阿部達志子[SNSブランディング研究女子]

女性目線の柔らかで安心感を重んじる観点と徹底的に研究を怠らない性格から独自のSNS集… もっとみる

阿部達志子[SNSブランディング研究女子]

女性目線の柔らかで安心感を重んじる観点と徹底的に研究を怠らない性格から独自のSNS集客の戦略を開発。マンツーマンのSNS講座を提供している。キラキラではなく真面目なコツコツした性格。(株)Rデライト代表。 創業ストーリーhttps://bit.ly/3axDFV4

マガジン

  • 成果が出るビジネスの組み立て方

    やってもやっても成果が出ない場合、もしかしたらビジネスモデルという基礎の部分ができていないのかもしれません。Todoにとらわれない、やったらやった分だけ成果につながる秘訣を紹介してます

  • SNSマーケティングについて

    SNSを使って売り上げを上げたい、お客さんを集めたい方のためのマガジンです。SNSをうまく活用すれば、あなたの広告をお客さんの手元に常に表示させることができます。非常にパワフルなツールなのでぜひ使いこなしてください。

  • ビジネスでの心の持ち方

    気持ちよくお仕事をするための秘訣、お仕事を楽しむための秘訣、マインドの整え方を発信中。起業してからどう自分をコントロールするのかは持続的な発展に繋がりますね

  • 役立ちツール

    ちょっとしたことで効率化したい人へ。知っているのと知らないのとでは大きく差がつきますよ。

  • 日本と海外を比べると

    自分の国を深く知ることは、外国を知ることから始まると私は思います。比較し、考察し、自分の答えを導き出すためにお役立てください。

最近の記事

いいねがつくSNS投稿とつかないSNS投稿の違いって?

SNSに商品のことを出しても反応がない・・・ 申し込みはおろか、お問い合わせが入らない。。。 わたしの商品て世の中に必要とされていないのかな・・・?涙   そう思ったこと、ありませんか?  今日は、投稿に反応をもらいアカウントの評価も倍にするSNS運用の秘密をお伝えします。    〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガでの内容を抜粋しています。 継続的にSNSの情報、最新の情報が欲しい方は 以下からメルマガ登録を済ませておいてください。 読むだけで60万の成約に

    • 言葉を変えたら38%成約率アップ

      成約率が38%アップした方法を お伝えしようと思います。   これは以前、営業コーチングをしていた時の話です。   ご提案するとき言葉の使い方で、 成約率はもちろん、営業している方も、 聞いている側も、 心地よい気分になったと好評でした。   商品をご案内するときに 緊張しがちな方はぜひ参考にしてください。   ・・・・ ちょっとお知らせです 毎回満席のワークショップでは SNSを見た人があなたのお客様になる 発信の工夫をお届けしています。

      • 今後は映えないSNSが人気に

        今使っているSNS、実はもう流行らないSNSかもしれません。 今日は、海外のオンラインマガジンで、 面白い事実が出ていたのでシェアします。 これは、昨年5月からアメリカで最も伸びたSNSと、 利用率が減少したSNSを特集した記事です。 この結果が結構、、、衝撃的。 早速見ていきましょう ■利用率が伸びたSNS 1位BeReal(313%) 2位Twitch(29%) 3位LinkedIn(20%) 4位TikTok(16%) ■利用率が下がったSNS

        • SNSに優遇されまくり!アカウント〇〇を決めよう

          とあることを決めていると、アカウントの発信が楽しく続き、少ないフォロワー数でも集客に繋がります。 これができると、 ・フォロワーが増える ・SNSのアルゴリズムを利用して優遇アカウントになれる ・競合と差別化ができる ・自社や自分自身の特色や強みをアピールすることができる ・フォロワーを育てる事ができて顧客につなげる事ができる こんな事ができます。 今日の内容は、発信をしているけれど、やる気が続かなくて、SNS発信をやめてはまたやって、迷ってはまたやめて、を繰

        いいねがつくSNS投稿とつかないSNS投稿の違いって?

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 成果が出るビジネスの組み立て方
          阿部達志子[SNSブランディング研究女子]
        • SNSマーケティングについて
          阿部達志子[SNSブランディング研究女子]
        • ビジネスでの心の持ち方
          阿部達志子[SNSブランディング研究女子]
        • 役立ちツール
          阿部達志子[SNSブランディング研究女子]
        • 日本と海外を比べると
          阿部達志子[SNSブランディング研究女子]

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          起業塾、ビジネス塾は教育業か

          教育について考えさせられることが多いです。 これは両親が学校の先生だった事が理由にあるかと思います。 両親を見ていると公的な学校という現場では、政府が提示した教育指導要領に基づいて、その要領をこの期間内で担当した学年の子供に教える。 これが先生が行う教育の役割だと思っていました。 私はこれにとてもなじみがあります。 教育委員会、PTA、そして現場の先生たち、学生がそれぞれの意図を持って協力しあい時に対立しあいながらも、日本の国の未来を担う人材を育てる場。それが教育現場

          起業塾、ビジネス塾は教育業か

          優秀な人ほど落ち込む「バカの壁」のホント

          SNSをやっているのに反応がない、、、 あの先生と比べて私は出来ていない。。。 あの人の方が素敵ですごく活躍している。。。 そう落ち込む時、その原因は、あなたの性格ではなく あなたが優秀であることが原因かもしれません。 〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガでの内容を抜粋しています。 継続的にSNSの情報、最新の情報が欲しい方は 以下からメルマガ登録を済ませておいてください。 ご登録で
<初心者でも結果が出る!SNS集客の教科書>
もプレゼント中です。↓ https:

          優秀な人ほど落ち込む「バカの壁」のホント

          ビジネス交流の場でのセクハラから心と身を守るために

          今に始まった事ではないですが、あります。 発言も行為も両方。   話題になるのが会社員の職場や 満員電車の中での大半ですが 人が集まる場ではどこでも、 あるんですよね。 年齢が30代で身長もそんなに高いわけではなく 優しそうだからでしょうね。 男性が9割で、女性がいても 50−60代のビジネス交流会では いい狙い目になるんでしょう。 自分の身を守るために、 交流をしたいという意図を持ちつつも、 強そうで、威厳があるように頑張り 声をかけにくそうな雰囲気を醸し出し 相手

          ビジネス交流の場でのセクハラから心と身を守るために

          SNS発信で信頼を積み上げるって?

          お金で買えないもの、それは信頼性です。 信頼があれば、営業をせずとも、 価格競争を他社とやらなくても 自社の商品サービスを買っていただくことは可能です。   さて、この情報過多の時代に、 誰もがSNS発信に力を入れる時代に、 どうオンラインで信頼を重ねていくのか?   今日は信頼性がある、と高く評価される そんな情報の出し方のポイント4つをお伝えします。 〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガでの内容を抜粋しています。 継続的にSNSの情報、最新の情報が欲しい方は

          SNS発信で信頼を積み上げるって?

          優遇されるSNSアカウント特徴5つ

          皆さんのアカウントはSNSから優遇されていますか?  SNSの特徴を上手に使うとあなたのアカウントが優遇されてSNSに応援されながら運用することができます。   自分の努力も必要ですが、どうせ使うなら、優遇されて発信を広めていきませんか?   自助努力だけではなく、悠々とSNSに手伝ってもらって集客や認知活動を成功させましょう。  〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガでの内容を抜粋しています。 継続的にSNSの情報、最新の情報が欲しい方は 以下からメルマガ登録を済

          優遇されるSNSアカウント特徴5つ

          フォロワーはもっと少なくていい

          結論から言います。インスタのフォロワーを増やさないでください。 正確にいうと、数だけのフォロワーは増やさないでください。 これは、皆さんが自分の時間をしっかり確保しながら SNS運用を成功させるために必須の考え方です。 今日は多くの方が勘違いしているSNS運用と個人のビジネスで成功するSNS運用のコツをお伝えします。 〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガでの内容を抜粋しています。 継続的にSNSの情報、最新の情報が欲しい方は 以下からメルマガ登録を済ませておいてくだ

          フォロワーはもっと少なくていい

          発信しているけれど集客できない人5つの共通点と対策

          そう教えてくれたのは5年前に Facebook集客を教えてくれたコンサルでした。 皆さんのSNSは今、集客に成功していますか? 最近、セミナーや個別に ご相談をいただく機会が多くありました。 みなさん色々な悩みがありましたが、 多かったのは 「投稿をしているのに、なかなか反応がない」 ということでした。 インスタやFacebookなど アカウントで発信はしているけれども なかなか反応がない、 変な人からフォローばかりされる いいね、が減ったなど、、、

          発信しているけれど集客できない人5つの共通点と対策

          お申し込みにつながるSNS運用に共通しているもの

          最近クライアントさんの快進撃がすごいです。 SNS発信の仕組みを作り、 3日に1回投稿するだけで 自動的にお問い合わせのDMが来て、 売り上げにつながる集客ができています。 インスタのフォロワーが 500人くらいの方と、 80人くらいの方が、 有料のセミナーや本命商品や フロント商品につながっています。 お二人のうちの一人は、 「今年の人数分は  集客は終わりました♪」 と爽やかにおっしゃっていました。 〜〜〜〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガで

          お申し込みにつながるSNS運用に共通しているもの

          SNS集客が進まない3大原因と解決策

          相手が求めているものを差し出すってビジネスシーンに限らず、難しいと思ったことはありませんか? 良かれと思って差し出してみても、これは嫌だ、とか見当違いだ、ということって、、私は結構あります。 皆さんはないですか? SNSで発信をしていて、いくら発信してもなかなか反応がない、集客につながらない、という時に、SNS上でも同じことが起こっています。 この原因を私なりに考えたところ、以下の3つの問題があるのかな、と思います。 ーーーーーーーーーーーー ・商品のクオリティの

          SNS集客が進まない3大原因と解決策

          ファンを量産する投稿のコツ7つ

          さていきなりですがクイズです。 あなたはできるだけ早く 相手に届けたい荷物があります。 以下のサービス案内のうち、 どちらが魅力的に見えますか? 1 どこよりも早くお届けします 2 ご注文から1日でお届けします。 私なら、2の方を選びます。 数字が具体的に示されているからです。 皆さんはどちらを選びましたか? SNSで投稿する人はますます増えています。 秋頃には閑散としていましたが、 今はまた、オンライン上に人も増えています。 SNSを上手く使ってビジ

          ファンを量産する投稿のコツ7つ

          正しい文章は売れるの?

          もしストレスなくSNSで売る文章が 書けたらいいと思いませんか? しかも、 たった5分で自分の商品やサービスについて 発信ができるとしたらどれだけの 負荷が日常から消えるでしょうか。 今日は真面目な性格の方が SNS発信をストレスなく行い、 文章で売れるための、 とある原則をご紹介します。 〜〜〜〜〜〜〜〜 noteの記事はメルマガでの内容を抜粋しています。 より深い情報、最新の情報が欲しい方は 以下からメルマガ登録を済ませておいてください。 読むだけで6

          お客さんが本当に買いたいモノとは

          明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様は年明けゆっくりと過ごされましたか? さて、今日は人が商品を買う 3つの理由の2つ目のご紹介です。 少しおさらいしますね。 前回、売れるためには 「魅力的な商品はいらない」 とお伝えしました。 必ずしも日本一、 世界一の良い商品ではなくても 売れるようになる理由が3つありましたね。 1 知られることで売れる 2「魅力的」は自分目線だった 3 魅力的な商品よりも誰から買うか

          お客さんが本当に買いたいモノとは