みゆき@大人の勉強法

大人の勉強法にはコツとモチベーションが必要です。資格試験を目指す人へ合格するよ~🌸の合…

みゆき@大人の勉強法

大人の勉強法にはコツとモチベーションが必要です。資格試験を目指す人へ合格するよ~🌸の合言葉で応援中。50歳で働きながら、宅建に独学一発合格! 整理収納AD1級勉強中。ゴルフとつぶあんlove / 合格するよ~🌸 \

マガジン

  • 【初心者向け】つみたてNISAのはじめ方

    つみたてNISAについての記事をまとめました。

最近の記事

メモ、得意ですか?

皆さんは、メモは得意ですか? 私はあまり得意ではありませんので、メモ力を付けたいなと思い「メモの魔力」を読みました。 この本の気になったところを書き留めておきます。 知的生産を生み出すメモの取り方 ①ファクトを書く ➁抽象化する ③転用する 抽象化とは? 抽象化は、複雑な現実世界から特定の側面や要素を取り出し、それに焦点を当てて単純化するプロセスです。具体的な事物や概念を一般的で抽象的な形に変換することで、情報の取り扱いを容易にし、理解を助けることができます。 簡単

    • 毎日は平凡でも経験や知識は薄皮のように積み上がっている

      毎日毎日がつまらない、って思っていらっしゃる方もいらっしゃると思います。まあ、そうでない人もいるでしょう。 環境が人を変える、という話 成功したかったら(なりたい人生を生きたいなら)環境を変えよう、といった話はよくある話ですが、 毎日がつまらないと思っていたら、興味が持てることに毎日触れられる環境に自分を投入することは、結構大事です。 環境が人を変える、と言いますが、 毎日目にしているもの、好むと好まざるにかかわらず耳から入ってくる情報は私たちに影響を与えています。

      • 埋められない差 学生時代の勉強

        皆さんは学生時代にしっかり勉強したほうですか? 私は、恥ずかしながら、大学生の3年と4年は本当に勉強しませんでした。 そのことについて、今になってすごく後悔しているので、数字で説明します。 大学生時代の勉強量の差は、実は一生埋められないものだった 特別な勉強をしなくても、大学で取得できる講義を受けるだけでも物凄い価値があるのですが、今回は内容は別として、勉強時間を算出して検証してみます。 大学生の1コマは90分。90分の授業の予習と復習には通常4時間必要と言われているそ

        • 「悩む」と「考える」の違い

          生産性をあげ、価値ある仕事をするにはどうしたらいいか・・・ この問いに答えてくれるのが、安宅和人著「issueからはじめよ」です。 この本の中に、「悩む」と「考える」の違いが書かれているのですが 皆さん、「悩む」と「考える」の違いって何だと思いますか。 私の感覚だと「悩む」と「考える」は、ほぼ同じ意味でした。 長い時間「悩んだり」「考えたり」すれば、答えがでるか、忘れてしまうかどちらかで解決する。 (忘れた場合、解決したというのかは疑問ですが、忘れる程度の問題だったという

        メモ、得意ですか?

        マガジン

        • 【初心者向け】つみたてNISAのはじめ方
          6本

        記事

          フリーアドレスっていいのかどうか。

          新職場はフリーアドレス風です。 風、っていうのがミソで、机はフリーアドレス用なんですが、基本、自席が決まっている、って感じです。 これは、文房具やらツールを保管する場所がない、固定アドレスなので、結構使い勝手が悪いのでは?と思っています。 いいのかどうか、は職種にもよるのかもしれませんね。 以前から、この職場にいる(らしい)リーダーの机回りには、書類を入れる場所がないため、段ボールに書類が積み上げられていました。 プロジェクト型で仕事をするには、フリーアドレスがいい

          フリーアドレスっていいのかどうか。

          大学院に入学すると大学生協からドバっと資料が送られてきた話

          今日は、社会人で大学院に入学することになったら、大学生協からドバっと資料が送られてきたことについて書こうと思います。 ある日、それはレターパックで送られてきました。 入っていたもの ・大学生協+学生共済が一緒になった加入申し込み関係書類×3(なぜ同じ趣旨のものが違う形式のチラシで3セットも入っているかは不明) ・大学生が購入すべき電子辞書やTOEIC教材、プリンタ、作業着、自動車学校などのあっせんパンフレット ・入学準備ガイドブック ・体育会の案内 ・大学周辺の

          大学院に入学すると大学生協からドバっと資料が送られてきた話

          今日からデジタル日記を書いていきます。

          お疲れさまです 今日から、理系でもない普通の人(私のこと)が体験するデジタル的なことを、書いていこうと思います。 きっかけは、今日(書いている時点で3/26)は一粒万倍日だと知ったから。(笑) 一粒万倍日には、何かを始めるのがいいらしいですよ。 引越し先日引っ越しました。 自治体をまたいだので、転出、転入の届け出をしました。マイナンバーカードを持っていたので、転出は「特例転出」という扱いで転出証明書などはなく、マイナンバーカードを転入先の役所にもっていくように言われま

          今日からデジタル日記を書いていきます。

          一度逃してもまたチャンスが来ることもある

          こんばんは。 今日は、チャンスは一度逃してもまた来ることがある、というお話をしたいと思います。 大学院に合格したことは以前、ご報告しましたが、実は10年くらい前に別の大学の大学院から、お誘いをいただいて、入学しようとしたことがありました。 その頃は、まだ子どもたちも小さく、働きながら大学院に通うには家族の協力が必要だったのですが、家族からの協力が得られず、断念したことがありました。 そもそも、親世代は「女性に学歴は不要」という考えでしたから、大学まで行って、まだ勉強し

          一度逃してもまたチャンスが来ることもある

          社会人大学院(リカレント) 2年の履修を4年間に長期履修申請し、お認めいただけました。 ひとまず、ホッとしました。 長期履修申請書に添付する研究計画は、書き方の見本などはなく、試行錯誤して書いたので、通ってよかったです。

          社会人大学院(リカレント) 2年の履修を4年間に長期履修申請し、お認めいただけました。 ひとまず、ホッとしました。 長期履修申請書に添付する研究計画は、書き方の見本などはなく、試行錯誤して書いたので、通ってよかったです。

          管理職のスキマ時間の過ごし方…ソリティアしている場合じゃない

          管理職になって「考えて、企画して、判断して、責任を取る」ことが仕事になり、作業することがぐっと減りました。 巷に流れるSNS投稿で、「管理職がソリティア」をしている、といった不満が流れてくるのを読んだとき、「その管理職は、安定した運営ができていて、判断することが少ない状況なのだな」と思います。 そういう状況にするのは、管理職としては上手くいっている状況で、常に自分が動かなくてもよい組織をつくり、その組織が安定して動いて成果が出ていれば、戦略としては最高なわけです。 とはい

          管理職のスキマ時間の過ごし方…ソリティアしている場合じゃない

          最初の一歩を踏み出すには勇気が必要。 その勇気がないばかりに、どれだけチャンスを逃してきたことか。 50代、あと残りわずかな人生、やらなかった後悔はしたくない。 これを読んだ人にも後悔してほしくない。 たった一度の人生を味わいつくすために、たった一歩に勇気を振り絞ろう!

          最初の一歩を踏み出すには勇気が必要。 その勇気がないばかりに、どれだけチャンスを逃してきたことか。 50代、あと残りわずかな人生、やらなかった後悔はしたくない。 これを読んだ人にも後悔してほしくない。 たった一度の人生を味わいつくすために、たった一歩に勇気を振り絞ろう!

          老後資金を準備するなら、つみたてNISA?iDeCo?

          退職後の資産をつくっていくための制度として、つみたてNISAとiDeCoがよく比較されます。その違いについて説明します。 iDeCoとはiDeCoとは「個人型確定拠出年金」のことで、加入者自身が毎月掛け金を出しながら、事前に決めておいた金融商品で運用して60歳以降に年金または一時金で一括して受け取るという仕組みです。 iDeCoのメリットはつみたてNISAと同じで、利益が非課税ということ。 そして、積み立てた額が全額所得控除の対象となるので、節税効果があるということです

          老後資金を準備するなら、つみたてNISA?iDeCo?

          明るい未来のため!?つみたてNISA

          投資は「長期、分散、低コスト」が基本だといわれています。 コツコツ長期運用するための勉強なら、金融庁のホームページにいろんな情報がありますから、時間がありそうでしたら読んでみるといいですね。 それが面倒な方は、このnoteの続きをお読みください。(笑) つみたてNISAの特徴つみたてNISAが長期間の積立方式で、資産形成に特化した制度です。 つみたてNISAは年間の非課税枠が40万円で、非課税期間は20年、さらに積み立て専用の制度で、対象となる商品は金融庁の厳しい審査

          明るい未来のため!?つみたてNISA

          まずは一歩踏み出す、社会人リカレントの指導教授探し

          リカレントで大学院を受験するにあたり、まずは、指導を受け入れてくださる教授を探す必要がありました。 おそるおそる、教授へのアポ取りとはいえ、仕事上、何人かの教授とは繋がりがあったけれど、少しずらして学びたかったというのもあり、ゼロから探し始めることに。 試験に英語のない学校を選んで(笑)、ホームページの指導教員一覧から、何人か可能性ありそうな先生にアプローチすることに。 ちょっとビビりな私の場合、教務課に電話して、〇〇先生、〇〇先生にアポイントをとりたいのですが、どうす

          まずは一歩踏み出す、社会人リカレントの指導教授探し

          50代ですが、大学院に合格しました

          夏に思い立ち、秋に受験し、冬に合格通知が届き、この春入学します。 きっかけはキャリアコンサルティング ~夏~職場で役職定年の話が盛んになった夏。そして、もう耐えられない、と感じることが続いていたこともあって、キャリアコンサルティングを受けました。 とにかく、聞いてもらって自分のことを吐き出し、キャリコンさんから見える自分像を聴き、自分の将来のことを考えました。 その時、転職は厳しい。でも勉強し続けることで、まだ自分に投資はできる。そう思い、大学院をすることにしました。

          50代ですが、大学院に合格しました

          つみたてNISAの買い方、金融機関はどこにする?

          つみたてNISAを扱っているのは、証券会社、銀行、信託銀行、信用金庫などです。自分にあった金融機関を選びたいですよね。 どの金融機関でもいい?金融機関が違えば、つみたてられる額も回数も異なります。 つみたて金額ですが、銀行であれば1万円からが多いですね。 SBI証券や楽天証券なら、100円から積み立て購入も可能ですし、Line証券はLineポイントも使えるので、自分の積み立て希望額に合わせて金融機関を選ぶとよいと思います。 金融機関選びのポイントどの金融機関でもいいわ

          つみたてNISAの買い方、金融機関はどこにする?