マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

632
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#デザイン

なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け

なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け

突然ですが、質問です!
以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。

答えは簡単ですね。
「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。
前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。

このように括弧類は主に文章内で会話・引用・

もっとみる
営業資料のデザインプロセスにイマジナリーおじさんを登場させたらハッピーになった話

営業資料のデザインプロセスにイマジナリーおじさんを登場させたらハッピーになった話

簡単に自己紹介こんにちは。デザイナーのTOMOYA KANEKOです。

営業資料をデザインする際に意識している観点営業部から「営業資料をデザインしてほしい!」ってオーダーされた経験ありますか? 事業会社とかだと結構多そうな印象があります。

デザイナーの皆さん、営業資料って結構デザイン難易度高くないですか…?
自分が意識している範囲だとこれぐらいの観点が必要なのかなと思ってます。
あくまでも自分

もっとみる
【無駄時間0へ】パワポテンプレートでスライド作成を楽に!図解も豊富で作りやすい!

【無駄時間0へ】パワポテンプレートでスライド作成を楽に!図解も豊富で作りやすい!

早速ですがこのnoteをご覧になっていただいた皆さまにプレゼン資料作成時間を短縮できるシンプルテンプレートを無料でプレゼント!
ぜひ最後まで読んでみて下さい。

『プレゼン資料作成はとにかく時間がかかります』

構成を考えるだけでもかなりの時間を消費。
さらにそこからパワーポイントでデザインを整えるとなると
「はぁー疲れる」。
私も苦労しました。

実際に営業パーソンに対しての調査で

という報告

もっとみる
プロジェクトの最初に「事前検死」をしろ

プロジェクトの最初に「事前検死」をしろ

「事前検死」というメソッドを使うと、プロジェクトの失敗率を大きくさげられてオススメ。それ用のGPTsも作った。

事前検死とは?事前検死というのは、失敗学で用いられるメソッド。プロジェクトの一番最初に、「プロジェクトは盛大に失敗したのだ!」という設定で、プロジェクトの生前葬と反省会を行う。

たとえば「新規サービスを作ったがローンチに失敗した何故だ!?」という問いからスタートし、

市場調査をしな

もっとみる
ゆるやかに続ける、私のnoteライフと心のケア。

ゆるやかに続ける、私のnoteライフと心のケア。

noteを続けていると、少しずつお休みする人が増えてくる。

特にこの季節、寒さで体調も崩しやすくて
そのまま離れてしまったり、少し寂しい気持ちになる。

私も毎日noteを書いているけれど
体調は日によってまちまちです。

寒さが厳しい日や、体調が優れない日
心は書きたいと願っていても
身体がついてこないことがあります。

やる気があんまりでないとき
他に時間を使いたいとき
今日はお休みしたいな

もっとみる
【ビジネス職向け】デザイナー職へのキャリアチェンジ方法

【ビジネス職向け】デザイナー職へのキャリアチェンジ方法

営業・CS・インサイドセールス・BizDev…など、ビジネスサイドで働いているも仕事が性に合わない、ものづくりやプロダクトサイドの仕事のほうが合っていると感じている人向けの記事です。

個人的に何人か知人のデザイナーへのキャリアチェンジの手伝いをしているので、今後どう進めていこうかという整理も兼ねて書いてます。
「転職成功させました!」みたいな事例紹介ではなく、こういう方法があるんじゃないかなとい

もっとみる
デザイナーとしてAIとどう付き合うか

デザイナーとしてAIとどう付き合うか

こんにちは。GMOペパボでデザイナーをしています。845(やしこ)です。この記事はGMOペパボデザイナー Advent Calendar 2023 の記事です。

仕事、AIに奪われていますか?わたしは毎日奪われています。えーん
あまりにも色々できるのでどう扱ったらいいのか悩んでいまして、2023年末時点、今のところの自分なりの付き合い方について記します。

AIの進歩メイン職能としてはUIデザイ

もっとみる
「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」とずっと言い続けています。先日、とあるセミナー(#D2デザインダンジョン)で発したところ、「具体的にはどういうことでしょうか?」と質問いただきました。

よい機会なのでまとめてみました。重要なのは、スプレッドシートは数字はもちろんだけど、数字以外でも使いますよね、ということです。

なお、この記事では、次をまとめて「スプレッドシート」と記します。

E

もっとみる
デジタルデザインツールとデザインの関係性

デジタルデザインツールとデザインの関係性

こんにちは。江辺です。
YUMEMIのデザイナーと活動をしている視覚伝達設計研究所(以下、視伝研)にて『UIデザインの歴史を深ぼる』というテーマで、ウェブサイトやアプリだけでなく、ゲーム、乗り物、企業ロゴやインターネット技術など、さまざまな切り口のものをmiroに時系列に並べることで、一つの壮大な年表を作りました。

そこから各メンバーごとに深堀りたいテーマを設け、僕はこの記事のタイトルでもある『

もっとみる
【デザイン基礎】コントラストのつけかた

【デザイン基礎】コントラストのつけかた

この記事では、以下の人に読んでもらいたいと思います。

こんにちは、デザイナーのじゃりです。
前回は「レイアウトがうまくいく3つの法則」についての記事を書きました。今回は、「コントラストのつけかた」についてご紹介したいと思います。

「コントラスト」という言葉は日本語で「対比」という意味です。対比をつけることで、読み手に瞬時に情報を伝えることができるので、プレゼン資料やチラシ作りの際にとても役立ち

もっとみる
【2022年7~9月】今年上場した「スライド作成のお手本にしたい」スタートアップ5選

【2022年7~9月】今年上場した「スライド作成のお手本にしたい」スタートアップ5選

みなさんこんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今回は、2022年7~9月に上場したスタートアップ企業に焦点を当て、その中から特にスライド作成の参考にすべきだと考えられる企業を5社紹介いたします。今回ご紹介する資料は2022年7月〜9月に各社が公開している「事業計画及び成長可能性に関する事項」となります。

なお、この「事業計画及び成長

もっとみる
デザイナーのキャリアについて

デザイナーのキャリアについて

私は未経験からデザイナーになりました。
学生時代は油絵を描いていたので近い領域に感じられる方もいるかと思いますが、デザインに活かせる勉強や実践はゼロでした。

また、「デザイナーなること」が目的ではなかったので、あくまで手段として、将来の仕事や活動を支えてくれるスキルになることを目指して積み上げてきました。

その過程をちょっと少しまとめてみました。

キャリアパスについて①WEBサイト運用からW

もっとみる
オンラインイベント資料のデザインルール

オンラインイベント資料のデザインルール

こんにちは、クリエイティブ戦略チームのkennyです。まだまだ暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私自身はハイブリッドワークのおかげで(といってもほとんど在宅で仕事しているので)すこぶる快適に暮らしています。

さて、コロナ禍以降、大きく変わったもののひとつに会議やイベントの“オンライン化”があるかと思います。これまで対面やひとつの会場に集まって行われていたものが、世界中の

もっとみる
余白をデザインする

余白をデザインする

「余白」って気持ちいいですよね?

私と同じくグラフィックをメインとするデザイナーであれば、「余白」という言葉を見ると、レイアウトデザインにおける「余白」を思い浮かべるのではないのでしょうか。

ミニマムで要素を削ぎ落とした余裕のあるレイアウト。魅せたいオブジェクトの周囲にたっぷりと余白をとったレイアウト。こういった余白を生かしたレイアウトは、大好きなデザインのひとつです。

例えば、グラフィック

もっとみる