もっとみる
大学生での研究は社会人になってから役に立つ!

大学生での研究は社会人になってから役に立つ!

理系の大学生は、実験やレポートが忙しくて就活の時間を十分に確保することができないなど、理系大学生特有の悩みがあると思います。
しかし、研究職に就かなくても、大学での研究経験がビジネスの場で非常に役立つと僕は思っています。
今回はそのことについて書いてみたいと思います(理系大学生以外の方にもぜひ読んでいただきたいです)。

・研究ではどんなことをやるのか?研究内容は学部や研究室によって大きく変わりま

もっとみる
ネガティブでも素直でいたい

ネガティブでも素直でいたい

ネガティブな言葉を
ポジティブに言い換えていたら、
自分を見失った。

メンタルにいいことを調べると、
ポジティブになる方法がよく出てくる。
「リフレーミング」や「いいこと日記」、「出来たことリスト」など。
ネガティブを減らしポジティブを増やす方法。
それが僕には合わなかった。

「ネガティブな考えが浮かんでも、物事の見方を変えましょう。」
「出来ないことより出来たことを数えましょう。」

僕もよ

もっとみる
今もチーズケーキを食べています

今もチーズケーキを食べています

よし帰るぞ!と思っていた時は傘を手に持っていたはずなのに、いつの間にか手に傘がなくて、はてはてはてとなっているどんぐりです。#5日目

わたしよく傘なくすんです。ほんとに。どうしたら治るかなぁと思うのですが、ふとした瞬間に忘れちゃうんですね。

あ、ちなみに昨日の結果は、床で寝てしまったが正解です。

今日学んだことを1つ

自分が素直になれば、相手も自然とそうなる

わたしはこのバイトを始めた当

もっとみる
成果を評価につなげるために目指すのは〇〇的であること

成果を評価につなげるために目指すのは〇〇的であること

どうも。みゆき@大人の勉強法です。

企画のまとめ方を書いている途中ですが、最近考えたことを箸休め的にnoteしますね。

現在、管理職として年間二桁億くらいの仕事をしています。金額の大小は人それぞれの感じ方があると思いますので、参考程度ですが、先輩から、女性でこの仕事の担当になったのは、会社始まって以来だぞ、と言われたのでそうなんだと思います。

私が子どもを産んだころは産休8週間で仕事に復帰し

もっとみる
筋肉コンテストに向けての減量経過

筋肉コンテストに向けての減量経過

こんにちは!SHOMABLOGです😄

今、2021年6月20日のベストボディジャパン
奈良大会に向けて減量を行っており、減量を
開始して2ヶ月経過。

「減量を開始してどの程度変化しているのか」
「減量時の食事内容」

2部構成に分けて綴っていけたらなと思います!

※尚、今回の減量プランにおいてはあくまでも
 個人的に行っているものであり、個人差がある
 ので参考程度に見ていただけたらなと思

もっとみる
#29 初めてのキャンプに誘われたら+FasLog

#29 初めてのキャンプに誘われたら+FasLog

Hello

キャンプ歴30年を超えると、色々キャンプについて聞かれることがあります。最近ふと思い出したワードについて、書いていきますね。

初めてのキャンプに必要な持ち物「キャンプに誘われたんですけど、初めてキャンプするので、何を持っていけばいいかわからない!何を買ったらいいでしょうか?」

回答大前提として、環境は春・夏・秋を想定しています。(寒い時期については、ちょっと毛色が違うので。)

もっとみる
強くなりたいならプライドは大きくもて

強くなりたいならプライドは大きくもて

才能の差は小さいが、努力の差は大きい。継続の差は、もっと大きい

嵐の大野くんも引用していた作者不詳の名言ですね。

継続が継続が大事なのは、わかる。

でも難しい。。。

そんなことありますよね。

そもそも継続ができる人とはどんな人でしょうか。

私は、プライドがある人だと思います。


さて、プライドを持つこと。

日本では「プライド」というと

マイナスのイメージが先行することが

多い

もっとみる
ゴールデンウィークおうちグルメ   ①北寄貝 part3

ゴールデンウィークおうちグルメ   ①北寄貝 part3

お刺身にする事を諦めた私は、どうしたかなんですが・・・

まず耐熱皿に置いて、オーブントースターで加熱する事を思いつきました!

これは良いアイデアだと思いました。

早速やってみました。

しかし少しすると、なにやら音がしました。

これはまずいかもしれないと思いました。

北寄貝が加熱されると、貝が開きますよね?

すると上の過熱するためのガラスの管みたいのに

当たるのでは?と思ったのです。

もっとみる
おわっ

おわっ



ジャンル別だけでなく日間総合でもえらいことになってた。https://ncode.syosetu.com/n0399gy/